ネタバレを含む感想です。
絵に惹かれてプレイ致しました。料理と算数を組み合わせたような演出はとても新しく楽しめました。会話イベントをこなし計算もしながら料理を食べ、無事トゥルーEDを迎えました。「お前それも食べんのかい!」とツッコみたくなったり客やメイドとの軽口が好きですw
一方でほんわかとしたムードのまま時間が流れ、そこに漂う狂気が徐々に晩餐会を苛んでいく様には寒気すら覚え、この作者様はとても演出が巧いと感じました。一番怖かったのは最後のドリンクのシーンです。
ただED分岐がわかりにくいことが難点で、大分時間がかかりました…。そしてある程度の狂気のまま進むとバグが発生してしまうのでそこはなんとかしてほしいです。
とても面白く魅力的なゲームでした。製作お疲れさまでした。
※軽度のネタバレ注意!※
絵柄が可愛らしかったので、なんとなくハロウィン系かな?と思ってプレイしてみたら、
サイコポップ&グロテスク(軽め?)&狂気的という感じで、印象と真逆でした。
あれこれ試していくのが好きな方にはオススメのゲームだと思います!
最初の一人目から明らかにおかしいのにキャラクターは全然気にしないし、
肉を食べてから狂気が加速していくし、どうなってんだ!?…で、死にまくりました…。
せっかく紅茶までたどり着いても死ぬし…。
試行錯誤した結果、なんとかクールちゃんエンド迎えられました!
あのコックさんはエンドに行くために重要なキャラクターだったんですね~。
見た感じハッピーエンドが何個かあるように思いましたが、攻略があったら見てみたいですね。
個人的に鹿さんがお気に入りだったので、死んでしまうのがちょっとツラかった…。
ストーリーはやや疑問が残りましたが(矛盾とかではなく)、
そこは雰囲気ゲーなのかな、と思いました。
長文失礼しました!とにかく、面白いゲームでした!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
砂糖菓子と硝子片の悪魔
正午の夜 / 喫甘展
閉ざされた冬の剣休め謎解きADV
-
妖かし問屋村の夢浮橋
ほーむorあうぇい
不思議な村をうろうろするアドベンチャー
-
きゅーきゅーバスターズ!
ロボット小説公開所
奪われたキユウの館を取り戻せ!
-
月から魔王!
Show
魔王の地球侵略計画をコマンド入力で阻止する実験作
-
カルィベーリ
あうぐ
暗い雰囲気の短編探索アドベンチャー
-
フォールリーフ
ダラダラアリ
気軽に遊べるほのぼのギャグ系アドベンチャー