赤点とっちゃった友人(?)の追試のお手伝い。ゆる~く始まるそのノリとは裏腹に、間の悪さも手伝って命の危険に晒されることに。なんとか突破して学園に戻ろうというお話です。不注意からの連鎖反応は現実世界でもよくあったりするで、あるある~と思いながら遊んできました。探知に気づかない、引っかからない、蘇りの目的、エンディング後等など、謎が残っていたりするのも想像の余地があって良い感じです。
※以下難易度に関するネタバレを多少含みますので、まずは情報無しで遊ぶことをおすすめします
難易度としては中~くらい。
強制イベントの質も含め、少しワカバのその態度に苛つきながらもなんとかクリアという感じ。学園モノの中では存外に初殺しが多めな印象でした。
無限回復システムを当てにしていると痛い目を見る、というのがこの作品の特徴で、それら前情報が一切ない上に強制イベントで折角たどり着いた回復ポイントなのに、一回強制回復しただけで追い出された上に破壊される。それもワカバ言動絡みが仇となり彼女にヘイトが向きやすい。またラストの回復ポイントに入った瞬間また強制イベントが発動するため、今度は二階に戻れなくなる。低レベルで逃げ惑って進んだ場合、レベル上げをするのも一苦労、よほど低レベルな場合は詰みかねない階から抜け出せなくなるというシステムになってしまっている。セーブは細かに分けて進むと良いでしょう。
戦闘中も移動も含めて、回復は基本アイテムだよりになる。それを知る方法も避ける方法も無いため、この情報不足がなかなか手ごわい難易度にさせてくれる。
レベル上げは必要経験値が多く、手に入る経験値が少ないので、わざわざ経験値増加スキルなどを入れるくらいなら基礎を改善した方が限られたスキル付け枠的にもいいかなと感じました。折角のスキルも枠がないせいで死にスキルと化すものが多い。能力は好きに振ってもなんとかなる。魔法も回避されることを考えると、迷ったら力とHPを上げていけばおそらくクリア可能。
総合的に荒い作りではあるものの、なかなか歯ごたえのあるゲームが遊べたので個人的には良。一般生徒レベルならこのくらい苦労はするよって感じで身構えて遊ぶと程よい苦戦ぶりが味わえる、という感じました。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
Oddface Evolve Vol.2「深層での攻防」
十街道
行動ごとに2分ずつ経過するSF探索ADV
-
生死の夢と最期の呪い
teno
「ここは俺らの精神世界みたいなものらしい。」
-
屍転遊戯
四塊夕喜
90年代中華風オカルトホラーアドベンチャー
-
受胎感染
Doubt
女生徒を襲う怪談『受胎感染』を追う微ホラー学園探索ゲー
-
シュレディンガーの私 〜I’m Schrödinger〜
ととと(永久恋愛)
超短編モノクロなクリック脱出ゲーム
-
いつかの未来
aiGame
【aiGame作品】『いつか』だけど、『少し先に』あるかもしれない未来