キャラによってはクリアできないかも?
このゲームではダメージ時の無敵時間が皆無で、一定時間操作が不能になり、ハマりやすいです。
(ダメージ→操作不能→当たり判定は生きているために連続ダメージ)
この仕様のために、ステージ1の対ネル戦は飛道具のリン以外はクリアが難しいのでは?と思ってしまいました。
(自分は不可能でした。)
ダメージ時の無敵時間が皆無であるために大半の敵でハマることが多く、ダメージが重なる事が多いです。
この部分が改善されれば難易度が落ち、初心者でも気軽にできるゲームになるのではないでしょうか。
ゲームの内容的にはとても面白いゲームなので今後の仕様変更に期待します。。。
惜しい
グラフィックやキャラクターのアクションは
操作キャラは勿論、敵キャラに至るまで作り込まれている
カエルの姿、動きはキモイほどだ
フリーでも市販でもキャラゲーなら文句なしだろう
ただ、アクションゲームとしてのプレイ感覚はあまりよくない
操作性や、バランス取りが非常に悪い
長所ともいえる操作キャラの個性は、しかしながら扱いにくさでその差分を付けようとされているように思える
それだけならよくあること
本当の問題はステージの狭さにある
操作キャラ、敵共によく動き、それに対してステージが狭すぎる
敵の攻撃を見て避けることができない
段の為にジャンプできなかったり、避けた先に敵がいるからだ
配置系の攻撃も鬱陶しく、身動きが取れない
それに重ねてダメージ後の無敵時間のなさでいわゆるハメ状態になる
一応気絶となり脱出できるがもどかしいことこの上ない
さらにはキャラの個性、操作性の癖・悪さがプレイ意欲をそぐ
攻撃に対し攻撃で迎え撃つにも、溜めの時間のため間に合わず
ジャンプにしてもそれ一つに癖があって、慣れれば、避けられないとわかってくるだけ
ほとんどが狭さの、問題だと思う
敵キャラとの間合いさえしっかりとれれば、
操作キャラのアクションに対して空間に余裕があれば、
それだけで全く違った
欠点はステージの狭さとダメージ後無敵時間の仕様だけである
これらが、快適にプレイできるよう考えられていれば言うことなし
いや、本当に惜しいゲームだ
ただのかさ増しゲー・・・と思いきや
正直な話、EXTRAモードは面倒だった
ステージ追加(8,9)はあるもののセーブデータを引き継いでも
ステージ1からクリアしていくことになる。
敵の配置とかは変わっているものの前の繰り返しといった感じだろうか。
もちろん新ステージ8,9は前作のように楽しめた。
これだけなら正直行ってやり直すほどでもないかなといった感想
しかしながら問題はその先、EXTRAをクリアした後に追加されるモード
これが楽しい。
ステージをクリアしていく最初のモードは確かにテンポが悪いという印象があったが
このモードにはそれが無い。非常にテンポがいい。
さらには追加されているあの敵達もすごくいい。
このモード部分だけのみっくんぽっぷとして出してもよかったんじゃないかと思うくらい良いモードが追加されている
いやほんとに
確かにNORMALから始める人などはEXTRAまで一気にクリアするのはかなりきついと思うが、
是非EXTRAの次のモードまでプレイすることを勧める
アクションゲームの操作性
詳細な感想は旧バージョンで書いたので、違う角度から語ってみます。
バージョンアップということで、妥協してぬるい調整しちゃってんのかなぁという不安もありましたが、敷居を下げつつもよりいいゲームに仕上がってると思います。やっぱりよくわかってる、こだわりのある人の作るゲームは素晴らしいです。
しかしこれだけ敷居を下げても、評判はいまいちなんでしょうかね……。
ほんとうにいいゲームだと思うので、少しでも啓蒙したいです。
こちらは自分が撮った前作の動画です。http://www.youtube.com/watch?v=TihP1wAnFTw
