国家間戦争を描いたゲームで、「言語」にフォーカスを当てた作品はこれまであまり見たこと無かった。
敵はもちろん、たとえ肩を並べて戦う仲間でも言語が違うとまともな意思疎通も難しい言語の壁と、
その壁を取り払う「通訳」の存在が魅力の作品。完成が楽しみ。
シミュレーションRPGとしてはよくある三すくみと兵種相性のそれで、それだけにとっつきやすいとも言える。強いて言えばマップの広さに比べて歩兵の移動力が低く、進軍がちんたらしがちで、前線でも混戦になると下手をうった味方のカバーが難しいのでもうちょっと移動力が高くてもいいんじゃないかと思った。
「超ネタバレを含みます」
言語システムが斬新でした 違う言語のキャラで接触しても何を言ってるのかわからず、言語が一致することでようやく理解できる部分がリアルでした
互いの言葉は通じなくても、唯一複数言語を話せる主人公が思いを伝えることによって、少しずつお互いに歩み寄ろうとしてる展開は胸が熱くなりました(特に3章ラストは展開が激アツでした)
超絶ネタバレ!!!
3章最後のグリムとリラとユーリのやりとりが・・・・
リラは成人してないため気づいてないかもしれませんが、グリムから宝玉を受け取ったユーリは、これが最後の別れになるだろうと察していたところが悲しかったですね 戦争は、やはり無傷では済むはずもなく、時には誰かに未来を託されることもあるということを、3章は1SRPG Studioプレイヤーとして考えさせられる所がありました
3章の任意ボスは能力厳選した主人公で撃破しました!
完成版楽しみにしてます(`・ω・´)b
ここからはゲーム難易度についての感想です!
武器の回数上限が50回あるのは他の方のゲーム作品よりも多めに設定されており非常に長持ちして助かりました
ぜひ正式開始時の時もこの回数であると嬉しいです
今回は体験版ということもあり難易度設定はありませんでしたが、正式製品では1ランク下の難易度も作らないとちょっと初めての方には難しいかもしれない難易度な気がしました(途中何回かやられてリセット繰り返しました笑)
商品に関しては、薬草が手持ちの資金に対してちょっと高かったかなという印象でした。もうちょっと安くしてもいい気がしました
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ゾンビーデ☆バンビーナ
POPO
君のためなら、何度でも、何度でも、何度でも‥‥ゾンビアクションRPG
-
注文の多い律動くん(ブラウザ版)
ニックマン
エンドは11種類。友達のアパートで過ごそう!
-
カルィベーリ
あうぐ
暗い雰囲気の短編探索アドベンチャー
-
ごしきまいっ!~君と歩くこの季節~ ~序章~
call dream
恋の年の幕開け
-
目覚めたら知らない男が枕元にいた
ゆきはな
隠れVTuberの主人公が家に侵入してきた怪しい男に翻弄されるヤンデレサイコホラー
-
Mono.
N-Lab.
きみ が ふみこえた ある よる の おはなし 。