プレイ時間2~3時間想定っていうのはクリアではなく実装分の要素を一通り巡った時の時間なのかな?
現状3時間程度ではとてもクリアできそうにありませんでした。
●気になった点
・初期習得のパッシブに攻撃力アップがあるが、Pポイントの解放にも同じパッシブがあり、習得しても特に変化がなかった
→たぶん初期パッシブはないのが想定した仕様なのかなと思いました
・魔獣の連戦が虚無なタイミングがあった
→確率ドロップアイテム収集のタイミングではもう確定ドロップのアイテムが不要だったので、
確率ドロップアイテムが出るまで結構連戦作業が虚無でした。
経験値とかお金が獲得できればゲーム進行自体は(成長を感じられる分)停滞しないので、
差し支えないのであれば経験値やお金の獲得はあったら助かるなと思いました。
※敗北時はお金だけですが獲得できてたような?
・経験値やお金などの獲得量が増加するアイテムの重複所持
→複数所持しても効果が増えないのであれば複数購入/交換できないようにするか、
せめてアイテム説明で教えて欲しいなって一度購入を試みた時に思いました。
・不死鳥フェーズ2でUndefined
→不死鳥フェーズ2が使ってくる「奇妙な風」を受けた時、
主人公の名前の後ろに「Undefined」と表示されるのが気になりました。
たぶん進行には影響なさそうですが。
気になったのは上記4点くらいでしょうか。
現在不死鳥のフェーズ2が到底勝てなさそうだなというところで止まっていますが、
与ダメに応じた報酬変化というのは前例が全くないわけではないものの、
採用されてるケースはかなり稀な印象なので、結構新鮮で面白いなと思いました。
まだ半分程度しか要素が実装されていないとのことなので、ゆっくり更新を待ちたいと思います。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ぼぎげえ、でばっしょ
ディープ すき焼き
少しずつ怪異に侵食される家を探索しながらアイテムを集めて謎を解いていくホラー探索型ADV。
-
すれ違いチョコレート (システムリメイク版)
のりぬこ
バレンタイン短編ADVのシステム修正版
-
おトイレしんだん
アストン=路端
きょうもげんきで
-
Sanctuary Of the Ruler
YN
1990年代頃の長編RPGをイメージして制作。最短で15時間~最長で50時間程度のプレイ時間。
-
こわいへや/ダウンロード版
NUMBER7
こわい部屋での夜を楽しむ探索型アドベンチャー
-
教団の二つのドグマ
たけやまいちか
私と一緒に来ませんか?