とにかくキャラクターの育成がしづらいです
序盤、死に戻りばかりになるのですがその際ダンジョン内で拾ったアイテムはすべて持ち帰ることが出来ますが、デスペナルティでマナ(経験値)、コルン(おかね)が半分になってしまいなかなかキャラクターのレベルを上げる、回復アイテムや途中帰還用アイテムを買う事ができません。
死に戻りを何度か経験すると「わかば迷宮」なるものが開放されるのですが説明に「“いとも簡単に”財宝や経験を得られるが不名誉な称号がつけられる」とあります。これは正直プレイヤーをバカにしているようにしか思えませんでした。
「楽はできるが不名誉な称号付けるぞ。嫌なら地道に死に戻りながらゆっくり育成しろ」そう言われているかのように感じました。
最初から最後までテストプレイしたのか?と思えるほど不親切なゲームバランスに高いお金を取るくせに効果の薄い食事システム、ゲーム内で説明するべき事柄がメニュー内のオプションから見られるチュートリアルに書かれていたりとプレイヤーに対する配慮があまり感じられませんでした。
他にもあるのですがもうすでに他の方たちが書かれているので私はここまでで。
イラストのクオリティが高い分、ゲームバランスの悪さや細かい部分の粗さが目立っていたように感じました。イラストに惹かれてダウンロードしたライトなフリーゲームユーザーの方だとたぶんクリアすることなく放り出してしまう確率が高いと思います。
キャラクター同士の掛け合いはとてもユーモアがあり活き活きとしていて、作者の方のキャラクター愛(作品愛?)を感じました。
辛口レビューとなりましたが少しでもライトユーザーにプレイしやすいものになってくれたらと思い、書き込ませていただきます。
現在55階層まで開放しています。前作のリノンの錬金工房もそうでしたが、キャラクター同士の掛け合いがほんわかしていてとても好きですw
プレイ途中の感想ですが、中々の難易度ですね!個人的にですが、強力なパッシブはジュエル売りで良いと思います。
逆に効果が薄めなパッシブはお金で買える方が面白いと思います。ジュエル集めが大変なのと、パッシブ屋がランダムなので枠はあるのに全然着けられなくてもどかしいです。
また、全体的にMPの消費量に見合っていない効果の魔法が多く、リオが何かしらの状態異常を付与して他の二人は物理でぶん殴るだけのパターンが多いです。リムはレベルが上がれば闇魔法を覚えるようにしても良いのではないでしょうか。それと、シャロンに固有パッシブが無いです。仕様でしたらすみません。
こちらが使う状態異常も強いですが敵側が使う状態異常も強く回復魔法が全然間に合いません。イージー、ノーマルでは易しめの難易度なのですが、それ以上の難易度ともなると敵の強さが跳ね上がるので、ノーマルでレベルを上げる→レベルが上がりにくくなったので難易度を上げて貰えるマナの量を増やす。というのが難しいです。お金はかなり余るのでお金を払って貰えるマナ2倍!とかどうでしょうか?
難易度ベリーハードか魔王にしてわかば迷宮で稼ぐのがほぼ前提な気がします。ノーマルでは手ごたえが無いけどハード以上だと手ごたえを超えてダルくなってしまうのが欠点だと感じました。
これだけ魅力的なキャラが多いのでパーティが3人までというのも少し寂しいですね・・・
気になる点は多いですがかなり楽しんでいます。
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
呪われているしゃもじ
べるず
登場人物がしゃもじを咥えながら喋るフルボイス探索ホラーコメディ
-
深夜12時学校で ver1.03
さくらぷりん
ちょっとエッチな学園探索ホラー
-
狐の依女鑄り
pinetea
神様に追われるオカルトアドベンチャー
-
七月革命
静本はる
学園ADV風短編ノベル
-
太陽の天使サン・トリニティ 悪の組織に囚われたヒロインが脱出を試みる、全裸で
風見鶏 遊
羞恥を堪えて悪の組織のアジトから脱出せよ!
-
ガンビャス帝国の謎
pinetea
博物館で解説されたいゲーム