無条件に愛を振りまく一人の少女が、行く先々で困っている生物を優しさで救うという内容なのだが……。
他の方のようにベタ褒めできるほど、面白いと思わなかったのだが;
物事を斜めに見る曲がった感性を持つ自分には、この主人公のミーちゃんが無条件に愛を振りまき、誰でも助けまくる姿が某新興宗教団体を思い出させ、逆にちょっと不気mry まぁ多分、自分がおかしいのでしょう。はい。
RPGゲームのプレイ経験がほとんどない方には、親切にシステムを教えているので、かなり入りやすい内容になっているかと。
「油断すれば終わる」というゲームが好きな方にとっては、かなり物足りない。
ただ、子供はこれプレイして楽しいのかな?割と残虐なものの方が、小・中学生ぐらいには受けがいいんだけども。
否定的な感想になってしまいましたが、このゲームのコンセプトに自分が合わなかっただけ、ということか。
客観的に見れば、別に悪いものではないだろう。…感想ってのは主観なんだけど。
なんだか、道徳の授業を受けたような気分だ。
<ストーリー内容>☆☆
導師見習いの女の子が、困っていたり苦しんでいる人や動物や魔物を助けてあげるという、一風変わったストーリーは、とても面白かったです。
<戦闘バランス>☆☆☆☆
武器や防具をしっかり買っておけば、ほぼ武器攻撃だけで、さっさと先へ進めるくらいのバランスなので、とてもプレイしやすかったです。
ボスも、そんな極端に強くないので、HPが減ったら回復するくらいで倒せてしまうので、回復アイテムの出番がほとんど無かったです。
ダンジョン内には全回復ポイントも結構あるし、ボス戦の直前には、メッセージが出るので、とても安心でした。
<メインシナリオ進行>☆☆☆☆
1つイベントが終わったら、女主人公の自宅のテレビ(?)をチェックすると、どこへ行けばいいのかわかるし、ダンジョンもそんなに広くないので、迷子になることはほとんどありませんでした。
<総合評価>☆☆☆
とにかく難しい謎解きは一切ない、スイスイ進めるタイプの難易度の低いゲームだと思います。
ちょっとしたヒマつぶしには良いと思います。
ただ、どっちかといえば、おつかいの繰り返しみたいなストーリーなので、先へ進むにつれて、飽きがきてしまうこともあるかもしれません。
作者HPにも攻略や 相手の細かいデータ
隠しイベントについてなど
かなり丁寧にサポートされており
最初の説明も親切設計で
子供でも遊べる。というか子供にも遊ばせたい。
普通のRPGの戦闘では 敵対自分だが
このゲームでは 戦闘=相手を助ける行為 で
癒しの力で浄化させたり癒したりして経験値を積む。
ささくれ立った心が非常に和み、終始穏やかに遊べた。
言葉を話さず「♡」だけなのも 逆に微笑ましく感じた。
戦闘終了後も「○○をくれた。ありがとう」や
困っている誰かを助ける、有難うと感謝する心など
子供にも遊ばせたいゲームだと思ったのは初めて。
普段ゲームはなるべくしないように避けさせてきたけれど
これは進んでやらせたいと思った。
イライラした時にでも、また癒されたくなったら
このゲームを繰り返し遊ばせて頂きたいと思う。
癒しの時間を有難う御座いました。
再びチャレンジしてクリアしますた。
殺伐さが全くなく、敵も救済で助けるといった設定、終始ほのぼのした雰囲気で、かなり和みましたわ~。
平和的な癒し系短編RPGをプレイしたい人は是非!
他色々
○戦闘難度は低く、ほぼオートで先に進めるイージー進行。
○どこでもセーブ、回復ポイント多数、レベル、所持金もすぐ貯まる等の超親切設定。
○ゲームの説明をしてくれるが、別に目を通さなくても問題なしと思われる。
○良く言えば、詰まりどころもなくさくさく進める、悪く言えば、緊張感ややり込みといった要素は期待できない。
- 1
- 2