~ ネタバレ アルヨ ~
メニュー画面開いても時間が止まらないのがドキドキしてとても楽しかったです。
一度もセーブなしはさすがに無理かな?と思いノーマル選択で全End1時間くらいでクリアできました。
謎解きは落ちてるモノ&言葉等のヒントでわりとサクサクできました。
・「1616」の少年でハッ(゚д゚)と気づくことができました。
◯End1のエンドロール好きです
凶器のバリエーションが多く(記憶が正しければ6個)えらい用意周到な殺人犯だなと
最初思ってました(笑)
◯おまけEndは別次元でおもしろかったです
サムネに惹かれてDLして「BV」ってなんの略なのだろうと思っていたので謎が解けました。
「Epilogue」を見て!?となり、サイトにお邪魔したところ2制作中と知り嬉しかったです。
気長に2完成をお待ちしております。
ほんとどうでもいいですがこの作品でダッフルコートに萌えに目覚めることができました(笑)
Endによって解釈が変わってくるスリルありのホラーゲーム楽しかったです。 ありがとうございました。
※ネタばれあり注意※
始め説明書を見たとき、よくあるFlashの探索ADVをツクール移植した感じかなと思いましたが、なるほどこれはこれでありですね。
最初は制限時間30秒短いだろうと思ってましたが、慣れると少し余裕が出てきてしまったり。
その余った時間でよく見ると、アイテムの説明欄にいろいろ書いてあったり。これ、笑うとこ?→余裕無いってw
でも、一番意表を付かれたのは、おまけENDでした。奇跡とはいえ、これは雰囲気ぶち壊しすぎです(いい意味で)。
謎解き的にはちょうどいい感じかと。ただ、1456はないわー。分からんよそれ。考えながら逃げまくってました。じっくり立ち止まって考える時間無いので、それが苦手な人は注意かな、と。
総じて、私はお勧めします。(悲劇系大丈夫な人に限りますが)
時間制限が科せられるホラーアドベンチャーゲーム
ただ時間制限はあまり生きてないように感じたかな
グラフィックは実写を使っているようで、とても良かった。
怖いっていうより夜の町並みを徘徊できるのが楽しい。
夜風を想像して涼しくなれるし、あとは鈴虫の声とか、遠くで聞こえる電車の音とか入ってたらベストかな
謎解きは4ケタの暗証番号が二回とも解らなかった。
とくに後半のやつは難しい。だが面白くなるように考えて作っているというのは感じ取れたので不満はない。
だがあえて言うなら、入力に失敗すると主人公がくれるヒントに4649の次にもう一つあると攻略情報を見ずに済んだかも
時間制限システムについては、始めは新鮮だったがすぐにパターン化してしまう
七つのロックの所は一つ入力するたびにエリア移動、と繰り返すうちに追っ手に対して恐怖よりウザさが上回った。
プレイヤーに追ってをウザいと感じさせてしまうと恐怖度って下がるものだと思う。
時間制限の演出はエリア3までで、後半のエリア4からは別の演出を使うとか。
あるいは謎解きが難しいエリアでは時間制限演出は使わず、何かを調べた際に恐怖イベントが起きるだけにするとか。
最後に、
ちょっと時間制限のとこで合わない部分もありましたが、雰囲気が良くて楽しめました。夜を舞台にしたゲームっていいですよね
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
レトロ自販機クエスト
アフロマンサー
『時代の流れに抗い、レトロ自販機を未来へ残せ!』
-
砂と宝石 ver1.06
ImaiBlast
最速10分!手軽・ガッツリ両方対応の短編RPG!
-
悪魔の本を捲りて
ケイ素
三人一組で強敵を倒せ! 体力共有型中編RPG
-
隠し神と夏の夕べ
みたけ
ある夏の夕暮れ、迷い込んだのは向こう側の世界だった。
-
隣のあの子と〇〇〇したい!
ニックマン
隣の席の女の子とお近づきになろう!
-
WANDER GARDEN PARADOX
たぬき
庭師のお爺さんと謎解きゲーム