出てくるお菓子を混ぜたり、オーブンに入れたりして調理して
トラックに入れるアクション要素を含んだパズルゲーム。
このゲームはお菓子をトラックに入れた後、
トラックが走り去るまで ゲームは続いており
この間にプレイヤーがトラックにはねられるとミスになる。
そのため、トラックにはねられないように
いかに逃げるかを考える必要があり、
この点において、パズルっぽい仕上がりになっている。
お菓子の作り方はレシピをメニューで確認すると複雑そうに見えるが
材料が基本的に必要最低限しか出てこないため
シンプルになっており、また、ヒントもあるので
非常に良心的な難易度になっている。
ステージの構成も月曜日にその週に出てくるお菓子の作り方を
教えてくれるチュートリアルになっており、
曜日が進んでいくたびに応用的な内容になっていくという
段階的な難易度の上がり方になっているため
これもプレイヤーにとっつきやすいように感じた。
難しかったステージは土曜日に集中している。
いかに段を入れ替えるかを考え、そのアクションを
シビアなタイミングで行う13日目。
材料が混ざらないように分離するのが難しい20日目。
パズル自体は簡単ではあるものの
最後に鶏をジャンプで回避するアクションが求められる27日目。
そして、実質ラスボスともいえる難度だった
ギミックの当たり判定が広くて苦労する29日目。
シンプルなルールと徐々に上がっていく難易度構成で
非常にわかりやすく、プレイしやすいゲームだと
思いました。
パズル3:タイミング7という印象。シビアな場面もあって飽きずに通しでやっていました。
解答が複数で一画面構成なため、ノーヒントでも完全クリアが容易で私は1時間未満でした。
その中で時間を要したのは27日。※今から書く解は私の場合の解き方です。
最後の出荷品。チョコケーキ素材2つ目にギリギリ接触しない間隔でオーブンを投げ入れる場面。
早いと混ざる前にオーブンに、遅いと混ざっても焼かれず出荷されるというのは大変でした。
箱に入ると進行方向が逆になることの恐ろしさを味わいました・・・。
短いストーリーも彼女が真面目なので良い終わり方でした。
- 1