【ストーリー】
ほぼなし。
背景としては別の世界から連れてこられて、
ダンジョンを探索することでこの世界に一定以上の貢献をしたら、
それを元手にこの世界で生活するもよし、元の世界に帰るもよしで後は好きにしろってされる。
かなり歪な世界に感じるが深堀りするようなシーンもないしあんまり気にする必要もないかな。
とは言え掘り下げると結構面白そうな感じはしたので残念といえば残念。
【戦闘面】
仲間をガチャって、装備をガチャって、
各人が持つ4種の下級職を鍛えて命中率等が上がるパッシブを摘みながら上級職にする感じ。
最初は攻撃が敵も味方も兎に角当たらない。
パッシブを集めると結構変るけど最初だけ見てずっとこの命中と付き合うの?って勘違いしたら、
人によっては多分はじめて少ししたらギブアップするするんじゃないかな……。
基本的に難易度は低く、ジョブ経験値を稼いで命中とクリティカル率を上げていけば普通に勝てる。
特にクリティカルが強い作品で、強敵である賞金首等も通常攻撃で大ダメージを与えられる。
ただしある程度ダンジョンを増やすと固定マップのダンジョンが出てくるのだが、
これまでと打って変わってかなり強く、役割をしっかりと整えたPTとレベルが必要になってくる。
特に2つ目の固定マップダンジョンはビックリするほど敵(ボスオンリーダンジョン)が強く、
その上5連勝を要求されるため本当に同じゲームか?と思うほど難易度が違う。
とは言え歯応えがなかったので強い敵がいるのは大歓迎……だったのだが、
問題点として稼ぎに使えるダンジョンがレベル15くらいなのに対して、
そのボスダンジョンは最低でも70レベル位のHPが要求される。
アイテムもその難易度を前提としてない様な物しか存在してなくて只管に辛かった。
その極端な部分を除けば割と楽しく遊べると思う。
【戦闘外】
鑑定が一括で出来なかったり、ジョブ変更で装備制限がかかって外れるのに売却ロック出来なかったり、
ジョブを変更する度に強制最強装備でぐちゃぐちゃにされたり、
アイテムを使うのにも毎回確認を求められて面倒だったり、賞金首に只管出会えなかったり、
主に何回も触る部分に荒い部分が多い。
サクサク進められてるうちはいいが一度引っかかると一気に気になるようになってしまうかもしれない。
装備部分はガチャででた装備には装備本来の性能とは別に効果がついており、
強い装備に強い補正がつくとテンション上がる。
さらにそこに強化パーツをつけることが可能で、完成するとその装備キャラだけ突き抜けて強くなれる。
パッシブで命中とクリティカル率を補強できるとただの通常攻撃が大化けするのはとても楽しい。
ただこの作品ランダム系ダンジョンの最奥に基本的にボスとかいないんで達成感が薄め。
特殊ダンジョンは逆にボス戦なのでランダム系のダンジョンは稼ぎ用と割り切るべきかな?。
ジョブシステムはスキル枠の数が決まってるタイプのシステムで、
職業Aでパッシブを取ったらセットして転職して、職業Bで別のパッシブを取ってセットして転職しての繰り返し。
勿論アクティブスキルもあるのだが、各職業に武器制限があるのが殆なので最終的に職業を固定するまでは使いにくい。
キャラはそれぞれ4種のジョブを持っていて、強いキャラはこの職業が魔法なり物理に偏ってるタイプになる。
特にクリティカルと命中率とHPに%補正をかけるスキルが揃っていると大抵の敵はなんとかなる。
ガチャで加入する仲間だが……システムとの相性が悪い!
いろんな職業のスキルを摘んで強くなるタイプの作品なので、中盤~後半で職業経験値ゼロで入ってこられても困る……。
レベル上げをしっかりする人ほど後半加入の新規キャラを使わなくなるバランスはなんとも言えなかった。
一応救済措置的な他のキャラに職業経験値を分け与えるスキルもあるのだが、
その効率がどうしようもないくらい悪くてそれを使うよりなら無理やりPTに組み込んで職業経験値稼げって感じだった。
でも今の結構な数の職業を鍛えたメンバーを外してそうするだけのメリットある?ってなるので結局使わない。
というのが罠だったんだよなぁ……。
固定マップダンジョン2はもうレアキャラの優れたスキルを持つジョブが前提って位エグいので後で泣きを見る、見た。
【総評】
最初の作品として見ると面白い方だがやはり荒い部分が多いのは否定できない。
細かい不便と単調さがどうしても目についてしまう。
ランダム系ダンジョンは階層効果だけじゃなくて、特殊部屋色々増やしてよかったんじゃないかな?
