現在一番上に表示されている(この書き込みで表示されなくなる)物が制作者への悪意しか感じず新規PLを遠ざける荒らし行為でしかない(そもそも未クリアのくせに批評する権利があると思ってるのが烏滸がましい)のでこの書き込み諸共削除してくれると嬉しいのですが。
と言うか内容にも具体的なマイナス点にも触れないでクソゲーだのつまんねーだの言うのは感想じゃなくて愚痴ですよね、クリエイターへの攻撃的な内容と言うNGにも抵触してますよね、そんなの見つけたら即削除すべきですよ残してる皆さん心広すぎです。
1回目にプレイした時にはバッドエンドになってしまったので
「あぁ~またやらなくては!」と思いましたが
トゥルーエンドは、バッドエンドとはストーリー進行に違いがあって2回目でも飽きずにできて、
途中で諦めずにプレイして良かったなと思いました!
マップにヒントが出てきたのでゲームの進め方も分かりやすくて
謎解きも思ったより複雑ではなかったので、そこまで詰まることはありませんでした。
周りが暗くて進みづらかったですが、かえってハラハラしてそれもホラーの醍醐味の一つとして楽しめました。
物語もちゃんと作られていて、とても良かったです。
誰かにおすすめのホラーゲームを教えてほしいと言われた時には、この作品をすすめたいと思います。
4時間ほどかかってようやくトュルーエンドに行けました
ゲームのテンポはそれほど悪くなかったと思いますが、分岐が確定した後にどこへ行けばいいのか分かりにくかったかもしれません。
マップを見ると毎回ヒントが出てきましたが、二度目以降も出てくるのは少々うっとうしかったです。例えば「会話する」などのコマンドを別に作って、そこでヒントを見られるようになっていたら良かったと思います。
それから、マップには現在地の表示もほしかったです。
つべこべと書きましたが、全体的によく作り込まれていて楽しめました。
ともかくテンポが悪いです。
次にどこに行けばいいのかが分かりづらく、校舎を
虱潰しに歩き回る羽目になる事が多々ありました
校舎の地図がないため、どこに何があるのかもわかりづらいです
視界が狭く校舎が広いため探索を続けて行きながらストレスがたまりました
せめて次にどこに行けばいいのか、どこに何かがありそう、等の、ヒントがほしいです
唐突に追いかけられる場面もどこに逃げ込めば敵がいなくなるのか分からずゲームオーバーになることも
かくれんぼなのだから追いかけっこの要素を入れるなら隠れ鬼でもよかったのではないでしょうか
原作小説があるようなのでシナリオについては特に触れませんが
演出や雰囲気はとても良かったです
スチルや演出・立ち絵表示等が上手く取り入れてあり導入部は物語に惹き込まれました。それだけに惜しい
無理にアクションシーンを入れずにノベルゲー形式の方が原作が小説なら
上手く生かせたのではないでしょうか
次回作に期待しています
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
えくれあちゃんはお前の性癖に負けない!
ととと(永久恋愛)
超頭悪いアホなスケベ性癖全開変態超短編コメディノベル
-
七月革命
静本はる
学園ADV風短編ノベル
-
おるすばん
おくらくん(文鳥堂)
ーほのぼの陰鬱ー
-
トシカンプラス〜都市伝説観測委員会〜
黒猫銀次
都市伝説を観測する実験的ADV
-
エントラオフェン
黒兎
デスゲーム系脱出ADV
-
となりのヒト
明野貴志
一本道の狂愛BL短編ノベル