ver 1.16、360分でクリア、400分でおまけもクリア。
畑から始める魔法薬学校生活RPG。畑で育てた素材を使って魔法薬を作り、ダンジョン攻略に役立て、ダンジョンで手に入れた種を畑に植えてまた育てるという流れでゲームを進めていきます。画面端に現在時刻が表示されていて、一歩歩くごとに時間が進んでいくのですが、特に時間制限や取り返しのつかない要素はないので、のんびり楽しめる作品です。
RPGの戦闘としてはターン制コマンド式のオーソドックスなものです。敵はそこそこ強いのですが、予め作成した魔法薬を上手く使うことで強敵とも十分に戦うことができます。あるいはレベルも上がりやすいので、レベルを上げて通常攻撃でもなんとかなります。
本作の面白い所はやはり、魔法薬の調合です。調合のレシピは授業で教わることができるのですが、その教わったレシピをさらに改良することが可能です。改良のためのヒントは、魔法薬を何度も作成したり、図書館で調べたり、素材を畑で何度も育てて素材への理解を深めたり……様々な方法で手に入れられます。あるいは思い付きでやってみてもうまくいくかも……? このレシピの改良の過程が、いかにも学校生活らしく、とても楽しむことができました。
RPGに探索にクラフト、様々な遊び方ができる作品で、クリア後のおまけ要素などボリュームも十分です。遊びやすい楽しい作品でした。素敵な時間をありがとうございました。
畑から自分で作物を育てて採取したり、ダンジョンで種やアイテムを採取して、それらを調合して薬を作るクラフト系RPGでした。
クラフトの部分で個人的に面白かったのが、レシピを自分で変えられるところです。
作ろうとしている薬には3つの材料が必要で、それを1番目2番目3番目とどの順番で入れるのかによっても調合結果が変わるのですが、それによって薬のレベルも変化するのが面白かったです。
最高レベルの薬を作るために自分で試行錯誤するも良し、ゲーム内でヒントを集めてから作るも良しと人によって遊び方が変わりそうだなとも思いました。私はがっつり試行錯誤して、レシピを覚えたらすぐ最高レベルにできないか考えてましたw
RPGとしても面白く、ほのぼのとした世界観・イラストながらもちゃんとした伏線もあるストーリーになっていて、黒幕の正体が結構意外でした。言われてみれば確かにって感じで面白かったです。
7時間くらいプレイしてストーリーは最後まで遊びました。これから裏ボスも倒すためにまだ作ってない薬も作って最後の最後まで楽しみます!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
はじまりのエターナル
Mari部
ファンタジーが2人の恋路を妨げる 一本道超短編ノベルゲーム
-
DEAD OR DIE ver1.10
キノクラ
救いはきっと、どこにも無い [ホラー風探索ADV]
-
ニエノモリ
あ行。
クトゥルフ探索ホラー、神隠しの真実は…!
-
なにみてる?
アストン=路端
おつきさま
-
苦しみの無い世界 ver.1.10
キノクラ
ただ幸せを追い求め、行き着いたその先は [SF風探索ADV]
-
ペイントレッド記念館
Pinkgoat
くらぁ…い短編ゲーム