メインストーリーはあるものののんびりできる
RPG
色んなダンジョンにいる色んな女神と出会い、そして
好感度を上げて、イチャイチャするのがメイン
ダンジョンは不思議のダンジョンであり、入るたびに
アイテムなどが変わる仕様になっているため
何度でも遊べます。
何か行動するたびに1月時間がかかり、その月ごとに
色々とイベントがあったりする。
ただ、女神と子作りするメリットがあんまり感じられなかった
印象。
まあ、女神の数はかなりの多さなので、彼女たちをすべて集める
ところが醍醐味かもしれない。
キャラクターの掛け合いは割と面白く、色々と楽しませて
くれます。
ただ、多分やりこみ好きははまります!
つまり、おすすめ
とてもおもしろかったです。
裏ボス含めて13時間くらいでクリアしました。
仕様なのか、詰めが甘いのか分かりませんが、
拠点の村の塔でメダルを金に交換してくれる人が
出てきます。
「プレゼントガールを撃破→メダル獲得→金に交換」
(塔ではプレゼントガールが無限増殖?)
を繰り返したら99999999までお金が貯まりました。
そこからはヌルゲーで、好感度上昇アイテムを買いまくり
ヘルメス館にいるディオニュソスの好感度を上げ、
コレクション交換で能力値を上げるアイテムを買う。
それを主人公に使いまくり敵なしになってしまいました。
主人公一人で難易度地獄、裏ボスをほぼノーダメでクリア
出来てしまいましたw
個人的にはそういった方法も好きなので楽しめましたが、
製作者様が望んでいないのであれば調整が必要かもしれません。
難易度ノーマルVer1.03で取り敢えず隠しまでプレイさせていただきました。
ただいくつか気になった事があったので記させていただきます。
ギルドで最初から雇用出来るリンが訓練不可だったのは仕様だったのかバグだったのか?(おかげで使えない子になりました)
魔法のダメージ計算がどうなってるのか分からないのですが後半ジャッジメント無双で、弱点をついても属性魔法が空気と化してしまっていること……ジャッジメントだけ他の魔法と計算式が違うような?
半神の職業が最後はほぼ超戦士になってしまうこと……半神はクラスチェンジ出来ないので取り敢えずこれ選んどけってことに。
魔法特化型にしようにも賢戦士だとHP少なすぎて(苦笑)
ちょっとした事ですが半神システムが上手く生かされていなかったのを解消するために神力ポイントの溜まりを良くするとか、PT に入れられる傭兵の数を1~2名に制限するとかすれば良かったのではないかと思います。
三つ子の半神を次回作では期待します(笑)
10時間くらいで一気に遊びました。
フリゲだと、1~2時間程で飽きてしまうゲームが殆どなのですが
戦闘がサクサク進むし、ダンジョンでも足を止めるに値するイベントが
発生、シンプルだけど村の強化もある、村でのイベントもある…飽きる所がありませんでした。
主人公をドーピングしまくって、ギルド員連れ回したので
好感度上げての(これが後半までは辛かった)子づくりはちょっと疎かになったのが残念です。
昇天する時に思い入れがないので、気持ちは楽でしたが。
久しぶりに夢中でゲームにハマれました。素晴らしいハクスラです!
ver1.03を遊ばせて頂いてゲームバランスが気になりました。
女神と交わり半神なる存在を生み出し戦力を強化するというのが
このゲームの売りだと思うのですが、半神達は2年で引退という
システムで、主人公だけは常にPTに残れるというメリットがあります。
それだけでなく、主人公はボス討伐後など頻繁にステータスが
強化され、職業もその都度変更出来るなど恵まれており
主人公だけを強化する方が楽なんじゃないかなと思えてきます。
女神と交わり半神を生み出すシステムについても
多くの女神と交わるより、少数の女神の信仰度や好感度を
上げて交わる方が、早く強い半神を生み出す事が出来るので
色んな女神と交わる必要はあるんだろうかと思いました。
多くの女神が登場する事や、スキルや職業の自由度が高めという
魅力もあるゲームなので、半神達を強化したいと思えるとか
色んな女神と交わる魅力を感じられるゲームバランスに
調整されれば更に楽しめるゲームになると思います。
- 1
- 2