自分は戦わないで、モンスター(死霊)だけに戦わせるタイプのRPG。
1周目はバッドエンド、2周目でハッピーエンド的なものを見ることができた。
もう1つのエンドが気になるけど、条件が全く分からないのでとりあえず終わりということで。
プレイ時間は6時間ほど。
主に使った死霊は最初に選んだガルムとドラゴンに加えて、回復が使えるスクイレル。
最初に選べる奴等は全員2回進化してかなり強く、最後まで固定で使える。
パーティーは3体なので、たくさん仲間にしても殆どの連中に出番はないと思う。
周回プレイは全て持ち越せるので2周目以降はとても楽。
どこからでも外に出て全回復することが出来たりして、ユーザーにとても優しい。
強くてなかなか勝てない裏ボス的な奴がちょいちょいいるし、図鑑を埋めようと思ったら相当な時間が掛かりそうだ。
まず、死霊の特技のバランスが悪い事が気になります。魔法威力が低いのに攻撃魔法を覚えたり、攻撃力が低いのに物理攻撃を覚えてたりと不親切感があります。
次に、進化するLv以後にも特技を覚えるので、最初から分かって無いとスキルの覚え忘れがある事。
そして、進化するまでにLvを10以上あげる死霊もあり、グラフィックから予測出来ない死霊も多く、2回進化したり3回進化したりとバラバラで、これも分かって無いと知らないままに終わる事。
更に悪いのが、スキルを付けるとHP・SPが下がるものが多い事これはいかませんね。しかもSPは低いのに回復系のスキルが最低で40・50なのもいただけません。
バランス悪いです。
そして、3階層と4階層5階層と6階層の移動時にボス戦がいきなりあるのも悪いです。エリアボス戦後なので、回復せずにいって全滅の可能性があり不親切です。
最後に6階層の闇との追いかけっこ。これもアクションをいきなり要求されここで挫折される人もおられるのでは?
とにかく親切感が多い気がしました。
とにかく事前のヒントが少なすぎです。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ファンタジー世界であった怖い話
バニラ最中
(Win版)剣と魔法の世界で語られる、血も凍る怪談×冒険譚。
-
ママにあいたい
野乃ノ 之
「どうしても、僕はママに会いにいかないといけない」
-
それがそれでそうならば
ととと(永久恋愛)
ホラーテイスト掌編ノベル
-
廃憶のレヴァリエ
おばけ
仄暗く美しい短編AVG
-
全人類5万年ひきこもり
アンディーメンテ・プレイブースター
ちいさなSFサウンドノベル
-
深海の探偵
プラネット
謎に包まれた島の秘密を解き明かそう