残酷さも人情もひっくるめて人間はできている、短~中編RPGって感じですな。
人間不信に陥った青年の、様々なドラマを辿った後の末路を描いた一作といったところでしょうか。
意外とそこまで救えない話ではないものの、やっぱり欝描写はそこそこあり、単に正義が悪を倒すみたいな展開を期待すると裏切られる可能性は高いと思われます。
良くいえば一通りの話の本筋がそつなく描写されていてわかりやすく、悪くいえば各イベントの描き方がやや平坦で、欝になりきれていない一面も目に付いてしまった、そんな一作だったように思えます。
戦闘難度は他の同作者の作群同様に上質な部類、過去作に比べるとやや厳しくなった気もしますが、それでも攻略の糸口は広く、頑張れば十分先に進めるバランスかと。
BPによる消費にて様々なスキルが手に入るシステムは、確かに意欲的かつわかりやすいのですが、手当たり次第習得すればいいので、結果的には誰がプレイしても似たような習得順になりそうな気がしましたね。
ほぼ二人パーティであまり戦闘行動の自由が高くなく、隠しボス戦の寄り道を除けば手短気味な完全一本道なので、その辺は馴染みやすいとも、自由度が低いともとれる模様。
過去作はギャグ路線、コミカル&シリアス路線だった作風ですが、今作はそれらとはまた違った路線を踏み込み、雰囲気が一変している様が興味深いところ。
でも、欝ものとしてはちょっと弱いかな・・・過去ニ作とあまり作中の軽いノリが変わっていないのが要因かもしれないっすね。
全部クリアしてきましたがあの最後は・・・いや、わかってると思うので何も言わないでおきますか
戦闘もシビアながら主人公達のスペックが高いからそこまで苦労はしなかったし
ストーリーもいい感じに仕上がってるし良作だと思います(あっちを除く
裏ボスはどうにも装備とステータスを整えたら回復を繰り返しつつ最強技連発して勝つか負けるか
いわばパワーゲーム感が強かった気がしますね(まぁ仕方の無い事だとも思いますが
その直前の方だと防御ダウンを消す為にあえて見殺しにするとか中々バランス考慮にも頭を使ったので
個人的にはですが限界突破封印でこっちがラスボスぐらいが丁度良かったかもしれないです
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ブレスコントロールノワール
NBK2
退廃的な夜の街を彷徨う不条理ノワールADV
-
ザ・アドリブ・レイトショウ
HIJIKI
台本無し!アイドルが全部アドリブで映画撮影を乗り切るホラーADV
-
NIRAMEKKO
ナイデン内田
お手軽ホラーをプレゼント
-
ある少女と使い魔
うる
孤独な少女が使い魔に愛される物語
-
聖なる夜の忘れ物
のりぬこ
聖夜に起きた小さな奇跡?
-
続・死にたがりと魔物
Qoltores
気紛れな魔物と人間のダークファンタジー