グロ・狂気とメルヘンの配分が個性的なところにグラフィックや音楽もマッチしており、作者さんのテイストが見事に出ていてgoodでした。
謎解きは難しくもなく簡単でもなく、勝手に進行していくわけではないのでしっかり自分で頭を捻る必要がある感じで分かったときのアハ感もひとしお。索引があるはずだ!ってそこにありましたか。
せっかくキャラが立っていて世界観も面白いのに、ちょっと短いのと衝撃的ながらも描写不足かな……?と思う程度に謎を残したENDなのが不完全燃焼というか、もっとこの世界観に触れたい気持ちにさせます。「三たび探偵になる」に期待だ!!
短時間でさくっとゲームクリアまで遊びたいなと思って探していたらこのゲームを見つけました。
雰囲気も絵も素敵で最後まで楽しむことが出来ました。
ただ、所々人によっては少しきつい描写や絵があるので注意した方がいいかと思います。
また 会話中にセーブの場合、画面を切り替えずに再スタートする方法が分からず画面を閉じては立ち上げ、とやっていましたが
ゲーム終盤になって右クリックで再スタートできることに気付きました。
あと、ヒントを見ながらでもトゥルーエンドを見るまでの手がかり探索に少し苦労しました。
(私が探索ゲームが苦手なだけなのかもしれませんが..。)
キャラクターそれぞれが個性的ですごくよかったです。
楽しかったので、作者さんのほかのゲームも遊んでみたいと思います。
ダークメルヘンな世界観がいいですね。
その世界観の中で、キャラクターたちの個性が光ってました。
なかなか発想がユニークな作者様なんだなぁと感じました。
ホラーはダメだけど、グロテスク・スプラッタは大丈夫なので、ハンプティの死体を見ても大丈夫でした。
むしろ、アニメ絵なのになんてリアルなの!と興奮してしまいました(笑)
ヒントを見ながらもクリアはできませんでしたが、楽しかったです。
(私個人の感想ですが、プレイしながら考える作品は苦手でして……謎を解いて達成感を覚えるよりは、ストーリーがさくさく読めて楽しい方が好きなので、お気になさらず)
今後の作品も期待しています。
ただクリックするだけ、選択肢を選ぶだけ、
情報を集めるだけ、ではなく
知りたい情報を自分でタイピング入力して
キャラクターに問わねばならない、
というシステムが良かったと思います。
ノベルゲーム形式の推理ものだと
必要な情報を手に入れる→新しく増えた選択肢を選ぶ
をやれば大抵の場合クリアできてしまいますが
このゲームはそうではなかったので
シンプルながら面白いと思いました。
個人的に、ゆーれいさんのキャラクターが
とても魅力的だと思ったので
推理に関係の無い単語に関しても
もっと網羅されていればもっと良かったのになあ
とも思いました。
同じ作者さんの別の作品を以前プレイしたのですが
雰囲気が全く違っていて気付きませんでした。
前回も短編ながらアイデアが素晴らしい作品だったので
今後の作品もプレイしたいと思いました。
楽しいゲームをありがとうございました。
これからも応援しています。
かっちりしっかりした推理ものではないので、推理する気満々でプレイするとガッカリすると思います。
不確定要素が多すぎると感じたので、論理的な推理は期待しない方がいいかも。
どちらかというと謎解きに近いかな?
難しくないので、1時間もせずにクリア可能。
オチもまあ予想出来てしまったので新鮮味はあまりありませんでした。
全体の雰囲気は良かったと思います。
かわいらしいけど少しグロテスクなグラフィックや世界観に合ったBGMが魅力的。
あ、被害者の死体はちょっとグロいので注意!
せっかくのマルチエンディングなのですから、エンドリストがあるといいなと思いました。
ついつい埋めたくなって周回プレイしてしまうかも。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ライラといびつな信仰寓話 完全版
脂肪ノ文庫
傷つきながらも真実へ向かっていくRPG
-
稲葉探偵事件ファイルNO.1
スイカBAR
微ホラー推理探索アドベンチャー
-
おつかい~こもん~
神波裕太
おかあさん「ナターリア、薬草を摘みにいってほしいの。ついでに魔王を倒してきてくれる?」
-
注文の多い律動くん(ブラウザ版)
ニックマン
エンドは11種類。友達のアパートで過ごそう!
-
『あのゲーム』がやりた――い!!!!【browser】
ねこじゃらし製鉄所
「幼馴染とのやりとりを楽しみながら『あのゲーム』をさがそう!」
-
こんなのが中学最後の夏の思い出になってたまるか!
★Blue Comet
肝は試さないお喋り肝試しゲーム