荒い部分が多すぎた為良作とまでは言えないが、こういうのが好きな人は殿堂入りまでなら楽しくやれる位に仕上がってると思う。
現行の最新作が当作品と同じローグライクRPGなのでどれくらい変わったのかそのうちやってみたいと思います。
最初、5人が戦闘参加できることを知らず、さらに控えのメンバーにも経験値が入ることを知らなかったので、気に入った4人だけを集中して育成し、特殊含めた全部のクラスレベルを15にした辺りで気づいた時には、愕然としてしまいましたw
いまはメイン5人全員にHPとEP自動回復スキルを付けたり、装備品に強化アイテムを付けて最大スキル数を増やしたりと、戦力的に充実してきたような感じです。
まだクリアしていませんが、どうやら周回要素もあるようです。
↓の方。
ポイントを溜めたら、時空管理局へ行きましょうw
ダンジョン増えます。
夢幻領域(2つ目のダンジョン)までやりました。
システムがしっかりしていて楽しいです
ですが、システムを理解し、中級職業にクラスチェンジできるようになっても、3つ目のダンジョンが出現しません。情報もありません。
ダンジョンはランダム生成なので毎回入るたびに代わりますが、一方通行か、一筆書きで一周しているものばかりで飽きます
敵も弱く、工夫して倒そうとする気にはなりません
もう少し進めたら3つ目のダンジョン、もしくは敵が手ごわくなるのかもしれませんが、それがいつそうなる分からないのでちょっと...
0.150βでプレイ
楽しいです
ウィザードリィエクスを彷彿とさせます
要望として
1 鑑定前のアイテム、200と1000で色をハッキリ分けてほしいです
1000の取れるとテンション上がりますので
背景を200は青、1000は赤とか、一目でわかると嬉しいです
2 知恵と魔法の世界と力と技の世界、レアエネミーに絡まれるとフリーズします
恐ろしい速さ&連続でエネミーに触られていると思います(こちらから触ると一瞬止まります)
戦闘にならず、そのまま固まります
3 キャラが被った際の補填をそのキャラの現在のジョブのJPにしてほしい
正直、貢献ポイント余りまくります(オメガ入る前で26000ありました)
私のプレイが異常なのかもしれませんが・・・
4 2人時のみの転職用のプログラムはいらないかも
5人時でも、キャンセルしたりすると勝手に起動します
5 不要かもしれませんが、主人公だけ最初のジョブに戻れないのを直してほしい
正確には、ほかのジョブにもつけたりつけなかったり
精霊使いで始めて、初期にはエスパー、最近はハンターが増えていました
まだエージェントは出ていません
この辺りはステータスとか実績で増えるのか、謎です
アイテム鑑定の時間が楽しいです
完成を楽しみにしています
0.1βで遊びましたが色々緩く調整急務って印象です。
ジョブ制でスキルはポイント消費で習得していきますがセット数に限りがありなおかつパッシブとアクティブ合わせて初期では6個という少なさ。
魔法使い系ジョブなら火・水・雷魔法の各単体と全体をセットすると後は何もセット出来ないという状況です。
肉弾系ジョブもアクティブスキルとパッシブスキルのバランスが崩壊しておりパッシブスキルのみ搭載した脳筋を置いておくとカウンターだけで戦闘が終わるようなバランスです。
仲間は拾ったガチャコインみたいなものを使用してランダムに増えていきますが個性が無いので脳筋5人にしたら仲間を増やす気になれません。
ガチャもリロで何度でもやり直せますし武器屋の掘り出し物も話しかける度に品ぞろえが変わるなど戦闘以外でも緩さが際立つ作品です。
- 1