ハードモードでシナリオ4までやらせて頂きました。
バランスが悪いという意見もありますが自分がプレイしたver1.53は結構バランスがとれているな~と思いました。
特にシナリオ3はちょっと難しかったのでやり応えがありました。
改善してもらい点はシナリオ4がシナリオ3よりも簡単だったところくらいです。
プレイして思った事ですが騎兵(特にキュラシエ騎兵)の運用をミスしなければ引き分けはありますが負けることはあまり無いです。
それとレベルを上げすぎるとお金が入らなくなるし蘇生費用も高くなるのでレベルは極端に高くしない方が良いと思いました。
ゲーム面白かったです
難易度もそこそこ高く全体としてかなり楽しめたと思います
騎兵が少数戦に持ち込み兵士or弓オンリーならLV上がってると波状攻撃
だけでちまちまと戦えるのがよかったです
ただ思ったこととしては
・全滅ボーナスもしくはシナリオ終了ごとにボーナスの追加
全滅ボーナスは相手の兵数少ない時に可能だしシナリオごとのボーナスで借金地獄緩和にもなる
・クラスチェンジがLV.50くらいでもう一段階上のが欲しかった
・イベント(敵軍600とか?)もしくは固有キャラが欲しい
・攻城戦・防衛戦の追加(これはイベントって形が無難かも)
・全体的に兵力一緒・一方方向から攻撃なんで作戦はLVさえ上がってれば待ち戦法+騎馬で弓殺しで終わりなんで他方向から一斉に攻撃とかもありかなっと思う
・最後に忍者の向上お願いします・・・
序盤で騎兵隊を3小隊ほど作り
スバリア軍を盾に資金を稼ぎつつ
1章でクラスチェンジできる25レベルになるまで粘る
クラスチェンジは
弓兵:射程の長いストライカー、魔法は射程が変わらないので保留
騎兵:装甲騎兵に魔法の盾を持たせると
ダメージ率が110%まで減る、死ににくいのでオススメ
キュラシエはすぐ死ぬ
ユサールは突出するので派手にダメージを貰いやすい
歩兵:擲弾兵に魔法の盾を持たせると死なない壁になる
猟歩兵は逃げる敵を処理しやすい
魔法剣士の場合は集団攻撃が可能だが、レベルが上がりにくい
忍者を選ぶと泣ける
主人公を序盤から傭兵騎士や傭兵弓士にするのは孔明の罠
25まであげて、傭兵卿か傭兵神官にしましょう
装備はダメージ率が下がる魔法の盾か
攻撃スピードが速くなる魔法の軍靴がオススメ
これね・・・正直バランス悪いです。
たしかに面白いのは面白い。そこは認めるけど、レベルが高い自分の
キャラが数人死ぬだけで、獲得金が赤字になります。
つまり、レベルの高い奴が死ねば死ぬほど、借金生活が待っていると
いうすごい辛いことになります。「そんなもん自分たちが強ければ
いいじゃん!」って思うけど、敵の数が半端なく多いので、かならず
1~2・3人はやられるんです。たったこの人数で赤字です。
戦えば戦うほど借金地獄が待っているので、真の敵はお金かもしれない
かも・・・。あと最後の最後の方で勝っても勝っても、エンディングが
ないっていうのはゲームとしてどうかと思う・・・。
正直飽きますよ。このゲームは・・・。
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
史上最弱の勇者あゆみちゃん物語
朋美姫
全能力値が1の勇者、あゆみちゃんの冒険です
-
アイリーンの七不思議
DN
アドベンチャー風アクション
-
DeepCeleste
flote
この世には知るべきでないこともある
-
物念世界
リリティー
お化け屋敷感覚、和風探索ホラー(小説『物念世界』発売中)
-
The Box Of Lore
黒猫銀次
都市伝説を作るADV
-
ふぉーりんわんだー
こうさか
ハクスラ系?のRPGです