いろんな会話から欠片を集めて、脳内でつなぎ合わせて物語を理解していく形のゲームです。
行間を読むのが苦手という方にはあまりオススメできませんが、私は本当に楽しく遊ばせていただきました。このシリーズにはドハマリし、全シリーズプレイしました。
物語が進むに連れて、トバリという化物の悲しみや孤独が伝わってきます。
ぜひカラトからトバリノリをガンガンもらって、吸血イベントと、ランダムで発生するバッドエンドを見ていただきたいです。これにすべての悲しみが詰まっています。
わんわん泣きわめくカラトとか、もう見ていられないくらい、誰かどうにかしてあげてよってくらい救いがなくて、悲しいです。それがまたそそります。
ナギ、カラト、シュウの3人の友達(???)がストーリーの中心にいますが、この3人の関係もどこか噛み合ってなくて不安定で、でも互いを思い合ってるのがちょっとずつ見えてきます。それがまた悲しみに拍車をかけているんですよね。
ストーリーは「レナーパルという少女を追いかける」ですが、それはゲーム進行の道標であり、このゲームの本質は「トバリの悲しさを知っていく」なのかなって感じました。
表面だけなぞっては、このゲームの本当の面白さがわからないと思います。
ぜひいろんことに気がついて、咀嚼して、味わいながら嚥下してください。
台詞の端々から感じる「?」を見過ごさず、脳内にとどめておいてください。
とっても楽しいゲームです。素敵なゲームありがとうございました!
最初から「?」って思う所が多くて悩みますが、進めていくとサブイベント的なものがあって、トバリと言う存在を知れて楽しくなります。
もう少し、物語を主張してもイイんじゃないかなっていうのが個人的な感想です。ミニゲーム的なものも結構気晴らしになってイイ感じです。
武器や回復アイテムの調達、主人公強化がすごく楽しいんですが、もうちょっと稼げるところが欲しいって思います、ヒントが欲しいですw
ポイントを見つけられればひたすら作業ゲー。
キャラのやりとりも表情がコロコロ変わって飽きません。
意外なところにアイテム!というより、分りやすいのであんまり苦労はしないかな?探索はコツを掴めば・・・
やり込み要素もあるのでサクサク出来るって感じじゃないですが、楽しめる作品だと思いますよ。
いやー・・・物語の上で説明が少ないのは
そうやって主人公=プレイヤーを未知なる謎ワールドに
引き込むための演出みたいな感じだったり伏線に繋がってたら
別にいいんですけどね・・・
主人公ふくむ登場人物がみんな訳知り顔、ってか
普通にペラペラ意味ありげな事を喋ってるのが
なんかもうウザいんですよ。僕だけおいてけぼりで。
ひじょうに疎外感をかんじました。
しかもマップ広すぎて・・・。ちょっとウザい。オブジェクトが憎い。
落ち葉みたいなゴミクズに道をふさがれるっていうのが・・・。辛い。
イライラしすぎて禿げそうでしたし、ノーヒントでお子様を追いかけるだけの
展開に魅力を感じなかったのでクリアしました。
プレイヤーに根気を強いるのは諸刃の剣ですよね。
うぉお!のりこえてみせるぜ!って思わせるだけの
魅力がないと、ただの平地にデデンと壁があるだけじゃ
好き好んで乗り越えたりしませんよ。めんどくさいですもん。
マゾヒストの方ならただ難しいだけで喜ぶんでしょうけど・・・。
お金の用途が回復アイテム以外にもキャラ強化にもあって
どっちにどれだけ回すかーみたいなのは
けっこうバランスも練ってあって面白かったんですけどね。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
カノウセイ
八久斗
電車内を舞台にしたサバイバルホラー。
-
人間レンジ
黒猫銀次
本当にあたためますか?
-
虹の果ての青
カナタカユウ
海辺に光る青を探し求めて。
-
The way she walks
弐人
女性を歩かせる掌編ADV
-
眠れる勇者は目覚めない
リョウ=カルス
目覚めなさい。伝説の勇者。
-
【体験版】NEXT DOOR 悠遠の世界
莞爾の草
多種族入り交じる戦略的異世界召喚RPG