今回、ママにあいたいをniconico動画で実況プレイさせていただきました"まぴおか"という者です。
題材を知らず、ゲームの雰囲気に惹かれてプレイしていきましたが、濃厚な仄暗いストーリーとは対照的にそれぞれ純粋な心を持った子どもたちのやり取りで終盤とエンディングでは泣かせていただきました。
題材に関しては、目を背けて拒否反応を起こす方も居ると思います。しかし、だからこそプレイしていただきたい作品だと私は感じました。感情移入できる主人公たちの魅力を感じながらも、人として当たり前なんだけど疎かにしてしまう大切な感情。それを物語として楽しみながら再び得ることが出来ました。
フリーゲームだからこそ、全面的に題材を出せた素晴らしい作品だと思います。
本当に製作お疲れ様でした。いつか次の作品があることを心から楽しみにしてます!
…ネタバレ含みます、、、
なかなかの胸糞でしたが、すごく面白かったです。特にキャラ絵が他のフリーゲームには無い雰囲気で良かったです。しかし兄弟達が世を悟りすぎていて泣けました…
最後の結末が母親への罰なら、きっちり父親への罰も欲しかったですよね…もちろん育ての親じゃなく母親を遊びに使ったほうの。でもそこのところのやるせなさが世界観を表しているというか…
あとは個人的な感想ですが、やっぱり最初の追いかけっこが難しかったですね(笑)他は割にサクサクでした。あと、セーブ数をもうちょっと増やしてほしいかなと。もしくは選択肢の前で自動でセーブ画面になるとか、あっても良かったかなと思いました。
次回作も待ってます!!
過去など関係ない。人はどこからでも変わることができる。
それを理解した者、理解できなかった者。
すべてを否定する者、すべてを受け入れる者。そして純心に従い、運命に抗おうとする者。
子が肉親を思う純粋な気持ちが、どれほどの力をはらんでいるか。
決して高尚なものではない。何故なら、誰にだって持つことができる感情だから。
ここまで泣けるゲームは久々にプレイしました。月並みな言い方ですが「素晴らしいゲーム」でした。
自分の文才ではどうにもこの作品の魅力を伝えきれず、申し訳ないです。
『ママにあいたい』をプレイし、ようやく全てのEDを見ることができました…!
折角なのでレビューを書かせて頂きます。
少しばかり内容について言及します。ネタバレについてご注意下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● 子ども達の純真さが際立つ
舞台は小さいですが、複数の子ども達が登場します。その子ども達、性格や信念は様々ですが、みんなとても純真で…!
取り巻く環境が、運命が過酷で不合理であるほど、子ども達の純真さは一層際立ち、強く感情移入できたのだと思います。
子ども達がかわいそうで、プレイしていてしんどい場面も多々あり。でもその不条理の数々が、心に強く訴えかけてくるようで…。
● 独特のグラフィックが大変美しい
挿入されるイラストもマップも独特のものであるため、「PCゲーム」感をあまり感じません。独自の雰囲気を演出しています。
特にイラストのピントがずれる演出、人物の瞬きする演出はアニメを見ている様であり、大変美しい。
マップチップには”肉感”があって少々グロテスク、素晴らしいです。
● 「カンシ」から逃げる要素について
マップは全体的に肉感のあるものですが、それと比較すると「カンシ」の無機質さが際立ちます。
表情と動きの非人間感、材質の無機質感に抗うことのできない不条理を感じ、逃げる場面ではゾクゾクして面白かったです。
ただシナリオを順当に進めていった際のカンシとのファーストコンタクトの場面について、逃げ方が分かり難く感じました。この場面だけどうしても突破できず、攻略サイトを見ちゃいました…。それとも、その逃げ難さも狙い…?
テーマは重く、深く考えさせられる内容です。
素敵な作品、ありがとうございました…!
男の子でした!
はい、まぁ可愛いから問題ないね。
このツインテみたいな髪型が個人的にドストライクでした。
とりあえずイラストはめっちゃ好きです。
内容について
とっても人を選ぶと思います。ある意味絶対にメディア化しない類のフリゲでしょう。
R18(R18-G)に耐性の無い人であれば落ち着いて無理のない範囲でプレイすることをお勧めします。
ただ、フリゲなんだからそういうセンシティブな内容を扱えると個人的に思っているので、
とても挑戦的ないい作品だと思います。
ゲームについて
最初で詰みました。人によりますが作者さんのページにいって攻略見てしまうのも手です。
世界観とかイラストとマッチしていてとてもいいと思う。
以下ネタバレを含む作者への感想
僕にはこのゲーム的にいうお兄ちゃんがいます。
両親ともにやさしい人ですが不幸にも名前をもらえなかった子供です。
その話を最初に僕が聞いたとき、今何を思っているのかななんてふと思ったりもしました。
とはいえ、日常生活でお兄ちゃんのことを意識することはありませんでしたが、
この作品を通じて大事なことを思い出した気がします。
この作品人の心を動かす作品だと僕は保証しましょう。
確かに万人受けするものでもないし、中には意味が分からないという人もいるかもしれませんが、
僕はあなたの言葉をちゃんともらいました。独りよがりだったでしょうか?
これからも頑張ってください。
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
妖怪変幻
mt.saji
変身能力を使って街中にあふれた妖怪を喰い尽くせ。アクションもどきアドベンチャーゲーム。
-
マスキング・ネセシティ
ナガネギ舎
深夜、マスク、1分間
-
ゆみこのマッチング物語!☆(ブラウザ版)
ニックマン
マッチングアプリで出会おう♪
-
包丁さんへるぷみぃ
神波裕太
包丁さん達の微妙な日常と微妙な過去話が詰まった微妙な追加ゲーム(2014年10月31日書籍化)
-
想色のパレット(ver.1.55)
ほりん
女の子二人が魔女を目指す、かわいいけど物騒な中編RPG!
-
悪魔のトリロジー
DN
ナンセンス