Ver1.34本編クリア8時間 トゥルエンド(開発室)11時間 悪魔ルート14時間
その後いろんな要素を探して全員個別エンド見れた23時間
本作の面白いところは複雑なフラグが交わってその分岐や隠し要素を探すのはやめられないな
この人を殺すか生かすか、別方法で進行するか、ちゃんと違うイベントを用意しておる
本編で大まかに正規√、悪魔√、勇者PT√の三つ
女神は魔王より遥か強いし勇者PTはAIのみ、慣れないうちにやっぱ正規√にする方がいいけど
悪魔√のメンバー初期レベル高いし悪魔の雑魚シンボルも襲ってこないし一概には言えないな
でも悪魔√がEXに入れないのでちょっと残念
戦闘はその次と思う・・っていうか序盤~中盤のバランスがいいとは言えない
とりあえず雑魚戦は魔法攻撃と即死攻撃が要、物理キャラは即死武器を用意してから本番
もしくはアヤメの初期装備のしびれ薬(マヒ効果)も役に立つ
ボス戦ではダメ半減スキルが超重要、「ネ申の盾」は最後までお世話になった
なので最初のオススメ職業は「新世界のネ申」
周回はレベル・スキル・お金を引き継げるだから他はご自由に
攻略WIKIないので以下は攻略情報、詰んだらご参考にどうぞ
==============================
ゲームを始めたら女神イオリスの問いに「はい」だとなにもない
「いいえ」→「いいえ」→望むもの
「めがみ」や「イオリス」なら本編クリア後、職業が天使になる
「こいびと」なら本編クリア後、天界に仲間にはならない新キャラが出現
もちろん願いを叶うのは女神生存が前提です(どの√でも女神を殺せる)
「まおう」さらに「いいえ」だと戦闘に突入、負けたらGAMEOVER
それら以外もいろいろあるんです
闇のギルド:海上都市のPUBで鬼殺しを買って左下の飲んだくれに話しかける
その後、宿屋のカウンターに選択が増える
EXや悪魔√で飲んだくれがいなくなるので要注意
暗殺村:首都左の小さな木に入って木の元を調べて隠し階段
本編で用はないけど最深部の牢屋(ジンのピッキングが必要)には役に立つ武器奪命剣村正
隠しキャラメイ・D:悪魔√限定、首都左下民家の悪魔青年に二回話しかけて依頼を受ける
それから悪魔王子アヴィトと一緒に地下牢へ兵士からカギを貰って戦闘に入ると3ターン耐える
悪魔√:一人で海上都市の悪王ルシルに会いに行く
勇者PT√:一人で魔王城へ、赤い絨毯を敷いている広間
バーチー君の居場所
・カーモタウンの井戸
・ナリータウンの教会
・魔界門(ナリータウン北の洞窟)
・ノーダ村 スカイツリーの最上階
・海上都市 右下
・首都 左上の貴族屋敷1F
・首都 城2F左
・樹海 左側に沿って灰色の洞窟に変わる前のマップ(牛がいる)
・樹海 灰色の洞窟で右上を目指す(魔王城・地下水路に入る前のマップ)
・火山1マップ目ずっと右の銀宝箱
・火山からコンピラ山洞に入る前のマップ
(海上都市側から火山に入って右上を目指す)
・遺跡 建物に入って左上の隠しフロア
悪魔兵器
パンデモニウム:首都地下牢のメイ・D所持、倒すや加入させるやEXで宝箱に変わる
ミザリー:首都西の小屋
フォビドゥン:カーモタウンの井戸ボスドロップ
ディザスター:魔王ドロップや悪魔王子の初期装備
引き継ぐ方法
魔王城の4クリスタルのところで悪魔兵器イベント後、魔神の祭壇へ
大魔神デビルザーボを倒してから個別エンドや量産魔王倒すエンドどっちでもいい
スタッフロール後は開発室に、下の出口から選択、EX周回もできる
悪魔√なら大魔神デビルザーボから武器ラグナレクを貰った後、女神を倒す
役に立つ装備
初心者マーク(経験値2倍):最初の悪魔町長・食王オマークドロップ(悪魔√に突入前に取っておくべき)
幸運のお守り(ドロップアップ):↑少女救出後、PUBマスターから貰う
1UP(確率で二回行動):魔王城の庭から右の階段を降りて下水道へ
ミラーシールド(魔法完全反射):真魔王城1F右上
賢者の石(MP再生):ガラーナ遺跡深部の隠しフロア
禁書エリアーデ(最強魔法が使える、サマンサエンドの条件):↑のフロアの隠しフロア
