※ネタバレを含みます
初見プレイと二周目プレイで難易度に天と地ほどの差が出るゲーム。初見で手探り開拓が一番楽しめる。
往年のネットゲームがメインストーリー進行(アップデート)で段階的に新要素追加されていくようなプレイ感覚。
バージョンアップである程度易しめになっているが、依然として複雑で導線の乏しいシステムはハードルが高い。
仕様を理解して強めの装備・ビルド・戦法を見付け出せないと同格相手でも苦戦する。
とにかく色んな事に挑戦していかないと楽にならないが、フリーシナリオ故に挑戦した物事が楽になる要素に繋がっているとは限らない。
外部情報無しでの難易度はリアルラックとプレイスタイルに恐ろしく左右されると思う。
今やってる事をやり終えてから次に進みたいタイプの人は特に苦労するはず。
メインストーリーを進めないと利用出来ないコンテンツが非常に多いので、適時進める所まで進めた方が楽だと思う。
ランダム系のアイテム入手ルートの多くはキャラや一部技能のレベルに依存している事を覚えておくと多少楽になる。
様々な強化要素があって全てを十全に活用出来ればとても強くて快適になれるのだが、
ノーヒント初見プレイでそれらを見付けてほぼ全て活用出来るようになる頃にはエンディング到達可能になっているのではなかろうか。
エンドコンテンツ向けのレベルキャップ解放要素もあるが、ゲスト表記のあるキャラは利用不可で実質足切りされるためやり込む場合は注意。
終盤仲間に出来るゲストキャラの存在価値とは……?
戦闘が思ったよりシビアでニッキーズ山頂のイベントで詰まっています。ここのイベント敵はどうやったら倒せるのでしょうね?いきなりダンジョンのラスボス級を持ってこられて参りました。
戦闘は楽になっているとありますが、それは合体攻撃のような強力な技がが当たればほぼ無双状態なのですが、いかんせん、装備で補うぶん速度が落ち、敵の方が先制できる状態なので相手のレベルが高いと状態異常等で技をキャンセルされてしまいます。敵ごとに装備をいろいろ工夫すればいいのかな?
戦闘をスキップできる機能は便利だし、素材も合成もいろいろあっておもしろいんだけど。
最初お金がなかなか手にはいらないのが気になりましたですわ
でもクエストをやるとまとまった額が手に入りまして
クエストの量も多いのでクエストをやろうという気にさせるのがいいですわ
レベルアップでHPしか伸びませんし装備でしか強くならないのに加え
秘伝化、持っているだけでいい魔導書、PT経験値と
後から入ってくる仲間でも即戦力に出来ないことはありませんわ
でもおレベル差補正がありますから
おレベルは上げる必要がありますわ
そこはたくさん手に入る経験値獲得アイテムでゴリ上げですわよ
HPは大いに越したことはありませんが
200も400もあまり変わらないですわ
敵の攻撃が痛いので死ぬときは死にますわ
ザコ敵がいつまでたっても気が抜けませんの
デストロイ(戦闘に入らず倒せるシステム)できる敵でも余裕で死ねますわ
通常攻撃の追撃が強すぎて攻撃スキルや魔法が死んでますわよ
補助系スキルなんて殆ど使わないですわ
魔物図鑑でラーニングを集めようとしてますが
誤情報が多いのかあまり信用できないですわ
いつになったら使って来ますの?ぷんぷんですわ
ネタバレが含まれます。
Version1.012をプレイしてるのですが、フラメルから受けるクエストで躓いてます。
必要な素材が太陽の硫黄、月の水銀、星の塩だったはずですが月の水銀が見つからない(汗
説明では灯台の海辺にあるとあったので多分ですが、スクワッシュの町の近くの灯台の事だと思うのですが見つかりません。
それから、以前までは出てなかった気がするのですが、灯台の右側に石碑があるのですが、魔法弾(?)を打ったら僧侶のマークがでてました、何かのフラグですか?
