(微ネタバレあり)
「おもいだす」行為をうまく扱って、暗い家から脱出するホラーチックな謎解きアドベンチャーです。
一部戦闘要素が含まれますが、そこまで苦戦することはありません。
物語は明瞭としておらず、ほのかににおわせる程度なのですが、その淡白さがむしろ逆に重々しい暗さを湛えていますね。
ですが何より魅力的なのは、独特のシステムを用いた謎解きでしょうか。
少女はMemoryを消費することで、行動を思い出すことができます。その行動を使用することによって、物を取ったり、何かを押したり、様々な行動をできるようになります。
ですがMemoryにも数がある上、あまり浪費してしまうと即刻詰みの状態になるので、セーブは複数にわけておくのがオススメです。
初めはどこに何があって、何をどうすれば解決できるかが不明瞭なので手探りで進んでいきますが、その試行錯誤が面白い。一発で無駄な消費をせずに脱出に行くのは、閃きがなければなかなか至難の業です。
思わぬところでコマンドが役立ち、突破口を見つけたときの達成感がなかなかのものです。
■総評4/5
・短編脱出謎解きゲーム
・キーアイテムと「動作の入れ替え」を駆使して
脱出を目指す
・短編で凝ったものがやりたい人におススメ
・記憶に関しては、余計な入れ替えはポイント浪費になるので注意
-----------------------以下ネタばれ---------------------
・動作をポイント制にすることでパズル的要素があってよかった
・戦闘イベントに関しては蛇足かとおもったが、ツボイベントで
うまいことやってると思った
・最後の「あらがう」だけ使いどころが見つからなかった・・・
閉鎖空間からの脱出という定番シチュエーションと
コマンドの取得と忘却というシステムによって
独自のゲーム性が楽しめます。
ゲームはシビアなバランスで一歩間違えると即死
という事も多く、安全な移動ルートを見つけつつ
有効なコマンドを探していくという試行錯誤が続くので
なかなか難易度が高かったです。
特に一部のコマンド名が正解に繋がる行動と結びつかず
クリアまでかなり時間がかかってしまいました。
エンディングもあっさりしつつあまり希望が
感じられないものなので全編通して
暗く重いという印象が強く残りました。
システムは面白いので同じシステムでの
新作も遊んでみたいですね。
記憶の鍵が道を開く、謎解き脱出ゲームって感じですな。
メモリー(特技)の覚え忘れを計算しつつも、暗闇のMAPを脱出するのが目的の一作といったところでしょうか。
はっきりいって完全手探り系の謎解きであり、親切なるヒントなんてものはなし、攻略の手順を誤れば詰む恐れすらある?模様ですが、幸いな事に、プレイ内容そのものはかなり短いので、やり直しの負担が少ないのが救いではありますな。
特に明確なるストーリー描写は存在しなかったですが、結局はエンディングの終わり方からして彼女の末路は・・・いや、悪く考えてはいけないな。
独特のセンスを感じさせる謎解きはなかなかのものですが、結構プレイヤーを突き放したような難しさに仕上がっていると思われますので、短時間でクリアできるとは考えない方がいいかもしれんすすぉ。
あと、>>2の人同様、戦闘関連はちょっと蛇足気味だった気がしますな・・・。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
家路
内藤弐号
家に帰りたいだけだったのに。
-
夢もすがら花嵐
NUMBER7
獏とともに夢をめぐる探索アドベンチャーゲーム
-
てのりフェアリー
リコペマ
手のひらサイズの妖精を育てよう♪
-
エスケープ・フロム・マッチョ
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
迫りくる筋肉から逃げるだけのバカゲー
-
RexColosseum
海のお魚パーティー
闘技場制覇を目指す育成SLG
-
忘却の淵
あ行。
記憶を取り戻し、ここから脱出ができるだろうか。クトゥルフ神話TRPGを元にした探索ホラー