とても音楽がいいということでプレイしました。動画を上げているレイスと申します
話の内容がよく、音量を大きくしながらプレイしました。
謎解きホラーの作品としては、ホラー少な目で脅かしのシーンもそんなにない感じでしたね。初心者向け
といえばわかりやすいかもしれませんね
この作品に至ってはそこまで難易度が高くないし、謎解きホラー入門者向けともいえますね
自分の場合、ピアノの音がすごくよくてプレイしてて心地よかったです!
謎解きホラーとしておすすめしたいですね
すごくいい作品ありがとうございました!
次回作あればぜひプレイさせていただきますね!
百合ゲ紹介ブログで絶賛されていたのでプレイしました。
中盤辺りまで百合は出てこず、これ本当に百合ゲ?って感じでしたが、しっかり百合してました。
誰と誰の百合かは、ストーリーの確信に触れてしまうので控えておきますが、二人の関係は私の予想をいい意味で裏切ってくれました。
ラストシーンまで明言されない彼女の想いと、名前。深かったです…。
ストーリーと演出は、とても洗練されていますが、中盤に入るまでは不明な点が多いため、序盤を乗り切るまでが少し大変かも。
乗り切ってしまえば、真相を知りたくて最後まで一息でした。
ピアノ、金属音、水のしたたる音が織りなす、ひんやりした音風景も心地よく、これから暑くなる夏にオススメです。
ありがとうございました。
まず初めに、BGMがとっても良い!
主人公のちさとちゃんがピアノを習っているからか、
ピアノの曲が随所に流れて、物語を盛り上げてくれます。
船内にいる人ではない生き物たちが個性豊かで
暗いイメージのお話に明るさを足してくれます。
そして、ちひろ…
彼女の天真爛漫さはとっても可愛かったです。
ちさととちひろのやり取りが、初々しかったり、ぎすぎすしたり。
目が離せませんでした。
探索範囲が広いため、新しいアイテムを入手しても
すぐに使い道がわかりませんが、攻略メモもついているので
躓くことはないと思います。
エンドは3つ全て見ましたが、最後にトゥルーを見て
幸せな気持ちになれました。
全エンド回収しました。
静かにドラマチックな物語でした。知る人ぞ知る良作です。
イベントの演出が派手派手しくなく、洗練されてます。ホラーっぽさは控え目。
最初の方は話が見えないけど、徐々に明らかになっていきます。思い返すと伏線だらけで濃ゆいです。そして、話の最後で、それらがひとつの事実に収束していく様は見事。いや〜、美しく悲しく辛いけど少し明るい。スゴく泣きました!
主人公のちさとちゃん、ショボーンってしてるけど、顔グラがいっぱいあって細かい表情まで見れてよかった。そして、壁ぎわに追いやられすぎです。完全に受け身体質。マジ可愛いかった。汚れててもいいので撫で撫でしたい。
気になったことふたつ。エンド分岐があまり機能してないような。多分、多くの人は一発でトゥルー行くんじゃないでしょうか?トゥルー行くと他のエンドを見るモチベ下がります。僕はトゥルーの後にバッドとノーマルを回収しましたが、トゥルーの後に見たくなかったです。特にバッドは...。
そして、少し広い探索。スタート地点から最後地点まで遠いので、探索が億劫になる時がありました。
とはいえ、総じてめちゃくちゃいい作品です。
落ち着いた雰囲気が好きな方にはオススメ。逆にワイワイ騒がしいのが好きな方にはオススメしません。
グラ、キャラ立ち、音楽よし。あ、後は、女の子同士のお風呂と、添い寝。
僕は彼女たちのことを忘れません。どうか、幸せでありますように。
陰鬱ながらも仄温かい、しっとりとした雰囲気が印象的な探索アドベンチャー。
多少の謎解き、追いかけっこ要素を含むものの、基本的にはストーリー重視。
プレイヤーは主人公の女の子を操作して不気味な船内を探索しながら、とある人物の過去を追体験していきます。
作中では音楽……特にピアノがひとつのキーアイテムになっていて、BGMもピアノ主体の静かな曲が多め。
そのいずれもストーリーの雰囲気に合った良曲ばかりなので、この手の曲や雰囲気が好きな方はそれだけでハマってしまうんじゃないかなと思います。
ピアノ、家族愛、影のある女の子、亀、老船長、女の子同士のキャッキャウフフ、等々……
どれかひとつでも好まれる方には、是非お勧めしたいゲームです。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
カンスト勇者
もょもと
正義の意味を知るRPG
-
カエリミチ
鷹羽 旦
ある意味ホラーな帰宅ゲーム
-
物念世界
リリティー
お化け屋敷感覚、和風探索ホラー(小説『物念世界』発売中)
-
素直な赤ずきんと嘘つきなオオカミ
花雪
ほのぼの時々ダークな短編ノベルゲーム
-
賽の河原と人魚巫女
Portrain
このお化け屋敷には、本物しか出ない……
-
ごしきまいっ!~君と歩くこの季節~ ~序章~
call dream
恋の年の幕開け