とてもシンプルなゲームで、説明に書かれているとおりにサクサクと進めました。
短編のゲームなので仕方ないのかもしれませんが、敵が現れてからがワンパターンだなと思ってしまったw
攻略のヒントもあり、ゲーム初心者の方でも簡単にできそうだと思いました。
気になったことですが、
・猫さんと話すイベントの途中で猫の台詞が途切れている箇所があったこと。
・敵が部屋に入ってきてから隠れても某青い鬼が追いかけてくるゲームのようにはならず、そのまま普通にスルーされたこと。
この2つが少し気になった程度ですかね
脅かし要素が多く、ゲームをスタートしてすぐは心臓がヤバかったですw
※音は大きめが良いと説明書にありましたが
脅かし要素の音が無駄に大きいので小さい方が良いです。
追跡者の足音も全然聞こえますのでご安心ください。
謎解きや仕掛けは分かりやすく、サクサク進めることができて
ストレスなくクリアする事が出来ました。
単純なアクションゲームとしては手軽に楽しめるので
難解な謎解きや逃げゲーに疲れた時にプレイすると
ストレス発散になるかもしれません。
初作品なので粗が目立つ…とご自身でおっしゃっているので
僭越ながら個人的に思ったアドバイスを書かせて貰います。
・脅かし要素は要所要所で
壺、鏡、酒瓶など、調べると割れるアイテムだらけ。
音量が大きいので最初はびっくりしますが
あまりにも数が多く「またか」と後半はウンザリしました。
・不要な要素が多い
マップが明るく、ろうそくを灯す理由が無い。
隠れさえすれば追跡者から100%逃げ切れる。
光っている場所にしかアイテムは無いが、脅かし要素は光っていない(脅かし要素である壺や酒瓶が一切物語や謎解きに関わらない=調べるだけ無駄)。
・ホラーゲーム…?
脅かし要素はともかく、他に何処で怖がらせようとしたのか
全くわかりません。キャラ同士の会話はコメディですし、
追跡も逃げ切れる確信があるため恐怖になりません。
・物語が薄い
今回ですべてが明らかにならない…との事でしたが
日記から読み取れる状況が雰囲気だけの中身が薄いもので
興味を惹かれませんでした。
命の危険に晒されたにもかかわらず、エンディングで
「遊園地のお化け屋敷から帰ってきた」程度の反応しかしない
主人公たちにも感情移入できません。
「ホラー・謎解き・逃げゲー」
いずれの要素も物足りないです。次回作に期待。
プレイ時間に書かれていたくらいの時間でサクサクプレイできました。
謎解きもそんなに難しくなく、ストレスなくクリアしました。
ストーリーが短いのでパーティに3人もいるのに会話も少なく、ちょっと物足りない気もしますが、雰囲気は好きなので次回以降の作品に期待というところです。
ただ、
・人形がたくさんある部屋の蝋燭の明かりでウィンドウが見づらい
・ラスト前の○○を○個触る、というイベントの初期位置から一番近い○○が、蝋燭の明かりで触っていないのに光ってるように見え、バグかと思って何度もやり直した
という点がちょっと気になりました(後者は自分の確認ミスですが)。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
月の光の鎖屋さん
御子柴
少年魔法使いと過ごすちょっぴりダークなファンタジー恋愛ノベル
-
例えばこんな借金生活
古都宮流
返すべきか踏み倒すべきかそれが問題だ
-
戦闘特化RPG 魔法の迷宮
ランドル
スコアタ系ローグライク風RPG
-
デモンズワーク
槍井直志
タマシイ集めまくりダークファンタジーADV
-
怨溺 ―ONDEKI―
あるまソフト
時を超えた<祟り>が、あなたの心を狂わせる――【探索型ホラーゲーム】
-
ANT
すぎやん
博多弁昆虫少女とアウトローと変人が街を駆けるドタバタ中編RPG