途中までプレイですが感想を。
途中までやって、ニコニコのほうでラストまで見てしまいました…
偉そうな長文で恐縮ですが、
処女作ということで今後の参考にして頂ければ幸いです。
○ストーリー
少年が劣等感を克服し、成長していく姿は物語としてわかりやすく、大変よかったと思います。
好みに左右されにくい、正統派の作りですね。
しかし、如何せん文章が幼稚な印象。
語彙の問題もありますが、とにかく全編通してセリフが説明くさいです。
作りこんだ設定をプレイヤーに知ってほしいという思いは伝わりますが
あまりに説明口調がすぎると萎えてしまいます。
あと、ネットスラングが気になりました。
そういう方針で作ったのかもしれませんが魔族やエルフが登場するファンタジーではかなり違和感があります。
内輪で笑いあうだけならともかく、一般に対して公開する作品なら極力控えるほうがよろしいかと思います。
○マップ
広い、広すぎる。
意味があって広いならばまぁよいのですが
見た目にもスカスカですし、特に何もないなら小さくまとめたほうがよいです。
体感的に、ほとんどのマップを1/3以下の広さに集約できそうなくらい。
○戦闘
エンカウント率はなかなかバランスとれている印象。
難易度もまぁ無理ではない。(途中までしかやってませんが…)
難易度という点ではよいですが敵のHPが高すぎだと思います。
実際問題、敵のHPを半分にしても難易度は大差ないんじゃないでしょうか?
ボス戦はほとんど会話イベントが入るため、演出上の都合なのかなとも思いますが
それにしても作業させられてる感覚があります。
私が途中でプレイをやめた最大の要因はここですね。
あと味方の攻撃ミスが多くてストレスになります。
動画でラストバトル見ましたが、せめて奥義は必中でよかったんじゃないでしょうか。
○総評
あまり好きな言葉ではないんですが、伝わりやすいだろうということで敢えて使ってみます。
一言でいうと、"中二病" RPGという感じです。
悪い印象をもたれるかもしれませんが
誰もが引き込まれるような設定の本質は持っている、という評価も含めての表現です。
やや"イタイ"場面も目につきましたが
アツイ展開、盛り上がる展開の本質っていうのは"イタイ"ほどドストレートなものですので
文章や演出次第ではもっと魅力的にできるはず。
一朝一夕に身につく技能ではないですが、精進あるのみです。
長々と偉そうに(しかも主に不満だな点を)書いてしまいましたが
これだけのナンデモアリ長編を完成させたのは率直に凄いと思います。
いきなり長編というエターナルフラグを見事へし折ったことは自信をもってよいでしょう。
すでに次回作の構想もあるようですし、今後のご活躍を期待しています。
- 1
- 2