経営ゲームでも小難しかったりややこしいこともなく、
かなりとっつきやすい遊びやすさだと思います♪
段階を踏んで説明をしてくれるのでわかりやすいです
シナリオも短いながらきちんと綺麗にまとまっております
がんばって料理を作るとすぐに目標額までいけますね
残念なのはイベントと倉庫枠が少ないことです…
お金を貯める目標はあるものの、イベントが少ないので少し作業的と申しますか
それ以外の楽しみがやや少ないように感じてしまいやすいかも?
農民から騎士や貴族まで来客するようになるので
最初は面倒くさい上から目線の客→きちんと対応すれば有益な効果をもたらす上客になってくれるete…こういうのがあればもっとやりがいがあったかなーと思います
クリア後もゲームは続けられますが特に目標がないので…;;
お金が貯まってもあまり欲しいものor買えるものも少ないので
店内のインテリア装飾(高価なもの~安いものまで)
お兄さん妹さんの着せ替え要素&髪型もチェンジできる
(自分で買う・客から貰うなどなど)経営以外でもオマケ要素が色々あるとさらに繁盛させる楽しみも増えるのではないでしょうか♪
土台がとても好きなタイプの経営ゲーですし、登場キャラ達にも愛着が沸いたので、もっともっとやり込んでみたかったのが本音です!
面白かったです。
ゲームバランスを調整中なのか易しく作る予定だったのか分かりませんが、
経営ゲーム特有の複雑さはありながらもかなり難易度が低いなと感じました。
豊富な種類の商品を自由に仕入れて売るタイプではなく、
少ない種類の商品を欠品なく常に揃えておくというやや変わったタイプですが、
こっちの方がお店としては自然だなと思いました(笑
一番の不満点は最終的な倉庫の上限が少なすぎるところです。
欠品が出ないようにはできますが、毎日量を調節して発注する必要があります。
終盤はゲームをしているというより算数をやってる感じでした。
ともあれゲーム性は素敵だったので好みの問題かもしれません。
クリアしました。面白かったです。没頭してプレイしていました。
人気が上がるにつれ比例的に売上と在庫消費が増えていって楽しかったです。人気100超え達成しました。
ただ確かに単調にはなりがちなので、一日の終わりの結果の表示のときに集客できた客の人数分キャラクターが並んで表示されたり、収入金額が増すにつれ豪快に金貨の音がなったりする、とかがあると爽快感が増すのではないかなと思います。
そのぶんイベントの発生はワクワクしますね。もっとあってくれたらと思います。
ただ経営する!とかではなく経営するにあたって兄妹の生まれやこの酒場がこの街にとってどういう役割を果たすのかというバックボーンがしっかり設定されていたのも、経営の楽しさにつながっていたと思います。
クリア後も続けてプレイしようとしたのですが、もう倉庫の拡張もできないのに人気ばかりが上がっていって客を捌ききれなくなってしまい断念しました。クリア後もイベントや能力アップがほしいと思ってしまいました。それと卵も作れるようになりたいです。
いろいろ書きましたが、熱中しました。いいゲームでした。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
そこに捨てろそんな粗末なその文を【ブラウザ版】
ととと(永久恋愛)
楽しいほど陰鬱なショートショートノベル集
-
一夜奇譚-イチヤキタン-
あまてる。
短編ホラーADV
-
一番鶏が鳴くまでに ver.1.00
キノクラ
今宵は魔女がやってくる [探索5%な読み物ADV]
-
サスケ、忍者やめるってよ
大森久仁夫
元忍者のサスケは、追手から逃げ切れるか!? スタンダードな避けゲー
-
トップ・スター・ヴィーナス
DN
トップ・スターの悲劇
-
或る孤独なひとり
ハタ
ワンマップの2.5Dな短編サイコホラーアドベンチャー