ほのぼのシュールな雰囲気の短編RPG……ですが中盤から急激にシリアス化。
しまいにはホラー要素すら入ってくる。
とはいえ基本はほのぼの系なので、さほど身構える必要はありません。
妹に食べられるなら本望ですよねェェェ!!
「お金」がコンセプトだけに、とにかくお金が貯まる貯まる。
LVを上げたり、シナリオを進めるとさらに加速度的にお金が貯まる。
用途がパラメータドーピングくらいしか無いのが惜しいくらいに貯まる。
もちろん、本編はともかく裏シナリオ編はドーピング前提みたいな難易度なので、
貯めたお金を全力で吐き出せます。
この「貯めまくって吐き出す快感」が分かる方なら楽しめるんではないかと。
それが分からなくても、せめてアズーリさんをLV70にするまでは……!(無茶)
なぁに、経験値アップ装備で闘技場プラクティス周回すれば瞬時にLV99ですよ。
裏ボスより真ボスのほうが強いと思ふ。
いやだって、裏ボスなんて適当に強攻撃やってれば1桁ターン余裕じゃないですか(鍛えすぎ)
シナリオは、ちょこっとダークだけど、登場人物の多くが良くも悪くも甘い性格しているので、それほど感触も悪く無いと思います。
冷静に考えたらそれはないだろ、と言いたくなる点もちらほらありますが、まあ、それはそれとして楽しむこともできます。
本編クリアまでなら気楽にサクサクとできますし、そこまでがお勧めできる範囲です。
ホラーが一切ダメな人には向かないですが。
なお、本編最終に入る条件は「過去踏破済みマップのボスを全て倒す」ことです。
同時期に新しく出現する難易度桁違いでハードモードを強制される裏マップは本編ではありません。
--
裏マップや闘技場(ガチモード)をクリアするためには長時間金策に費やして基礎能力値999上限の枠内でドーピングしまくり、かつ、アイテムを使用したり敵の行動パターンを読んでの対策が必要になってくるなど、非常に面倒となります。
闘技場(ガチモード)のNormalまではクリアしましたが、その後は面倒すぎるので止めてしまいました。
ver2.8をプレイしました、ハクスラで検索して目にとまりちろっと概要見てDL
正直タイトルとスクショでゆるい感じの作品と思いきや、、、
いやストーリーきっついっすわ、、、
OPの時点で素で「えっ」って言っちゃったよ、、、。(´・ω・`)
しかしそれはそれでいいやとHARDでプレイ
面白かったです、最後は幸せになってくれて良かったよ、、、。・゜・(ノД`)・゜・
お金を貯めて装備を買ったり、後半はステ強化アイテムを買ったりとかなりお金が掛かりますが
お金を貯めるのが苦にならないように色々とシステムが作られているので
サクサク貯めながらガンガン強化出来たので楽しかったぜ。ヽ(・∀・)ノ
とりあえずあたしはこのゲームの黒幕に当たる奴、こういう奴が
どぅわぁいっっっっっ嫌いなので、、、。(´-ω-`)
全ステMAXにしてから嬲り殺しにしちゃった☆(ゝω・)テヘペロ
真ED見た後は黒幕もまぁ、、、うん、てな感じになりましたが
そのまま覇王の証も取って完全クリア
おまけ部屋でアズーリのアレな姿の拡大版もバッチ、、、ゲフンゲフン
最後に少し残念な点を上げると、、、。
・ランダム宝箱が残念
お金と消耗品と装飾品しか入ってない、手に入る装飾品もその時点で買える物のみ
その事も相まって後半まったく取らなかった
武器防具の種類が少ないので入れられなかったのでしょうが、、、。
・町人に変化がない
基本一つの村が拠点になるのですが、町人のセリフが変化無し
本編クリア後に一部がちょろっと変わる程度なので
さっさと次のダンジョンをクリアという流れになるのが
ちょい寂しかったですね。(´д`)
・アイテムボックスを雑貨屋にも!
後半のお金貯めで、クリスタルやら復活アイテムやらコアやら
やたら手に入るのですが、所持制限20、、、
売るのにギルドor自宅を行き来するのがめんどかったです、、、。
こんくらいですかねぇ、プレイ時間は10時間でした、有難う御座いました。m(_ _)m
あとどこに報告すればえぇか分からんかったのでここに書きます
たぶんミスとバグについて。
女子力高いステッキの値段だけ5000なんですがこれは仕様なんでそか?
正直そこまで行きゃ5000も50000も大して変わりませんが。
あと信長のオブジェを置いた後に
別のオブジェ(信長も含む)を置くと全部信長になり
さらに増殖して配置制限数も低下します
一応全部取れば配置制限は元に戻るのですが
信長オブジェで埋め尽くす計画がパーになりました。(半ギレ
ver2.6を遊ばせて頂きました。
難易度はノーマルで真EDまで6時間程度でした。
紹介にも書いてありますが、たくさんお金が稼げます。
ですが、使い道もとにかく多いので貯めて使い切ってを
繰り返すバランスになっていると思いました。
装備やスキルの種類が多く、セット可能なスキルや装備の数は
限られているので、特にボス戦の際は考えさせられました。
通常戦闘は工夫さえすれば数秒で勝てるバランスです。
どの程度稼ぐかで難易度が顕著に変わるので、自分の求める
難易度相応に稼げば丁度よくなるのではないでしょうか。
ストーリーは超展開が多めでほのぼのとシリアスが半々ぐらいな
印象でしたが、特に中盤以降は先が気になる展開が多くてよかったです。
通常EDの段階ではあれ?もう終わり?と思ってしまいましたが
真EDではストーリーの中心となるキャラクターがどうなったのかが
きちんと描かれていたのですっきりしました。
キャラクターは操作キャラの3人が魅力的なだけじゃなく
他のキャラも個性的で面白いです。
不満らしい不満もなく、クリアまで楽しめた作品です。
- 1
- 2