シャープもやり込んで動画を撮りたいのですが……年内は忙しくて無理かなぁ……。まあ私のヘボ動画なんて見なくても、検索するとけっこう出てきます。海外のユーザーの方がやり込んでるみたいなので、そっちの方が参考になるでしょう。
昔から、有名レトロゲームのオマージュ的なものは人気があります。ちょっと前は悪魔城のクローンゲームが流行ったり、ヴァルケン(レイノス)系のメカアクションも地味に盛り上がりました。ロックマン、マリオのパロディゲームなどは数え切れません。最近ふりーむのランキングで珍しく上位に来たACTも、メタスラのオマージュ要素が強いものでしたね。
正直に言って、自分はこのような昨今のアクションゲームファンの傾向にウンザリしてます。新しいものを求める気持ちがまったく感じられないというか……それはそれで大事にはしたいものですが、他のゲームにも目を向けて欲しいなぁと、常々思ってます。
このゲームも一見、そういったレトロゲームのオマージュ系に思えます。しかしながら、いざやり込んでみると……タイトルの元ネタと思われる「ちゃっ●んぽっぷ」とさして似てるわけでもなく、各キャラクターで操作性、戦術性が別ゲームのように変わるという……さもすると収拾がつかなくなりそうなアイデアを高いレベルで完成させてるのは、すごいと思います。パロディネタは多いんですが、肝心のゲーム性の部分では具体的に前例を探すのが難しい。オマージュを装いながらも「●●に似てる」と言うことが難しいゲームです。
おそらく、その(私から見るとすばらしく)前衛的な姿勢が敷居を上げてる原因なのでしょう。
本作を操作性が悪い、フィーリングが合わないと切って捨てる人をけっこう見かけます。
私は言いたい。
あなたが現在も過去も愛してる2Dアクションゲームを今一度、冷静に見て欲しい。
それらは本当に、そんなに、操作性が良いものか?
自分はロックマンやメタスラはフィーリングがイマイチだと思ったのでリアルタイムであんまりハマらなかった。初期の悪魔城を『操作性がいい』なんて言うマニアはいるのか。ガンハザードはハマったが、ヴァルケンやレイノスは苦手だ、こんな難しいゲームを高く評価したマニアはすごいなと思った。エイリアンソルジャーの複雑怪奇な操作感と戦術性は今も受け入れられない。ニンジャウォリアーズアゲインはSFC最高のアクションゲームだと信じて疑わないが、操作感が合わなくてダメな人もいた。
アクションゲームの操作性の良し悪しは簡単には計れないということ、私は身を持って何度も思い知らされた。むしろ操作性にそれぞれ異なったクセがあるから面白い、違った魅力があるのだ。そう思っていた。
しかし、いつしか、レトロゲームファンの間での認識は変わっていったような気がする。それとも、私が最初からズレていたのか。
悪魔城の操作性、ロックマンの操作性、マリオの操作性、ヴァルケンの操作性、スペランカー先生、それぞれがフォーマット化して『●●に似てないとウケない』ような風潮。誰も新しいものなど求めてはおらず、懐かしい記憶を投影するだけの装置を欲しているような……。
このゲームの操作性が悪いと思う理由、それらは本当に致命的なものか?
あなたの頭の中にあるフォーマットと一致しないだけではないのか?
もちろん、それだけで「操作性が悪い」と切って捨てるのも個人の自由ですが。私は、それは勿体ない、それでは新しいゲームの面白さ、新しい可能性を開拓できない、そう思うだけなのです。ゲームバカなので。
愚痴みたいな書き込みですいません。
とにかく、こういう素晴らしいゲームがなかなか理解されないことを、とても残念に思います。
両方プレイしましたが
ステージ1をクリアするまではプレイしました。
全体的なクオリティも高く一昔前なら普通に販売されていてもおかしくないレベルです。
ですが、今の時代でこの操作感の悪さは致命的で爽快感を損なっているのがとても残念です。
難易度ではなくあくまでダイレクトな操作感があればパーフェクトかもしれません。
- 1