セイントシールド(闇と即死無効):バーチー城2Fの女神像
EXの個別エンドは条件を満たさないと発生しないっぽい
とりあえず本編で全員レベル99以降は参戦しなくても連れて行く
悪魔町長を倒してパーティ解散&会話を全部こなしてEXで見事に全員のエンドを見れた
×=発生しないパターン ○=発生するパターン
カトリーヌ ×首都にいる ○ハウスマウンテン4Fにいる
アヤメ ×エリックと結婚しているアヤメが首都にいる
○ハウスマウンテン1Fに偽アヤメがいる
本編で闇のギルドマスターと会話イベントがあるけど必要条件じゃないっぽい
サム ×首都にいる ○ハウスマウンテンの最上階にいる
→進行してから海上都市の宿屋2Fにいる男から5万キルで情報を買う
サマンサ 海上都市にいる、「話をする」の選択がないと×
本編で禁書エリアーデの取得が必要
にゐと 首都にいる、「話をする」の選択がないと×
進行したら首都を出た後、別の町に連れて行くとGAMEOVERエンド
ハウスマウンテンで長老のところでイベント後、自動にナリータウンへ
→強盗を倒すとGAMEOVERエンド
→戦闘に入ってすぐ逃げる、スーパーガイア人エンド
アルネ ×ノーダ村の250Fにいる ○魔界門にいる
海上都市の魔道士の館へ、廊下の魔道士と話してからベアトリスに話しかける
ジョージ 火山にいる、「話をする」の選択がないと×
本編で悪魔貴族ジェシカ生存かつ会話イベントをこなす
→海上都市の魔道士の館へ、廊下の魔道士と話してからベアトリスに話しかける
もし先にアルネエンドを進行したらイセリナの生存も必要かも?
ガブリエルがパーティにいるとジェシカとのイベントで殺さなければならない
ちなみに真魔王城から魔界フィールドに出てテレポートで公爵の館へのやり方だとエンド見れない
エミール ×ハウスマウンテン無視でEXに入ると会話すらできない(スライムだから)
×スライムから回復しても天界に居座る
○スライムから回復してハウスマウンテン2Fに居座る
ハウスマウンテン3Fの女性からストーカー被害を聞いた後、エミールに話をかける
海上都市でイベント進行、ルシルがいたところに謎の女性に話をかける
ジン 遺跡ではじめましてでもイベント発生、封印の間に隠しフロア追加
真バーチーボールは無限に取れる(ジンエンド見ないまま他のエンドを利用して周回)
末音ミク EXに入る前に加入させる、2Fテーブルの挑戦状を読んで遺跡へタイマン
女神イオリス 悪王ルシル生存、あとスレによると神話を100回以上使うが必要みたい?
女神エンドすると職業が「新世界の神」になる(ネ申じゃない)、全ステMAX
全体的に充分に楽しませてもらいました。
フリーシナリオで選択次第によっては敵に寝返ることもでき、正規ルートでの敵ボスと共闘することもできる等個人的にはツボでした。
仲間のキャラもしっかり立っていて、シナリオを進める合間の会話も楽しみ。
フィールドやダンジョンもしっかり作ってあって、敵の強さもバランスがとれていたかと思います。
普通プレイでは運ゲーになっちゃいそうなボスもいますが、スルーもできるので私は気になりませんでした。
モブとの会話はカオスですが、荒みきった世界を表しながらネタも放り込んできて結構好きです。
以下残念に思った点
主人公の選べる職が多いのですが、一部地雷だと思えるものがあったので、スキルを習得するイベントがもう少し多ければ良かったかと。ドーピングという解決策もありますが・・・。
色々と試したくなるような作りのゲームですが、引継ぎが無いのも気になりました。せめて装備アイテムくらいは欲しかったです。
それと個人的な願望ですがサマンサを口説かせて下さい。女神に頼んでも断られたので、いつかイベントの更新がある事を心待ちにしております。
DLしました。ゲームスタートしました。
最初に選べる職業が色々あって
ちょっと悩んだんですけど
主人公(男)の顔をみて「私は医者だ!」という
セリフが似合いそうだなと思ったので主人公は医者。
のこりの枠もトレジャーハンターっぽい爺さんと
根暗な魔法使いと顔がむかつくニートに決定し
いざ開始しました―――が!!!
