全END回収できましたー
個人的にTrueEndであってほしいです!
ストリートは、家庭環境や病気、学校生活とあまりに劣悪な環境の中から、
子供ながらの一つの答えを見つけると言ったところでしょうか。
(もちろん隠しは対象外ですw)
描画は、かなり個性的でほとんどが単色で表現されていました。
ゲームは、横スクロールで、アクションはジャンプだけなのでかなり優しいです。
また鬼ごっこの鬼がとても怖いです…
骸骨+ベルゼブブとか混ざってるように感じました…
ENDは、タッチのコマ撮りのような形でとてもいい演出でした( ・∀・)イイ!!
END回収がちょっと長いかなと…
END回収のために何回か、同じことをやらなくてはいけないのですが、結構長いです…
鬼ごっこの部分は、スキップ機能があるとすごく助かると思いました。
自力でEND探す方だと、結構あれは苦になると思います。
次回作も期待しています。
PS.
失明するという噂の文章があるのですね。
初めて知りました。
そして納期ちゃんマスコット作って欲しいw
影絵のような絵が気に入って
DLしてみました。
ホラーというジャンルに
最初はビクビクしてましたが、
ホラー要素は個人的に少なめに感じ、
苦手な方でも比較的やりやすいんじゃないかな?
と思いました。
いくつか思いつくルートを試して
半分ほどENDを見た後に、
作者様のヒント(攻略)を見ましたが、
難易度も優しめで良かったです。
※以下微ネタバレ
二時間程度で全END見ましたが、
ラクガキの様な絵が子供っぽさを
出してて良かったです。
HAPPY ENDの絵は可愛かった!
そしてギャグ方面のENDでは
本当に笑わせて貰いました(笑)
そして無汗無痛・・・そんな病気が
実際にあるなんて知りませんでした。
このゲームは色々考えさせられる、
良いゲームでした。
作者様、ありがとうございましたm(_ _)m
是非プレイしてみる事をオススメします!
長文になって失礼 ノシ
サムネとタイトルに惹かれてプレイしてみました。
全体的に雰囲気が出ていてじわじわ怖くなってくるいい作品でした。
フリゲにありがちな特に意味のない脅かし(突然の大音量)などではなく世界観で恐怖を煽ってきたのが非常に好感の持てる作品です。
最後に、不具合なのですが、壁から生えている舌にむかってジャンプを繰り返したら舌の向こう側に入れてしまい、抜け出せなくなってしまいました。
本来の進め方を理解できたら問題ないのですが、初見で探索がてらジャンプしてみた時に起こり得ることなので、ご確認いただければと思います。
とある方が生放送でちょこっとプレイしていたのを偶然目にしたので、気になって手を伸ばしてみました。
1つのエンディングに行くまでが他のゲームと比べても比較的楽でした。個人的にこの点はGOODです。
ホラー要素ですが、スーッっと冷たい空気が冷や汗をかいた背中をなぞるような、そんなジワッとゾクッと来るとても良い味を出していたと思います。
全エンディングを見るために様々なルートを進むわけですが、そこへ進むとどうなるのかという恐怖がとても好奇心を煽る良い作品になっていました。
隠しEDについては、予想外過ぎて言葉にしにくいですが、他のEDよりも面白かったと思います。次回更新でのハッ○ーターンの追加、楽しみにしています(笑)
横スクロールで進むホラーゲームが斬新でとても楽しかったです。
「あれっ!?こっち行けるんだ!」とフィールドをくまなく
探索したい派なので、一見行けそうになかった所にもちゃんと
道があるのを見つけてワクワクしました。
怖い怖いと思いつつゲームをプレイできました!
素敵なゲームをありがとうございます。
追記:
EDのNo.6かNo.3(すいませんちょっと記憶があいまいなのですが)で
エンディングスタッフロール提供者一覧の文字の後ろに
少女と蝶々が行ってしまっていました。
(多分提供者一覧の文字が背景ではなくピクチャー扱いで
少女よりも手前になっているのではないかと思います)
あまりプレイには影響ないのですが一応こちらでご報告させていただきますね!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
雨夜の月 ~why we are us~
ファンタジスポYT
能力(チカラ)×脱出ADV
-
植物モチーフ詰め合わせ4品
kiji
タイプがバラバラの4つのノベルを詰めました。
-
廃憶のレヴァリエ
おばけ
仄暗く美しい短編AVG
-
天地創造キット~神は光だけ灯して丸投げした~
雨小屋
見た目も中身も自分で選ぶ! 世界創造SLG
-
ぼくの小さな青い鳥
ミルチァンゲームス
絵本・朗読ノベル
-
僕のナイフで君を助けたい
karuha
誰もが持ってるナイフの話