まぁ、真正面からブチ当たるだけの脳筋プレイだと、数の差で負ける
このゲームではファランクス陣形が通用しません
□=歩兵 ○=弓兵 △=騎兵 #=障害物
●●●●●●●
■■■■■■■
□□□
○○○
こんなやり方だと数の差で包囲され、敗北必至
障害物を利用して兵力を分断する、島津の釣り野伏せ
#
○□■■●●
○□■■●●
#■●●
##■■##
□□
○○
歩兵で敵を足止めした後に
騎兵を側面に回りこませ後方を蹂躙する、ハンニバルの包囲殲滅が有効
●●●●●●● ←△△(敵の側面から騎兵で薙ぎ払う)
■■■■■■■
□□□□□ ↑↑
○ △△
12345
No.9484 - 2010-07-28 05:21:20
人によって評価が分かれるゲームですね。
自分も主人公が死んでしまい何度最初からやり直した事か…泣
後の方になれば借金の意味が分かりますが一傭兵に過ぎない前半であの借金は無いです。
ともあれ面白かったがへたれなので途中で脱落しましたが、最初が一傭兵で後々国主まで登り詰めるシステムは面白いと思います。
主人公が死んだ時の対処法
自分は死んだらすぐにESCです。そのやり方を覚えて序盤はしのぎました。
借金はなし(0になるならOK)にならないと後半も借金地獄になります。せめてイージーモードだけでも借金を無しにしてほしいです。
12345
No.9486 - 2009-12-11 03:54:29