大森久仁夫

男よりも漢な中学生の千代子が、町を救うために戦い始める長編SRPG

【総評】
 可愛らしい見た目とは裏腹に熱血な女の子たちが繰り広げる、
 笑いあり涙ありのシナリオが魅力の長編シミュレーションRPG!

 プレイ時間は、エンディング後のセーブで33時間7分という長さ。
 とにかく続きが気になる展開で、三連休が飛んで行きました(笑)

 以下、難易度リアルでエンディングを迎えた後のプレイ感想です。
 (※ネタバレなし。)


【長所】
・テキストの豊富さに驚きました。SRPGと言うよりも、むしろADVを
 プレイするような感覚ですね。エンディングを見終えた後の余韻は、
 『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO』のそれに近かったです。

・オリジナルのイラストや戦闘アニメが丁寧に作り込まれています。
 ほぼ全キャラに立ち絵があり、しかも筑波林檎ちゃんの服の下の
 下着だかキャミだかが透けて見えるなど、とにかく芸が細かい!

・現代日本の架空の町を舞台にしたSF風の世界観も良かったです。
 日常会話もかなり豊富なので、物語に入り込みやすいと思います。

・主人公と仲間の関係はもちろんのこと、仲間同士の横の関係が
 緻密に描かれている点も魅力で、「加入しました、はい終わり」と
 放置されて以後セリフがない――などということが全くありません。

・Ver 1.000 でプレイしていたら34話で変な終わり方をして驚いたの
 ですが、バージョンアップしてセーブデータを引き継いだら普通に
 エンディングまでプレイできました。迅速な対応が素晴らしいです!


【短所】
・敵ターンで迎撃するとダメージ半減の恩恵を受けられないという
 システムもあり、射程を気にするだけの打撃戦になりがちでした。
 射程の狭い仲間は、意識して育ててやらないと成長が遅れます。

12345
No.39769 - 2018-02-13 02:59:21
よっち

不思議な感じ

子どもの頃シャイニングフォースに夢中になったよなーと思って
DLしてみました。

悪い点とか見当たらないのだけれど、何故か面白いと思えず途中でリタイヤしてしまった。
個人的に、キャラ設定と物語の整合性という点でちょっと無理がある気がしました。

ファンの方々向けという色が濃い目の作品なのかな?と思いました。

12345
No.39623 - 2018-02-04 11:39:18
n

熱い展開や演出に引き込まれる

原作「魔法少女」プレイ済み。

とても丁寧に作り込まれた作品だった。

・色んな方が遊べるようなゲーム性
・引き込まれる物語の展開と演出
・個性豊かなキャラクターと魅力的な人間関係
・作り込まれた戦闘モーション

戦闘は一目で分かるような作りなっているので遊びやすい。
SRPG慣れしていない自分でも直感的にプレイできた。
敵の増援時などでは注意を促されるので、ゲームが苦手な人でも無理なく楽しめると思う。
またユニットの個性が豊かで状況に応じた変化も見られる為、臨場感がって楽しい。

強化された演出のおかげで物語に没頭することができた。
特に表情のバリエーションが多く、キャラクターの心情が分かりやすくなっている。

物語はとにかく引き込まれた。
積み重なっていく物語の展開とキャラクターの歩みが丁寧で、後半になればなるほど胸が熱くなった。

原作から変わっているところ(新キャラクター等)もあるので
プレイ済みの方も含め、気になる方はプレイしてみて欲しい作品。

12345
No.39619 - 2018-02-04 09:28:49
クランク

新説というより親切

作者さんの過去作クリア済
プレイ時間は55時間ほど(Twitterで公開されていた体験版にて)
普通にやっていれば30~40時間でクリアできるはず


【感想】
今まで散々酷評されてきたSRPGパートが超大幅改善されています。
ユニットの移動が素早く戦闘アニメもスキップできるのでとにかくテンポが良い。
単騎無双になりにくいようバランス調整されていて、SRPGもしっかり楽しめる作りに。

また、性能が低く数合わせ感が否めなかった後半組を早期加入させることで
旧作では影の薄かったメンバーにも見せ場を与えつつキャラ付けも改善。

それだけではなく
立ち絵に戦闘アニメに演出と、ビジュアル面もより華やかになりました。
特に15話・34話・40話・49話は選曲も相まって素晴らしい仕上がりになっています。

新要素もあるので、すでに旧作をクリアしたことがある方にもオススメ!

12345
No.39590 - 2018-02-02 23:59:46
ceros

序盤だけプレイしました

私の主観ですがキャラの絵が合いませんでした
それとレベルによるごり押しが可能に見えたのでsrpgをはじめたての人に向いてるのかなと思います
たぶん面白いと思うのでやってみるといいと思います

12345
No.39589 - 2018-02-02 22:31:48
にゃんにゃん

白眉なり。

この作品はコンシューマーのSRPGよりも多くの面で優れている。
キャラ性能のバランス、システムと設定の見事な調和、難易度のバランス。
そして何よりSRPGという特殊なシステムのゲームを知り尽くし、理想に向けて突き進んでいる。
作者がSRPGを愛し、「SRPG」とはかくあるべし、こうであれば面白い、そういった「SRPG観」がゲーム全体からはっきり見えるのだ。
それは多くの時間をSRPGに費やした者にしか養えないものであり、作者にとっては何よりも素晴らしい才能であるのだ。
具体的なことについて語るなら、味方キャラのいずれに対してもしっかりとした設定があり、その設定と連動したユニットとしての特色があり、長所がある。
設定とシステムの連動は他にも多くある。
中盤に出てくるとあるタイプの敵はあまりにも防御力が高く、作中の誰を使ってもまともなダメージが与えられず、プレイヤーに絶望を与えてくる。
基本的に防御力が高い敵ユニットというのは、解法が限られてくるため最近の作品ではあまり多用されていないものなのだ。
しかし本作はそれすらも作中の設定に組み込んでいる。
この防御力をどうやって突破するかについては、是非とも自分でプレイしてみてほしい。

12345
No.39588 - 2018-02-02 21:04:45


NG投稿ガイドライン:「ゲームの感想以外が含まれている」「クリエイターへの攻撃的な内容」「紳士的ではない表現」
ネタバレについて:ネタバレを含む場合は、文頭に「ネタバレを含みます」と記載をお願いします。
テンプレート:(楽しかったところ)(特に気に入っているところ)(難しかったところ)(オススメポイント)

あなたにオススメのゲーム

フリーゲームイベント開催中!

  • Event0
  • Event1
  • Event2

サポーターのオススメゲーム