きちんと段階を踏むように正しく攻略していかないと
敵が強すぎて全然先にすすめない。
いやまぁ、進めるには進めるんですけど
会ったら即死レベルの敵シンボルを回避しつつ
町についたところで、結局そこも敵だらけ。
しかもショップ見に行っても全然いいものが無くって
キイイイイって感じですよ。闇夜を引き裂く悲鳴ですよ。
コレ自由度高いって言わないんじゃーないかなって
いう思いが脳裏をよぎりましたが
そんなのは言い訳。僕の心の弱さが悪いのです。
結局落ち着いた「リセットとロードを繰り返して
適正な狩場を探してレベル上げ」という
あんまり楽しくない遊び方が性に合わず
クリアしてしまったのですが
きっと賢い皆さんなら無限大の楽しみ方を
見つけられるって僕は信じてます。
決してストーリーもろくすっぽなくて
選択肢が無駄に多いだけのいい加減なドラクエもどき
なんかじゃありません。
プレイヤーの力が、言うなれば僕の勇者としての
資質が足りなかっただけのことです。
フリーシナリオを謳っている通り、ある程度大まかなストーリーにはいくつか分けられますが、遊ぶ人次第でどんな進み方でも出来ます。
ダンジョン内のMOBがシンボルエンカウントなので、プレイヤー自身の回避スキルを駆使しつつ最序盤から高難易度のダンジョンを闊歩したりもできます。(※あんまMOB近くでS&Lすると詰みます
神話というスキルを使用する事で、主人公を召喚した女神様と会話出来るのですが・・・状況に合わせて会話が変化するなどとても細かく作られていてGood!
拠点となる砦で仲間と会話も出来るのですが、エリアボスを撃破する毎にセリフが変わり、キャラの性格なんかも分かってくるので愛着も湧いてくるかも?個人的にはここら辺がよく出来ていて好みです。
こういったフリーシナリオ系って予想外の行動に対応出来てなかったりするもんですけど、あるんだな・・・セリフが(-w-
そして悪魔に乗っ取られている世界、とある通りダークな世界観ですが・・・いい感じにカオスってます!ダークだけど暗くないです!!(ぁ
開始時に主人公の職を選べるのですが、定番の「勇者」や「戦士」なんかに混ざって「新世界のネ申」やら「悪の大魔王」「自宅警備員」なんてものまであります。
ここら辺のネタっぽさに惹かれる人はやってみて損無しだと思います。
最後に、頻繁に作者様のサイトにて修正ファイルが出されているので、プレイの際には最新verにてどうぞ。
早速プレイさせてもらいましたが,とても楽しかったです!
ちゃんとトゥルーエンディングまで行きましたよ.
最後のほうの展開はネタとして面白かったです(邪神とか).
バトルは基本的にサクサク進むし,キャラ成長速度も適切だったと思います.
武器・防具のバラエティーが豊富で,いろんな装備の選択肢があって良かったです.
いわゆる裏ルートはプレイしませんでしたが,しっかりした隠し要素があったのも評価できます.
少し残念に感じた事は,魔王城に入ったあたりでのクライマックス感をあまり感じなかったことです.気づいたらエンディング間近という感じでした(それだけ楽しめたのかもしれません).
私はフリーRPGが好きで,これまでにいくつかプレイしてきましたが,久しぶりに良作に出会えたと思います.感謝です.
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
もう無理。~ひどい条件で魔王討伐させられてるんだが、もう僕は限界かもしれない~
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
あなたは闇堕ちせずに魔王を討伐できるか。
-
お願い私の手を引いて
のりぬこ
置いてきぼりにした自分を集めて、貴方と同じ世界を見る
-
悪魔の本を捲りて
ケイ素
三人一組で強敵を倒せ! 体力共有型中編RPG
-
innocent room
白紙論文
何にも知らない女の子たち
-
そして春は灰になる
もいもいカンパニー
事実と虚構が混じり合う、探索型ホラーゲーム
-
デスゲーム番長
暗黒バナナ
このデスゲームの主人公は…昭和にいそうな番長!?!?