※ 後半 ネタバレアルヨ ※
◯『オカルト』要素が含まれた推理ゲームです。
約4時間ほどでノーマル、トゥルーの順でクリアしました。
・ノーマルからトゥルーに行くのはとても簡単で「はじめから」をする必要はないので
フラグ等を探すのがニガテな人でもプレイし易い推理ゲームだと思います。
・【7DAYS】と【真・村雨】に比べGAMEOVERとなった場合、
ヒント部屋が出現するのでこれまた得意ではない方に優しい設定となっております。
・3名の事情聴取から一気に面白く感じました。
・勘が鋭い方や推理ドラマをよく観る方は
あるシーンとどこかの調査のある人物のセリフが引っかかるのですぐに気づくと思います。
・水瀬さんが可愛くて、ラクロス男がおもしろかったですw
・須藤くんと相川さんのコミュ力が驚くほど高いですね。
・サークルに入ったことで主人公の人見知りがマシになったりといった心の成長がよかったです。
終わりかたもオカルト部らしい終わりでよかったと思います。
ありがとうございました。
ホラーゲーム的な導入で始まり
サスペンスに展開していく流れが面白かったです。
世界観や舞台設定がしっかり作られていて
会話や行動に違和感を感じる事なくゲームに集中でき
最後まで気持よく楽しめました。
シナリオは確かに他の人が言っているように
ご都合主義に感じる展開もありましたが
この展開に行き着くためにそれまでの行動や
人間関係があったのだと考えれば納得できました。
情報収集パートでややたらい回し感が強く少し面倒に感じますが
謎解きのバランスの良さや飽きのない展開や演出等
全体的には完成度の高いミステリーゲームだったと思います。
探索ホラー型アドベンチャーゲームなるものを初めてプレイしました。
すごくハラハラドキドキで面白かったです。
夜中に通して一気にやってしまいました。
設定における作りこみの細かさや物語の構成など、多くの点で作者様の情熱を強く感じました。
考察する時も、それほど高いレベルを求められるわけでもなく、無事クリアすることができました!
その達成感が気持ちいい。
でも、一度クリアしてしまうと、その人にとって、その作品のアドベンチャーゲームとしての価値はほぼゼロになってしまうんだなぁ……と思いました。なぜならすでにオチを知っているからです。
なので、まだプレイしていない人は幸福だと思います。
これから素晴らしいゲームがプレイできるのだから。
ぜひプレイしてみてほしいです。
次回作を制作中ということみたいなので、楽しみにお待ちしております。
なんとか自力でTRUE ENDにたどり着けました。
いいエンドでした。最後までやって良かったです。
人々のセリフの変化がかなり充実していて、探索して聞きまわるのが楽しかったです。
推理も納得できるものでした。突飛すぎることなく、プレイヤーが推理することができて良かったです。
大学の雰囲気がかなりリアルでした。
主人公の性格もリアルで、自分と似ていて感情移入できました。
最初やったときどうしてもクリアできず、相当苦戦してクリアしたのですが、そうするだけの価値のあるゲームだと思います。ありがとうございました。
※以下ネタバレあり
今思えば難易度はそこまで高くないです。丁度良いと思います。私はちょっとノーヒントでクリアするのにこだわりすぎていて、猫の部屋に行ったときに、猫の話を聞かないと進まないことに気づかなくて……
そこでかなり積んでしまいました。これからはもっと人の話をちゃんと聞こうと思いましたwww
いやぁ本当に面白いゲームでした。
自らの知識や閃きを頼りに事の真相へ近付いて行く感覚が心地良いですね。
MAPも人も極端に広大でも多くも無いので、探索や聞き込みが苦になるという事もなくスルスルとプレイできました。
個人差は当然あるでしょうが、主人公が中々に移入出来るタイプの人間なので
入り込んで物語を進める事が出来たのも大きな魅力の一つ。
『こんなゲームをもっとやりたいな』
と素直に思える良作でした。
作者様、素敵なゲームをどうもありがとうございます(・∀・)
今後の作品も期待してお待ちしております♪
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
忘却の淵
あ行。
記憶を取り戻し、ここから脱出ができるだろうか。クトゥルフ神話TRPGを元にした探索ホラー
-
マユとイト
高帆 按樹(Anju Takaho)
ホラー、脱出ゲーム初心者におすすめの謎解きアドベンチャー!
-
Fossil-Memories
DN
アドベンチャー風アクション
-
異説:竹取物語
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
輝くような夜に女の子を見つけることから始まる中編RPG
-
-奈落-
nama
落ちて這い上がる少女
-
こわいへや/ダウンロード版
NUMBER7
こわい部屋での夜を楽しむ探索型アドベンチャー