大変面白い作品ですね。ありがとうございます。
無料ゲームは数えるほどしかしたことなかったのですが、
無料でこんなすごいレベルの作品があるとは驚きました。
私(33歳男性)はゲーム自体年間平均だと週に一回もしないので
ゲームの最新事情は全然わかりませんが
すごい時代になったものです
(ゲームは買わなくても満足できる時代?)。
ただ、ななあしさんの作品のレベルがかなりのものなのは
確かだと思っています。
他のは「無料」のレベルかな、と思えるのが多かったですが
ななあしさんのは有料でもいけちゃうレベルです。
ヴァーレントゥーガ、面白かったです。
ファーレントゥーガにどっぷりとはまっていましたので、
こういう二次創作を作られたことに感激しました。
お疲れ様です。
バージョン1.00をプレイして思ったのですが、
プレイのしやすさと言う観点での、システム周りの整理をした方が良いと思います。
特に雇用については、
わざわざ全国を調べるのは非常に手間ですので、
全て一括して調べられるシステムを構築するのが良いと思います。
領内にいる全ての雇用可能なキャラクターを1つのウインドウにまとめて、また同時に味方が全て入っている巨大なウインドウも欲しいです。
軍団の入れ替え、補充などに関しても、
通常の地域とは別に整理できる巨大なスペースがあれば、
より分かり易く、プレイしやすくなると思いました。
行動後でも雇用は自由ですし、また雇用した人材は行動後になっていますし、
何より自領土ならどこでも移動自由ですから、
それならばその整理?スペースに入るようにした方が非常にすっきりすると思います。
人材も雇用時にはそこに入れてしまった方が楽かと。
軍の再編成もやりやすくなりますし。
後はウインドウに関してですが、
ドラッグしないと整理できないような位置にいるキャラが整理しづらいです。
整理作業中にも、結果として頻繁に初期状態(右のバーが一番上の状態)になってしまいますし。
上から下まで全て表示できた方が良いと思います。
これも巨大な整理スペースがあった方が良いと思った理由です。
基本的にとても良いゲームだと思いましたので、
面白い部分をもっと生かすためにはどうしたら良いのかと言う発想で意見を言わせて頂きました。
色々と口うるさかったらすいません。
既に他の方が書き込まれていますが、
やはり、せっかく城壁という概念があるのに補強も新築も出来ず、特定の拠点だけにある、というのはおかしいです。
そして友好度という概念があるのに、外交の概念が無い。
プレイヤー勢力は攻め込まれやすい設定のようなので、外交で敵を絞ったり出来ない事はとても不満でした。
~以下は出きることなら、という要望です。~
他のRTSや戦略ゲームでは内政屋になりがちな私としては、内政による国力増強ができるとそれだけで脳汁が溢れます。
是非、是非検討お願いします。
拠点、侵攻経路、それぞれのシナリオの勢力の数が、個人的にやや物足りませんでした。
幾らかの追加の検討をお願いします。