ある日、目が覚めると黒板になっていた――分岐なしのノベルゲーム
夢を使ってまで入り込むという、ストーリーとしての導入はよいのですが、その先が教室の一風景というよりメタ発言だらけで誤魔化し気味でとても残念でした。アイデアは良いと思いますが、各キャラに振り回され始めたので、強権でなんとかしてしまった的な印象を受けました。 メタ発言を全部取り除くと、その分長さもコンパクトに纏まってぐっと良くなると思います!
黒板を主役にするというアイディアは折角面白んですが、 内容があまり黒板に意義の無いシモネタやメタネタばかりで、 ちょっと期待とは違うゲームでした
主人公が黒板になるというのがとても面白い発想だと思いました。よくこんなことを思いつくなあ、と思いました。 こうした良い意味でくだらないギャグは大好きです。終始笑いながら読むことができました。 黒板、チョークそして黒板消しに愛着の沸くゲームでした。エンディングも良い感じでした。今度からもっと丁寧に黒板を消してやろうと思いました(笑) 短時間で気楽にできるので、ぜひやってみてほしいです。良いゲームをありがとうございました。
何も考えずにプレイして、文章読んでクスリとする……そんな感じのゲームでした。 人によってはメタ発言にイライラするかも知れませんが、そこをある程度割り切れれば十分に楽しめる作品だと思いました。 ただ、主人公が黒板になってから登場人物(?)が一気に増えたため、誰が何を言っているのかがわかりづらかったのが少しマイナスポイントかと思われます。
私もノベルゲームを制作しているので、次回作の参考にしたくてプレイさせていただきました。 タイトルから想像していたとおり、終始ギャグ作品でしたねww メタ発言も多く、2chを見ているような楽しさ・若さを感じました! しかし悔やまれるのは、ゲーム内でも言っているように、やはり1枚絵がほしかった!!ww キャラ可愛いし、矢吹健太朗の某漫画っぽい美味しい展開もあっただけに悔やまれる……。 全年齢対象をやめて、絵書いてみたらいかがですか?ww
NG投稿ガイドライン:「ゲームの感想以外が含まれている」「クリエイターへの攻撃的な内容」「紳士的ではない表現」 ネタバレについて:ネタバレを含む場合は、文頭に「ネタバレを含みます」と記載をお願いします。 テンプレート:(楽しかったところ)(特に気に入っているところ)(難しかったところ)(オススメポイント)
クロは今日もおるすばん!
スミレちぇんじ
One-Way Ticket
もみじ色の子どもたち
丹下学園物語(女性フルボイス版)
Blue*
バレンタインの悲劇
転生天命
ーほのぼの陰鬱ー
死んだことに気づいてない霊を成仏させる物語
少女は不思議な列車に乗って旅をする。少女の旅路の行方は.....
謎解きサスペンスホラーADV
「朝が来るまでに、■■を探して」探索ホラーゲーム
『奇妙で切ない残酷童話』触手を育てる香港ゴシックな放置育成ゲーム