AIの下ネタにノリノリになりながら、プレイさせて頂きました。
キーボード入力でAIと会話する形になり。
それぞれの選択肢と傾向で色とりどりなENDになるのが……
手塩に掛けた息子娘の旅立ちのような感動と
1つの成長を見届けた達成感へと誘ってくれました。
最初が強烈なだけに、成長具合がとてもはっきりわかってよかったです!
今のこの状況だからこそ、こんなほっこりとするようなゲームが出来て楽しかったです!
素晴らしいゲームをありがとうございました!
とても楽しかったです!
おっぱいおっぱい言うから何かと思ったけど、
ネタゲーなんてとんでもない、しっかり機械との交流が楽しめるゲームでした。
選択肢が入力形式なのもチャット感覚で楽しいし、
CATの反応も可愛い。呼ばれた時そっけなくした時の反応がお気に入り。
豆知識話してくれるのとか、
好きな歌覚えてくれるのとかも嬉しかった。
エンディングはどれも優しさのあるいい話で、気分よくプレイが出来ました。
BGMこそないけれど、どのエンドも演出が綺麗だし、
文章も簡素なのに心に残ります。
最初に見れたエンド4がすごく好きだなー。
演出も、CATの励まし方も。
エンド2の結論も好きだし、エンド3の演出もいい。
エンド1だけ簡単らしいのに何故か見れなかったんですが、
作者さんのサイトに攻略ヒントあったのでなんとかなりました。
優しいかつ一番いい終わり方に泣いた。
人工知能と人間の組み合わせが好きなら楽しいと思います。
恋愛というよりは深い心の繋がりって感じの空気なのも良かった。
プレイし終わって世界観に身体半分入ったまま興奮冷めやらない状態で書いています。
人工知能のお世話係をお願いされる会話形式のADVという、ウディタ製ゲームでは異色な風貌に惹かれてプレイしました。
人工知能のCATとの会話は選択肢を選択することで進むのですが、その選択にはタイピングによる文字入力を用います。
一見面倒なようにも思えますが、実際プレイしてみるとそんなことはまったくなく、選択肢をクリックするだけの選択に比べて、会話してる感がすごいです。チャットしてるみたいな。にくい演出です。
「!」とか「?」の認識が難しいのか、会話が成り立たないことも稀にありましたが、そこは愛嬌でカバーできちゃうCATちゃんです。
背景もセンスが良く、近未来的な世界観にどっぷりひたれました。
エンディングは全部で4つありますが、どれも1つの話として完成されているので、オムニバス形式の小説を読んでいるような感じでした。
主人公に感情移入しながらプレイしてたんですが、自分の対応でCATの性格ががらっと変わるので、なんだか子育てしてるような気持ちになりました。
目指すENDによってはキツイ選択をしなければならないという苦行もあるのですが、CATちゃんが優しい子なのでどのエンディングでもしあわせになれます。。
プレイヤーがどんなにひどい奴でも見限らないCATちゃんは人工知能の鑑!!と思う反面、ひどいプレイヤーも拒絶できないのも人工知能故なのかと思うとキツイ選択肢を選んだときの罪悪感がハンパ無いです。
自分はCAT擁護派なので、CATちゃんに辛くあたるダメ人間用のおしおきエンドやおっぱいエンドみたいな汚いエンディングもあってもいいのかなぁと思いました。
と思っていたのですが、新作のAIAIAIAI2にはおっぱいエンドがあるんですね!すばらしい!
どのENDのCATもとても魅力的なんですが、個人的にはEND1のCATちゃんが好きです。
あの下ネタばっかり言ってたCATたんがあんなに賢くなるなんて!
そのうえお世話焼いてくれるなんて!!
みたいな興奮がありました。
ちなみに好きなエンディングはEND4です。
主人公の態度から、キツイあたり方しなきゃと勝手に思い込んで突っ走っていたので罪悪感がすごかったんですが、エンディングではそれが逆に良い味出しました(自画自賛)。CATの計らいが余計に心に染みました。
このENDの主人公が抱えている苦悩は実は作者さんのものだったりするのかなぁなんて邪推。
それにしても、下ネタから哲学に移行するなんて思いもしなかった……。
長々書きましたが、しあわせな気持ちになれるとても良い作品です。
他のレビュワーさんの賞賛っぷりにも頷けます。
未プレイの方には是非プレイしてみてほしいです。
最初は、何言ってるんだろうこの子・・・
と心配しつつAIを見守っていましたが、
色んなことを覚えてくれて、嬉しくなってる自分がいました。
一番最初に4のエンディングを見たのですが、泣きました。
AIが引き止めた瞬間「こっ・・・これはっ!」
とワクワクしながら見ていました。
他のどのエンディングも素敵で、会話が楽しくて
長時間、AIとお話ししてましたw
色んな会話パターンもあって、AIがどんな思いでこんなこと言ってるかな
とか考えたりして、とても胸がいっぱいになりました。
こんな素敵なゲームを作ってくださって、ありがとうございます。
私も、明日から頑張ろう!そう思うことができました。
拙い文章で、申し訳ありません。
ですが、とっても素敵な作品でした。
是非、色んな人にやってもらいたいですね!
今までにない(少なくとも僕には)なかったゲームでした。いい意味で。
4つのエンディングすべてを見ましたが、どれもいいエンディングでした。
なんというか、『すがすがしい』というか、穏やかな気持ちになれました。
というか感動してしまいました。
会話をすることになる【AI】も、最初は下ネタ連呼野郎ですが、
会話を続けるにつれてしっかりと会話をしてくるようになります。
EDによってそれぞれAIへの感じ方も変わってきます。
AIの【心】の成長を感じさせる変化、これもよかったです。
ただ、毎回AIに対する返答をキーボードでタイピングするのは
面倒くさがりやな人にはつらい作業になると思います。
1プレイ15分程度ですが。
(僕はそれほど苦痛ではありませんでした)
雑な感想になってしまいましたが、
これだけは言えます、【面白かった】。
同じシステムを用いた続編を強く希望します!
製作者さんに拍手&感謝!
- 1