ややストーリー重視、少なめの謎解きと戦闘あり、短編RPGに該当。
話の流れとしては、前半は萌えやメタネタを交えたゆるいノリ、中盤はぼちぼちとシリアス気味な展開、後半以降はほぼシリアス一色といった感じか。
七夕のあの有名な話を元とした設定が深く絡み、行き当たりばったりで出会ったと思われた主人公の女の子を筆頭としたパーティ一味が実は複雑な過去で繋がっていたという締めは意外性があったように思える。
しかし、話の尺が思いのほか短すぎた故に、唐突気味なあっけない結末という印象の方が強く、正直なところあまり感情移入はできなかった。
RPGという事で短いながらも戦闘は存在するが、そのバランスが結構厳しく、一見ではまともにぶつかれば苦戦必至な難易度になっている模様。
しかし、実は主人公の音楽技(毒効果、使用無制限、敵全体技)がボスを含むすべての敵に効くので、「敵を毒化 ⇒ パーティ防御一点 ⇒ 後は自然に敵がダメージを食らって逝く」というパターンが通用してしまい、はっきりいって実のところの難易度はゆるかったりする。
他には「キャラチップのシンボルエンカウントに対する当たり判定がやけに大きく避けても戦闘に突入してしまいやすいのが厳しい」「謎解きのヒントが少々わかりにくい」「モンスターグラフィックが倒すのをためらう位に可愛い」あたりが挙げられるか。
確かにお手軽感は持っている作品だと思うが、ストーリー面も戦闘面も詰めの甘さが幾分か目立つのは微妙なところ。
私のプレイではエンディング後に終わるかどうかの選択肢が表示されるだけという尻切れトンボみたいな終焉だったが、ひょっとしてマルチエンディングだったのかどうかは不明。 (Vol.21)
主人公の名前は5文字までということで「ジャッカル」にしました。
全部使い切るとなんかスッキリな気分ですしね。
で、最初の質問。・・・ええ、もちろんリア充ですよ僕は。
いやぁ暇をみてはフリーゲームをやったり
山に山彦を探しにいったりしてます。ええ。
僕のビューティフルライフが充実なうかどうかは置いておいて
ゲームの内容は 主人公が戦士タイプで、最初に仲間になる
ひょっとこ魔道士のひょっとこビールで回復しつつ
先に進むといったかんじです。
戦士と魔法使い!この世にこれほど相性のいいものがあるだろうか!
と思ってたら、ひょっとこビールの消費MPが半端ない上に
回復は苦手との文言が!!!!
てめぇ、ひょっとこビールしか使えねぇじゃねぇーか!
打撃はからっきしだし!この役立たず!無駄飯喰らい!
と憤慨しましたが、村人に攻撃魔法を教えてもらえて一安心。
そしてカワイイチンチラがいっぱいいるファンシーな洞窟で
チンチラをリュートで撲殺する主人公・・・イケメン君もドンビキですね。
そんでまあチンチラと、すごい勢いで回復するウザいカードと
戦ったり逃げたりしながら暗号入力するとこまでいったんですけど
暗号を解こうとしたところで
組織からの刺客による攻撃が僕を襲い、
その時の影響でゲームデータが破壊されたので
残念ながら最後までプレイすることはできませんでした。
組織については詳しく話せません。
読んだあなたも命を狙われてしまうので。
断じて暗号が解けなくて投げ出したわけじゃないですよ。
面白かったんですけど残念です。おのれ組織め。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ウミガメのスープに劇薬を
摩訶子
最初はただのクイズだと思ってた。でも、何かがおかしい。
-
そしてそれからその時に
ととと(永久恋愛)
理解してはいけない、陰鬱な掌編ノベルゲーム
-
寡黙な姫と毒の花
たけやまいちか
若き姫よ、女王暗殺事件の謎を追え
-
漆黒の竜と亡国の王女
もねこ
国を失った王女と黒竜の青年、そして”あなた”の物語
-
瞼の裏の世界
てるふぉん
世界切り替え型ホラーアドベンチャー
-
マンション前の時計
ずう
ちょっと不思議な話を集めたオムニバス形式ノベル