ゲームを終わりにしたくないゲーム内キャラが、プレイヤーの隙をついて密談しながら、奔走するお話です。プレイ時間は1時間程度でした。
BGMがレトロなRPGっぽくて良かったです。ナレーション多めなのも。
各キャラのゲーム上の性格と実際の性格の違いが面白かったです。魔王が部屋の隅っこで……
我々がプレイしていない間、勇者たちはこうなっていたのか!と思いました。面白い発想でした。
そして、遊び終わった後は……仕方のないことではあるのですが。時々取り出してあげたいと思いました。
そうはいっても、全部のゲームに対してそうする訳にはいかないので……そうなると、人に貸すとかかなあ。それならいいですよね。自然に壊れるまで、使ってあげるのがいいんでしょうね。むやみに買いすぎるのはよくないな、ということだと私は思いました。
後半の頑張ってゲームを引き延ばしている部分や、ラストのしんみりしたシーンは、(いつもレビューする為にメモを取っているのですが)メモするのを忘れて集中してプレイできました。
良いゲームをありがとうございました。おそらく、小学生時代に心当たりがあるような話だと思います。皆様もぜひプレイしてみてください。
それでは失礼いたします。
ネタバレありです。
ドット絵をノベルで使ってて、台詞表示時のピコピコ音も鳴ったりするのが良かった。
魔王のギャップが可愛いのと、シンプルなキャラの動きがちょい昔のRPG思い出して懐かしかった。
テーマも後味も悪くないいい終わり方でした。エンディングの演出(作中作と本来のスタッフロールの両方)も素敵。
展開の必死さと魔王の動きにはちょっとほのぼの笑わされました。
いっこだけ言うなら姫様とのフラグ?も回収あったら嬉しかったかも。
アドリブ全開wwな冒険もあったことだし。
(勇者も姫もツンデレなだけっぽい気はしますが。特に姫)
テーマも世界観も、自分の小さいころの空想を彷彿させるとても好みな作品でした。
ちょっとハチャメチャな感じもしましたが、後半はしみじみ。
起承転結がしっかりしていて、最後は明るい気分で終われます。
難点は途中でフリーズしてしまうところでしょうか。
セーブデータをロードするとフリーズしやすいので一気に進めるように、というような事が注意として書いてありましたが、一気に進めてせっかく話の良い所でフリーズしてしまったのでなんとも言えないです(フリーズしたのは一度のみです)。
せめて文章がスキップできればフリーズしてもそれほど苦にならないんでしょうけど…
フリーズさえなければオススメできる良作だと思います。
なんともまあ、終始わがままな勇者でしたねえ。
プレイヤーに自分たちをより長く動かしてもらおうと
仲間たちや姫、さらには魔王も一丸となって
プレイヤー本人の見えないところで相談し合う。
だが、ゲームである以上、いつかは飽きられ、
ゲームごと動かされなくなるのが彼らの宿命。
ただの延命処置に過ぎない・・・
しかし、そんなゲームも時が経ち、
今度は元のプレイヤーの弟がプレイするようになる。
勇者にとっては、画面の向こう側の存在であるとはいえ
彼は、長い冒険を共にしてきたかけがえのない仲間である。
が、当の本人には、それはもはや過去のゲームという認識しかなく、
勇者たちの心情などどうでもよくなっていた。
(というか、それ以前にゲーム内のキャラなので、
最初から人間的な柔軟な心の変化など無いと思っていたのだろう。)
そんな彼の弟が、今度は自分たちを動かす。
その事実を前に、これから始まる新たな冒険の前で
果たして勇者は何を思うのか・・・?
意外と考えさせられる場面もありました。
あと、ファミコン風のBGMも雰囲気がよく出ていてグッド。
いいものをプレイできました。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
白髪ヤンデレ美少年と金髪女装先生3話(最終回)
ととと(永久恋愛)
勢いだけのBL超短編 ちょっとシリアス
-
プラモギア
もたもたBOX
ホビアニ風RPG
-
エッシャーの家
space debris
二人の画家と屋敷を巡る短編ADV
-
Come Cellar
くどせっかい
地下室の秘密を隠し続ける数日間の物語。
-
WANDER GARDEN PARADOX
たぬき
庭師のお爺さんと謎解きゲーム
-
はいかイエスかよろこんで
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
「うちの会社、返事がそれしか許されないから、気を付けてね……」