甘々のマシュマロチョコを選んだと思ったら、
中に激辛わさびが入っていたでござる・・・。
そんな感じの内容と言えばいいでしょうか。
最初はよかったんですよ最初は
使い魔っぽいコウモリと会話している主人公が
あまりにも可愛くてね、「コメットたそ~」とか言ったり
そりゃもう萌え萌えでしたよ、あれを見るまではね。
キャラの立ち絵とボイスが複数ある理由がそのイベントを見て
納得しました。絵師さん声優さん方おつかれさまです。
なかなか面白いオチでしたが、2週目をプレイする気はないですね・・・。
もうコメットちゃんがコメットちゃんに見えない(末期)
最後の戦闘で勝つか負けるかでエンディングが変わるので
みんなも頑張って見てみよう!
コメットちゃんの可愛さに釣られてプレーしました。
んまぁ、超短編なのでサクッと遊べました。
なんとも綺麗なマップがとても素敵で、
のんびり会話イベントを楽しみながら進めました。
ぜひ、みなさんもプレーしてみてはいかがでしょうか。
っあ、一応RPGなので戦闘がありますが、
たいしてレベルを上げたりする必要はないので、
いっそのこと全く戦闘しなくても大丈夫かも、ですが、
おそってくるモンスターも
かわいらしいデザインなので、一見の価値はありますよ。
しかし、レベルを上げてもなかなか一撃では倒せないので、
いやだと思ったらスルーした方がいいかも。
よかったら、最後までやってみてくださいね。
↑
レビューで「このオチちょっと・・・」とかなり言われてたので何事かな?とプレイしてみた所、「なるほど」と笑いました。
ボイス付のフリーゲームは苦手だったのですが、キャラクターにマッチした声だったので違和感・ストレスなくプレイできました。
最初に「主人公の外見・ボイスを選べる」というのも、一度EDを見てから思いなおすと意味深に見えてすごく好きです。
ダンジョンマップも綺麗で見やすく、プレイしていて「これが長編RPGでも絶対楽しいなあ」と思えました。戦闘のバランスも個人的にやりやすかったです。BGMやSEがかなりゲームの雰囲気にあっていたなあと。
2つ目のダンジョンあたりから「おっ?どうなるんだ?」とストーリーにワクワクしたのですが、少し終わるまで早かったかな?と。もう少し世界観を楽しみたかったなーという気持ちですが、これは短編なので仕方ない。
最後の戦闘は何度かねばりましたが、残念ながら倒せず・・・また時間をおいて挑戦したいと思います。
アリスちゃんかわいいよアリスちゃん。
「お前、これがやりたかったんだろ!(笑)」といわんばかりの短編でしたが、それがまた良い。
おばけさんの作品は初プレイなのですが、別の作品もやってみたいなあ、と思いました。
素敵な作品をありがとうございます。
以下、ネタバレ気味?です。
人によっては不快になるかもしれません。
ゲーム自体はとても楽しめたのですが、クリア後の「身内ネタ感」が少し苦手でした。ブログやHPでやっても良かったんじゃないかな・・?と。でもおばけさんのドットとってもかわいかったです。
あとゲームフォルダ内の攻略が投げすぎです!(笑)
EDが何種類あるか、等記載してほしかったです・・・記載してないから1種類なんでしょうか? ラスボス後に分岐ありそうで気になりました。
前作からの落差がすごいっすねw
まあこのテイストが本来のおばけさんの本性という部分もあるので、私は妙に納得できましたけど。
お正月村の時に感じたユーモアというか悪ノリが色々グレードアップしてますね。
後半の真相はまさに開発室の選択肢1状態でしたが、落胆とか憤りよりも馬鹿らしい意表を突くツボが勝って笑えました。
今回は『ルイと街の時計塔』をプレイしてまともな世界観を期待してると肩すかしされてしまった人も多々いることでしょう。
でもこういうネタ的な短編もおばけさんの持ち味ですよw
しかしながら、また前作の様に本格的に作ってくれてもいいんですよ(期待)
おばけさん、作ろうと思えば作れるんですからw
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
宝石箱の小迷宮
きょろも
ストーリー重視のダンジョン探索型RPGです!
-
トシカンプラス〜都市伝説観測委員会〜
黒猫銀次
都市伝説を観測する実験的ADV
-
もう無理。~ひどい条件で魔王討伐させられてるんだが、もう僕は限界かもしれない~
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
あなたは闇堕ちせずに魔王を討伐できるか。
-
植物モチーフ詰め合わせ4品
kiji
タイプがバラバラの4つのノベルを詰めました。
-
カプリシウスルート
植物の灰
奇跡を使い廃墟を探索するADV
-
転生天命
あ行。
他人の死体で生き返ってしまう浮遊霊と霊感女子のストーリー、ノベルゲーム。