移動できる範囲は閉鎖的で狭いとですが、扱っているテーマは結構壮大であり、そのギャップが良かったです。全体としても、中編としてよくまとまっています。
エンディングも完全ハッピーではなく、クーガ君にはやや厳しいですが、これからの旅路に目的ができ、良い終わり方であったかと思います。あまり語られていませんが、彼が外部の人間に対して行ったことも許されるものではないので、この先の旅で償っていくのでしょうか(と勝手に想像しています)。
二人パーティーという作品はあまりプレイしたことが無かったのですが、すばらしいゲームバランスでした。一点、タイプのレベルの存在意義がイマイチよく分かりませんでした。MAXにしても何も変わらなかったような…
主人公が女性っぽいというのは、それはそれでいいのですが、ちょっと強調し過ぎかなと。あまりに女性っぽいことが繰り返されますし、装備まで女性を連想させるものだったので、最後の最後まで実は女性という設定なのかと疑ってました。
次回作があれば、ぜひプレイしたいと思います。
主人公のリアは優しくてお人好しで勇敢で強くて、村人に言われちゃうくらいのブロンド美人で、道中何度も「女神かよ!(※男です)」と思わないでもなかったですが、とても好感の持てるキャラクターでした。
他のキャラクターやモブも含めて嫌味のない人物ばかりで、イライラすることもなく快適にプレイできてよかったです。
ドロドロした人間模様やエゴなどを求める人には物足りないでしょうが、扱っているテーマが結構重いのでこれくらいがちょうどいいと思います。
ストーリーも、根底にあるものは重いのですが、それを前向きに解決していこうという方向性なので憂鬱な気分になることもありませんでした。
ラストはとてもいい終わり方だったと思います。ぜひ、続編で二人の旅路をみたいですね。
戦闘に関しては、慣れるまではちょっとこちゃこちゃしていましたが敵によって「タイプ」を使い分けるのは面白いと思いました。
あと、敵のステータスがすぐに確認できるのは良かったです。
ストーリー重視ということで、戦闘は苦しいところはあまりありませんでした。
しいていえば、依頼された最初の森での連戦くらいですかね。
それでも、タイプとスキルを理解できれば余裕だと思います。
全体的にとてもよくできたRPGだと思いますので、気になる方はぜひプレイなさってみてはいかがでしょうか。
ストーリーは、1つの村とその周辺での調査なので小規模だが、軽い話じゃない。
差別や人種問題、憎しみの連鎖を扱っているから、重い。
主人公2人も、最初は明るいが、自虐的な発言をするようになるので、やっぱり重い。
だから、疲れている人や、鬱になりやすい人はやらない方が良いだろう。
戦闘は、技の使用順によって新たな効果がついた技に変化する点は面白い。
でも、なんか似たようなパターンの攻撃に落ち着いてしまって、飽きるのは早い。
合成システムは、雑魚戦に素材収集の意味が出るので、あって正解。
脱出アイテムと、その脱出した地点に戻れるアイテムがあるのはすごく良かった。
あと村人も状況に応じて変わる会話や依頼などによって個性が出ている点が良かった。
ただ、依頼の有無が外見ではわからないので、聞きまわるのは面倒だった。
頭の上あたりにでも吹き出しか何かついていてほしい。
違和感があったのは、吟遊詩人の主人公が非戦主義者と言いながら敵を倒しまくる事、
重いものを持ちあげられないのに実際はドラゴンを倒せるくらい攻撃力がある矛盾、
短期間であらゆる人に慕われる謎。まぁ、主人公ゆえの特権かな?
シナリオがとても良かったです。壮大なストーリーではないものの、心の深いところにも触れていて、感動できると思います。
特に主人公が良かったです。弱さもあって、強さもある。吟遊詩人にスポットを当てたのも個人的にツボでした。
町の人の会話も豊富で、おつかい等のサブイベントもたくさん。中には感動するものも。町の人も「生きて」ますね。
またサウンドが絶品です。それからマップが素晴らしい!綺麗です。音楽と相まって、品のある綺麗な世界観を楽しめました。
敵グラフィックもツクールデフォルトはほとんど無く、雰囲気が統一されており、こだわっているなという印象。無理に動かす必要はなかったかもしれませんが。
主要キャラの顔グラはよく見る素材で、好みが分かれるかもしれませんが、主人公はぴったりとイメージに合っていて◎でした。
戦闘や成長システム周りもかなり手を入れてあるのですが、こちらはもっとシンプルでも良かったかもしれません。
戦闘は、パーティが1、2人で、スキルも限られており、敵の弱点を事前に見ることができるので、決まった戦い方になりがちで、その点では戦略性はあまり感じませんでした。個人的には、メドレーの威力は倍ぐらいでも良いかと。戦闘バランスはしっかり取れてたと思います。
非常に親切で丁寧に作られており、ストーリー重視のRPGとしてクオリティが高く、システムは敬遠するほど難しくないので、RPG初心者にもお薦め、特に女性にお薦めのRPGだと思います。
面白かったです。ありがとうございました。
職業はそのままで戦闘流派だけ変えるみたいな
お手軽ジョブチェンジシステムとか
同じ魔法使うと上位魔法が発動するメドレーとか
覚えたスキルをスロットにセットして使うとか
戦闘方面の工夫が多い割りに面白くないんですよね、バトル。
ステータス異常対策さえしたら文字通り雑魚な相手に
何べんも必殺技使わされる内容のうすーいバトルがタルいのに、
バトルの後ボーナスタイムでたのしいクジ引きタイムに入ったり
頻繁にナッツかじってMP回復しないといけなかったり
エンカウント率がそこそこ高くて同じ敵ばっか出てきたり。
他はけっこう良かったんですけど、どうしてもこれが苦痛で
オオカミ村の途中でクリアしました。
でもこれオオカミ村の住人を道中殺しまくってるけど
いいんですかね?後で困ったことにならないんでしょうか。
久しぶりに良いシナリオのRPGが出来て嬉しいです。
選曲も良く、ゲームのテンポも良かったので、良い意味ですっきりしたゲームだった思います。
おまけまでやらせて頂きましたが、最後は苦戦しましたww
おまけボスを倒したあとに「あ、戻らないと!」って思ったのは作者様の術中にハマッていたと思いますw
他の方のコメントにもありますが、タイプはもう2,3あっても楽しめたと思います。
シナリオとゲーム性を両立するのは難しいかと思いますが、リアはもうちょっと弱くてもいい気がしました。
次回作も期待しています。がんばってください
- 1
- 2