ずいぶん前にやった時はエラーが起きて今までやっていなかったのですが、上手く起動したのでプレイ。
結果としてはとても好みの作品だったのであの時もっと調べてやるんだった、と少し後悔。
とにかく雰囲気が良いです。幻想的でどこか映画のような空気感がありました。
特に置いてある小物や空間が良く、調べる時の動きも綺麗で細かい表情が伝わってきます。
探索中は分かりにくい仕掛けもなく詰まらなかったので最後まで楽しめました。
怖くて震えるほどじゃないけどBGMが自己主張しすぎないので、しっかり目のホラーだと感じましたね。
全体的に薄暗く輪郭が曖昧なので想像力を働かせられますし。
逃げる時もちょっとした刺激程度に押さえてあって、脅かし方も不自然さがない。
そのかわり容赦ないゲームオーバーもあってバランスが良かったです。
タイトル画面に惹かれてプレイ。
めっちゃおもしろい!
探索も詰むことなく進めたし
絵もきれいでした^^!
物語も確かに長いけど
一度読むと真剣に読んでしまいました(笑)
久しぶりにこんなのめりこめるゲームに
出会ったので、作者様に直接感想を伝えたいくらいです!
でも、少し分からないところがあります。
TRUEENDおわった後、
ギャラリーでクリアしてないところのヒントを元に
やり直したけど、1枚だけCGが開かない><
あと、???のEDがある?
すごく気になる!
細音ちゃんのキャラ紹介はひらかないし…
もう一回やってみるかな!
既に記載されている方とかぶる点もありますが、
【良かった点】
・立ち絵や、OP、ED、ドット絵、マップチップ等、グラフィックがかなり綺麗。
ドット絵に関しては、表情が細かく、かなり動きも多く見ていて楽しかったです。
・次に行く場所がわからない、ということがなく進められました。
・TRUEENDへも攻略を見なくても、進めていく中でわかるように構成されているように思いました。
・TRUEEND後にCGグラフィックを集めるという楽しみもあること。
【あまりよくなかったと思った点】
・ストーリー、最終的な真実がわかりづらい。
・もっと登場キャラの出番を増やしてほしかった。
とはいえ、ストーリーに関しては
最終的によくわかりづらいという印象はもちましたが、
わからなすぎて進める意欲がなくなるレベルでは全然なく、夢中になって進めれました。
童話がモチーフの作品だそうですが、
童話は投稿者様も書かれているように長いですが、ちゃんと読まなくても謎解きは出来るように思います。
それゆえ謎解きと童話があまりリンクしていないような印象も持ちました。
全体的に、すごくよいゲームでした!!ありがとうございました。
微ホラーとゆうこと、中国人のゲームとゆうこと、キャラの立ち絵に惹かれてのプレイ。
やってみると、オーソドックスなホラーゲームではあるが、フリーゲームでありながら
・OPやEDの出来の良いこと
・立ち絵がかなりうまいこと
・探索中のキャラの動きの細かいこと
・CGの力の入れよう
等々、自分としては、かなりの高評価。
探索が中心となり、謎解きもそんなに難しくなく、追いかけっこも限定的で最高2回迄、脅かし要素もないので雰囲気ホラーゲーム。
TRUEEND後のギャラリーのCG集も、見てないCGに対してはヒントが設けられているので親切設定。
キャラ紹介は全EDを見ないと、弦が開放されないが、興味がなければどうでもいいかと。
欠点があるとすれば、紹介にも書いてる通り、絵本の内容が非常に長い。でも、一応目を通さないと謎解きのヒントが分からないので諦めなければならない。
注意として、[誠実の壷]に不誠実に「白いカギ」と答えると抜け出せなくなるので気をつけるべし。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
勇者 鎧を きる
アフロマンサー
その鎧を装備すると、二度とレベルが上がらなくなる!!
-
Wachtraum
緋色の街灯
─ 迷い込んだのは夢か現か幻か
-
『あのゲーム』がやりた――い!!!!【browser】
ねこじゃらし製鉄所
「幼馴染とのやりとりを楽しみながら『あのゲーム』をさがそう!」
-
徒花の館・地獄篇
雪月花
ようこそ、地獄へ
-
けんつく!~マルトとはじめての武器~
彩音
4月1日、マルトははじめての武器を手に入れる
-
恋愛経験のない作者(鈴木)を無理矢理登場させたバレンタインのゲーム
鈴木ヘッジホッグ
作者も攻略対象です