ノーマルエンドだけクリア。
キャラクターも皆個性があり、絵もきれいで、話も丁寧に作り込まれていて楽しめました。
特にラストの演出は感動しました。
他の方のレビューを読むとトゥルーはさらに感動するらしいのでまたぜひ挑戦してみたいです!
非情にクオリティの高いゲームですが、
難を言えばあまりにMAPが広大すぎて
「あれはどの部屋にあったっけ?」というのが多すぎて
無数にある部屋を一つ一つかたっぱしから開けていって探す…みたいなことを
何度もやる作業が非常に手間がかかりました(;▽;)
主人公の思考ヒントもあまり役立たず、他の方の攻略情報を参考になんとかエンディングまで辿り着けました。
学生寮のように同じような部屋がたくさん並んでいて部屋の見分けがつきにくい、
プレイヤーが混乱するような造りにあえてする意味はあったのか?と思ってしまいます。
話の内容から考えて、ただの広い洋館にして問題ないのでは?
周回プレイ前提で作られてますが、あまりにMAPが広大なのとイベントが多く一周にかかる時間と労力がけっこうあるので、
いろんなEDを見るのが億劫に感じてしまいます。
ゲームのクオリティが非常に高いので、そうしたユーザーのプレイ上のストレスを軽減する工夫をされていると、
なおサクサク楽しめたし周回プレイも気軽にできるのにと思いました。
先ほどすべてのエンディングと要素をプレイ閲覧し終えました。
やー、一作目とは雰囲気違って本当におどろきます。
なぞときの難易度もストーリーを楽しめるレベルでちょうどよかったです。
イラストと演出が素晴らしく、これは本当にフリーゲームなのか?と首をかしげてしまいます。
迷うとおっしゃられている方は、ひょっとして一階の階段のところにある柱の地図に気付いていらっしゃらないのかもしれません。(見ながらであれば迷いませんし)
ラストのあれは途中からそんな気はしてたけど……、からのその理由に驚いてしまいました。
たっぷりおまけ要素まで楽しませていただきました、ありがとうございました。
全ED到達。
凄く出来の良いゲーム。
キャラ一人一人が良くできていて、イラストも非常に上手、そしてキャラの動きもとても細かく動いて感動した。
タイトルやゲームオーバーもかなり凝ってるのも良い。
イベント以外ほぼ音楽無しの為、舞台の雰囲気と合ってて恐怖感を上げているのもイイネ。
謎解きもちょうどいいレベルだと思う(クランクでクソはまったが…)。
トゥルーEDにはやられたわ…
思考システムには結構助けられたが、もうちょっとだけヒントがあってもいいかと思う。
探すのが大変だった所が少しあったので…
バグも(多分)ほとんど無い(と思う)ので、プレイして損はないです。
グラフィックがキレイで月明かりのいい雰囲気です
謎解きはちょうどいい難易度に感じました
部屋数が多くてどこに行けばいいのか迷います
思考システムで主人公に聞いてみよう!とやってみるんだけどあまり肝心な行き先や行動は言ってくれませんね・・。
たぶんどこか見落としてるんでしょうけど、いまは、パズルか・・・と呟くだけの状態に陥っています
横切る人影の誘導と主人公の思考ヒントがもうちょっとあれば探索しやすいかも。。と思いました
自分の力量では積んでしまったので攻略ヒントが増えるか誰かの動画でも上がっていたら参考にして再挑戦したいです
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
Idiocy Game -Case1
ドスバギイ
いつかあった時代、溢れかえる「オカルト」から「真実」を探す男の物語。
-
ついていってはいけないよ
リコペマ
テレビ男と子どもたちの、奇妙な短編童話
-
迷救奇譚 秘密の薔薇園
千黒
そこはそう、見知らぬバラ園――
-
Chase-Tag
ちゃす
盤上ホラーゲーム
-
ブルースクリーンの恋人(ブラウザ版)
kiji
ブルースクリーンが話しかけてきます。英単語を和訳しながら読む、10分程度のノベル。
-
俺と僕のプリマドンナ【DL版】
のりぬこ
俺の僕の手を取って