ゲーム始めは、かなり単調な作業ゲーに感じる上、属性相性を覚えるのが大変で、
戦略を練るには技が多くとっつきにくいが、豊富なキャラと能力値・スキル構成・特性などの差異、
敵チームの構成によって練られた戦闘システムにはやり応えを感じた。
属性相性やスキル戦術を組み替えていって幅広く試し、攻略するのが醍醐味であると思うので、
同じキャラを育成するタイプのゲームではない。最初のキャラ選択は深く考えなくてもいいだろう。
■良かった点
・パーティに入れていないキャラでも全員平等に成長する
そのため、たくさんのキャラを自由に使うことができた
・回復技がないためループ性がなく、一戦に全力を注ぐことができる
・説明テキストが充実していて、全人形データが付属されてる 戦術を考える基盤になった
・全てのキャラに属性が二つ設定されており キャラのイメージと照らし合わせてもよくできている
■一方で好ましくなかった点
・パーティ入れ替えの利便性はあまりよくない
ソート機能などもないため、1キャラ入れ替えるのに最大80項目ほどカーソル移動の手間がかかる
装備はそれなりに貴重なので付け替えする必要があり、これも入れ替えの手間に拍車をかけている
豊富なキャラを使えるメリットを、パーティを組み直す手間によって若干損なってしまっている
これならいっそ装備システムをなしにするか、もしくはお金がいっぱい手に入るかの方が遊びやすかったと思う
・雑魚戦で成長できてしまう
難易度イージーでもバトルランクにより次第に敵の強さがインフレしてしまう
そのため戦術を練るより雑魚戦稼ぎをするほうが手っ取り早く、攻略の抜け道になってしまっている
せっかくの戦略ゲームなので、難易度調整以外では成長的要素を排除してほしかった
・戦闘開始時が単調
基本的にTPを溜めるために全体攻撃が基本となると思うが、スキルのアニメーションが長いため少しテンポが悪い
・収集要素の薄さ
ひたすら敵を倒すだけで、手に入るアイテムなどが変わり映えしないため作業感が増した
あと、一部ゲームバランスを半壊させてるスキルがあるような気がする
リリカのベーゼンドルファー神奏とか使い方によってかなり凶悪なことになると思う
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ゲットバック・ザ・タイヨウ
ミワーズロケット
夏のクイズゲーム
-
おおかみくんのおつかい
アストン=路端
「開けておくれ、お母さんだよ」
-
霧のアルター
ふゎふゎホヨモッテリ
霧と信仰とおっぱい的な
-
幽霊と青年
植物の灰
幽霊が主人公の脱出ADV
-
コル音イナはUTAえない。
ととと(永久恋愛)
ヤンデレ美少女に溺愛される狂気と猟奇のギャルゲー超短編ノベル
-
迷救奇譚 はじまりの邂逅
千黒
そうそれは、ぼくのはじまりのお話――…