超アグレッシブなマリオといった感じの横スクロールアクションです。
敵を踏みつけて倒すだけというシンプルなルールであるのに、クセになるというかなんというか。複雑ならよいというワケではないということがよくわかりますね。
ステージ構成は毎回ランダムに組み替えられるようなので、プレイするたびに違ったステージを遊んでいる気分になれるかと思います。しかし、ある程度のパターン性があるため何度もプレイすることによってシチュエーション毎の攻略法を確立することは可能です。
例えば必殺技を使わないとギリギリ渡りきれない敵配置や、普通に倒そうとするとほぼ確実に死ぬ配置など。これらはあえてコンボを切って着地したり、敵をスルーするといった判断が必要になります。もちろん、SPの溜まり具合によっては必殺技で切り抜けるという選択もアリですね。
このランダム性、毎回新鮮味があるというのは良いことなんですが、どうにもステージ後半に悪影響を及ぼしているように見えるんですよね。というのも、ステージ後半は敵の種類が増えることもあって、各敵の動きがいい感じに噛み合って回避不能パターンが出来上がってしまったりするんですよ。
必殺技を使えば切り抜けられるんですが、そういったパターンが連続して現れるとあっという間にSPが尽きてやられてしまいます。そして、後半でSPが尽きればもう立て直しは不可能に近いのでそのままゲームオーバーとなります。緩いパターンが連続すれば立て直せますし、そもそも回避不能パターンが全く来ないままボスに行けることもあるので、究極的には運ゲーということに。
実はランダムが組み合わさっているのでなく、そういう設定の固定パターンが存在するのかもしれませんが、どちらにしてもそのパターンを引いた時点でほぼ死亡なので運ゲーには変わりないでしょう。もしもこれが「難しいパターンでもクリアしてみせよ」という上級者向けのメッセージなのであれば、ランダムではなく難しいパターンに固定するべきでした。
私はアクションゲームに運要素は必要ないと考えているので、この点は気になりました。
それ以外については素晴らしいの一言しかないぐらいの出来栄えなのですが。
えっちな服装……服かもあやしい布をまとったベラドンナさん。
己の力を証明するために魔物対策に乗り込んでいきますが、攻撃方法はジャンプ踏みつけと必殺技のみというシンプル明快さ。踏みつけで倒せる一方、こちらも敵に触れたらすってんころりんして退場してしまうため、基本的にノーミスが求められる、難易度高めなゲームです。
強制横スクロールで進行していき、踏みつけて敵を倒していき、そのコンボによって得点も敵の出現も変わっていくというシンプルでわかりやすいゲームです。コンボシステム故に、パッドは必須とも言えます。
コンボが途切れたらまず通常ジャンプからの復帰は厳しいので、惜しまずに必殺技を使うのが肝要ですね! ドットがくっきりわかりやすく、またキレイに打たれていて、シンプルで完成度の高いゲームとなっています。
わかりやすいアクションを遊びたい方は遊んでみてほしいですね!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
天国か地獄
gawa
自由に選んでください。条件がありますけど。
-
危機一髪? 撫子ちゃん! ~エレベーター編~
ととと(永久恋愛)
エレベーターで動くと死ぬ?!1分で終わるグロいミニゲーム!
-
Come Cellar
くどせっかい
地下室の秘密を隠し続ける数日間の物語。
-
迷救奇譚 秘密の薔薇園
千黒
そこはそう、見知らぬバラ園――
-
或る孤独なひとり
ハタ
ワンマップの2.5Dな短編サイコホラーアドベンチャー
-
語り部さんとおとぎ話 -The second act-
mint wings
童話をモチーフにしたビジュアルノベル続編