真エンドでさえ胸糞の悪い終わり方をする作品なので人を選びます。
以下、ネタバレ含む感想です。
鈍足主人公が殺人鬼の同級生糞女に追いかけられながら、
行方不明の男友達を探すヒトコワ作品でした。
霊的要素もありますが正直オマケ程度ですね。
友人は他界しているのに諸悪の根源である同級生の糞女は
何の報復もなく終わるのも非常に腹立たしいです。
謎解き要素はやり応えありましたがそれ以上に腹の立つ演出が多過ぎて、
今のままだと人には絶対に勧めたくない作品です。
友人生存エンド、もしくは、あの糞女を屋上から突き落とすエンドがあれば、
より素晴らしい作品になると思います。
祀られているものに迂闊に手を出し祟られるという
オカルトホラーの王道的ストーリーで
シンプルながら雰囲気作りが非常に上手い作品です。
ストーリーも定番な展開ながら不自然さがなく
マルチエンディングのどのエンドに到達しても
素直に楽しめるものでした。
ゲームとしては最初の暗号と御札イベントが最大のハードルで
ヒントが分かり難く攻略に頼らざるを得ませんでした。
(アクション自体は私は特別苦ではありませんでした)
その他の謎解きは普通に解けるレベルだったので
尚更最初で行き詰まる人の多い構成になってしまっているのは
残念に思います。
完成度は高く、最初の山を自力で越えられるかどうかで
評価が大きく分かれる作品なので
もう少し親切な構成であれば良かったなと思いました。
賞を受賞するだいぶ前にやりましたが、バッドエンドを見て断念しました。ですがこういう追いかけっこ鬼畜ゲームは放送で見ると楽しいですね。知ってる生主にやらせたのですがわーわーとアドバイスしながらクリアしました が!同じバッドエンドでした。
正直、初見で全部クリアするには1時間は少なすぎる気がしました。
透明な敵が襲ってくるのは、面白いと当時思いましたし、
理不尽な追いかけっこゲーム=放送されると面白いと
俺の中で決定づけたゲームでもありました。
もう作者はゲームを作っておられないようなんで少し残念です。
実況動画で「あはは♪まさかそんなに捕まるわけない!」と思い実際にプレイしたら心が折れました(笑)
まさか、本当に『orz』こうなるとは思いませんでした。
私は実況動画見たあとのプレイではありましたが、見てなかったらもっとキツかったと思います。
友達3人でやりましたが、リプレイの連続で・・・
ストーリーも把握した上でしたが、初見でやったらほかの方も言われている通りかなり苛立つのでは・・・?
もう少し人物描写や演出に力を入れていただいたら、評価はガラリと変わったかと・・・。
ともあれ、演出や周回プレイは楽しかったです!
次回作に期待し、新作を待ちたいと思います。
実況動画であらかた見てからプレイを始めました。
一回動画を見てからやったのにも関わらずドキドキハラハラさせられる演出ばかりでした。6種類のENDをすべて回収済です。
「追いかけてくる敵が見えないだけでこんなにも難しいのか!」と感心しました。
ただ完全初見さんにはかなりハードなつくりだなと思いました。
デフォルトでクリア出来ましたが、何度も死にまくりましたwww
全ENDクリアした今では、いい思い出です(笑)
仕組みはよかったと思います。
探索パートもそこまで難易度が高いものは少なく、結構サクサクプレイできました。
ただ保健室イベントは難しくて、攻略サイトを見てしまいましたw
もし私が初見だったら投げ出す勢いでした(笑)
歩くスピードがいつもより遅いので、ややもどかしさも感じました。
でも悪くないと思います。
エンディングは、6つともしっかり作りこまれててとてもよかったと思います。
私はゲームで死にまくるのは慣れてるんでいいんですけど、詰まるとすぐイライラしてしまう人には向かないゲームだと思います。
全体的にとてもいい作品だと思います。
次回作も期待してます!頑張ってください!(*゚▽゚*)ノ
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
転生天命
あ行。
他人の死体で生き返ってしまう浮遊霊と霊感女子のストーリー、ノベルゲーム。
-
shoplifter
タコまんじゅう
コンビニが舞台のライトホラー探索アドベンチャー
-
かわいいは壊せる
パルソニック
ようじょレンタルはじめました
-
それじゃあ、またね。
神在月K
心温まる短編ノベル作品
-
終末のバタフライscenario03心象に映る理想郷
ととと(永久恋愛)
少年が語る、宇宙のような優しくも切ない世界の物語。短編ノベル。
-
マシンガンはつぶやかない remake
ムクロジ
真っ暗闇の短編RPG