それとは別に個人的には説明不足が多い気がします。フラメルが研究所らしき所で○○が復活したとかありますが、それによってどの様なな効果があるのか調べないといけないという…
ソウル効果にしても装備しないと分からないなどなど…
悪いことばかり書いてますが、楽しめると思います。
20時間ほどプレイして楽しんでいます。
レベルを上げれば楽にはなりますが、それ以上に装備とスキルもちゃんと考えないと格下にもやられるバランスで歯ごたえがあります。
ただ、トイズポイントの貯め方が未だによくわかりません。
やりこみ要素が多いからか、説明不足な所はちょっと否めないかもしれません。
逆に言えば手探りで楽しめますし、自分は楽しんでいます。
困った所は暗い・見難いマップが多めでとにかく目が疲れる事でしょうか。
更にプレイヤーシンボルが普通に見難く敵のシンボルも出たり出なかったりするので、マップ頼りで進む訳にもいかずなかなか神経を使います。
もっとマイルドな暗さになるか、暗さオフがあると最高だと思いました。
個人的に嬉しいのは隠しやアイテムがわかりやすい事ですね。
高速機能も楽で良いです。
作者の方が仰っているように時々不安定になって重くなったりはしますが、ゲームとしてはやりこみ要素がたくさんあって楽しいです。
作り込みが拘っているポイント
MAPがとても綺麗
敵がシンボルのまま出てくる
敵が寝ていたり食事をしていたりする
配置も乱雑じゃなくそこで生活しているように感じる
採取するとアイテムが散らばる
タンスが開く、つぼや樽が割れる
少女が黒板に落書きしている
鳥が飛んだら羽が落ちる
メニューを開く度にキャラの表情が変わる
水着を装備するとキャラチップが水着になる←重要
ブレイクが気持ちいい
装備といいうかソウルビルドが楽しい(UIに難あり)
説明が多すぎて全てを理解できない
結局なにも考えずにオートしてしまう
シナリオは良くも悪くも王道
こうなるんだろうなと思うとその通りになることが多い
わかりやすいといえるがワンパターンなところもある
自分で探索して見つけ出すのが楽しいゲーム
Wikiとかできたら途端に作業になりそう
真エンディングらしきものを見るまで大体50時間ぐらいでした。
まだサブクエけっこう残ってますし、寄り道要素が多いので人によってかなり変動すると思います。
思ってたよりストーリーはちゃんとあって、サブクエも無情なものやちょっと一捻りしたのがあって面白かったです。
印象に残ってるのは人魚とバンパイア関連です。
スルーシナリオは、例えば選択肢でモンスターに襲われてる人を無視したりしてボス戦無しでさっさと終わらせたりとかも出来るみたいな感じでした。
仲間になりそうなネームドキャラがとある依頼をしてきた時に「知るか。お前を〇す」みたいな選択肢があった時はすごく選びたくて笑いました。
たぶんたいていの場合は選択によって報酬がそこまで希少なものに変化したりはしませんが、仲間の数には影響したりします。
そそる要素としてはランダム宝箱やレアドロップ、合成(確率で強化される)、寄り道して強い装備を取れるなど非常に熱中出来るものが揃っていて、整っていればボス戦でも一部以外は3倍速オートで倒せて言うことなし。
特に合成で+2が出来ると性能が倍ぐらい変わってきて脳汁プシャーでした。
ただ色んなものを詰め込んでるせいだとは思いますが、正直、バグとか設定ミスらしきものはかなり多いです。
対応は早いのでぼちぼち進行不能などは無くなってきていると思いますが、気になる方はもう少し待ってからでもいいかもしれません。
まぁまだ公開して一か月も経ってませんしね。
個人的にはカード勝負があんまりハマれなかったのと、ソウルの効果が装備していちいち特性を見ないと分からない点が気になりました。
装備とソウルの効果を組み合わせて一点突破させたらすごいダメージ出たりするのかなぁと思いつつ試しませんでした。
数千ダメージはオートでも勝手にいくんですが万がいくのかどうか。
若干、システム周りがよくあるのと少し違ったり、やたらまわりくどい説明口調があったりとややとっつきにくい面はありますが、非常にオススメしたいゲームです。
あと序中盤であんまり強くなれないな、と悩んでいる方はワールドマップでカーソルを色んなところに動かしてみて下さい。
新しいダンジョンや町が見つかります。
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
綺麗な心があるならば
ととと(永久恋愛)
ショタ2人のBL未満な超短編脱出ゲーム
-
青巫女幻想曲
ナイデン内田
ニコニコ自作ゲームフェス5『和風ホラー賞』
-
魔王城と囚われの花嫁!? ver1.00
キノクラ
魔王の花嫁なんざ願い下げだぜ! [男×女体化青年の中編ノベルゲーム]
-
箱庭村奇談 ver1.2
BQi
ほぼ一歩道の、お手軽ホラー探索ゲームです。zip解凍してもHDDに優しい11.5MB!
-
本命チョコは誰のもの?!
ととと(永久恋愛)
1分で終わるバレンタインコメディノベル
-
BP1200
mrw
むかしむかし→今、短編奇譚