瑠璃色

演出が素敵な作品

海外ゲームのようなタイトル画面に惹かれてDL、プレイしました。

画面暗転が全て黒インクなので、そこも斬新で良いな…と感動しました。
作中のマップとグラフィック、キャラデザがどれもとても素晴らしくて、自分の大好きな「可愛さと恐怖」が相まった素敵なものでした。
そうそうこういうホラー演出大好き!と思いながら。

作品のテーマが「信じること」である為、疑心暗鬼で進めていくことにはなりましたが、正直素敵なグラフィックだった為にホラー演出が見たい…どうなるんだろう…という好奇心の方が強く、主人公に対して容赦なく無慈悲なことをしてしまいました。すみません。

エンド回収もしやすく、またその推測もしやすかった為サクッと全エンド回収することが出来ました。
短い時間ながら考えさせられる深い作品でした。

以下、ネタバレ(?)です。



全然笑うところではないと思うのですが、個人的にドクターが「待ちなさ~い!」と糸鋸を掲げて追いかけてくるのが可愛くて面白くて、かなりツボでした。絶対笑うところじゃないけど…本当に好きです。

あと、強いて言えばもう少し主人公の素性や真相が知りたかったな、という欲はあります。
何となくの生い立ちは判明しましたが、彼の名前だけでも知れていたらもう少し愛着が湧いて感情移入出来たかなと思います。
テーマからしてキャラゲーではないですし、考察の為にも敢えてぼかされているのだとは思いますが、もう少し情報があるとエンディング後の感じ方が変わったかもしれません。

ありがとうございました。

12345
No.68696 - 2024-06-16 21:10:43
くろペンギン

お仕事って良いですよね。

2回追いかけっこ難しい。早いです注意。

あの女性の姿もっとたくさん見たかったな。

音が怖い作品ありがとうございました。














12345
No.57349 - 2021-05-09 19:13:35
wwcet

誠実な作品

ネタバレを含みます。





キャッチフレーズとメインのスクリーンショットに惹かれてプレイした。


特筆すべき点はグラフィックとゲームの構成。


まず、グラフィックは美しいマップグラフィックと手の込んだキャラクターチップに作者のこだわりが感じられる。
墨の滴るような暗転や色収差などが駆使された表現や、不穏さの滲むマップから、この先に起こる展開やプレイキャラクターの心理が想像できてしまう。プレイヤーは不安を酷く掻き立てられることだろう。
少なくとも筆者はとても不安になりながらプレイした。


次に、ゲームの構成。
プレイヤーは調べたマップオブジェクトをきっかけにプレイキャラクターの内面のような世界を探索することになるが、その中ではそんな非道なことがあっていいのかというようなことが次々と起こる。
作者によって絶妙に表現されたキャラクターたちの異様な挙動に度肝を抜かれる。選択肢によってはプレイキャラクターもそれに順応するので二重に恐ろしい。
基本的には非道さの餌食でありながら、それゆえに加担する場合もあるため人によっては胸が痛むかもしれない。
ゴア表現と不気味さによる怖さがプレイヤー及びプレイキャラクターに向かう残酷さを効果的に強めている。

このゲームはテーマである「信じるということ」にしっかりと沿った構成になっている。
アクション要素はシンプルな追いかけっこのみで、捕まっても即リトライできるため、水を差された気にもならない。
そのため、プレイヤーは信じるか信じないかの提示に意識を置いて遊ぶことができるだろう。

また、その経過でプレイヤーはプレイキャラクターにとらせた行動によって、プレイキャラクターの認知が変化することに気付くはずだ。
プレイヤーがキャラクターを信じるか否かを提示していった結果、プレイキャラクターの認知もそれに沿ったものになり、物語が展開していく。その構成の妙に舌を巻いた。

更に、エンドの回収もしやすく、筆者は初手で信じて酷い目に遭い、二回目で信じずに酷いことをしてしまった。その後、平和的に主人公が助かる方法がないかと行動して若干の変化を見付け喜んだのものの打ちのめされ、四回目でようやくtrueを見ることができ、歓喜の声を上げた。

恐らく多くのプレイヤーがこの道を通ったのではなかろうか。プレイヤー心理を突いたこの構成によってプレイヤーはどの周でも変化を楽しみながらtureに行ける。
プレイヤーの選択によって悲惨な目に遭わせてしまった申し訳なさやtrueに行けると思って打ちのめされた気持ちによって、プレイヤーはプレイキャラクターをどうにかして助けたくなるだろう。
その気持ちでtrueを迎えられると強いカタルシスを得られる。


最後にテーマに言及する。
「信じるということ」はとても難しい。プレイキャラクターが独白するように、何度も裏切られれば不信感に苛まれるだろうと筆者も思う。その状態で人を信じるには勇気が必要だろう。
プレイキャラクターは何度も裏切られる。裏切られないように行動してもよい結果にはならない。子供であるプレイキャラクターが救われるには大人の助けが必要であるにも関わらず、肝心の本人が不信感のために自分を救えない。
このやるせなさを数度目の当たりにし、プレイヤーが「いっそのこと……」と一見酷く思える選択を取ったとき、プレイキャラクターは結果的に勇気を獲得し、救われる。
作者がテーマに真摯に向き合ったことがよく分かる誠実なゲームだった。


構成の妙と誠実さの感じられる素敵なゲームをありがとうございました。
的外れなコメントだったらすみません。

12345
No.57297 - 2021-05-06 00:01:19
  • 1


NG投稿ガイドライン:「ゲームの感想以外が含まれている」「クリエイターへの攻撃的な内容」「紳士的ではない表現」
ネタバレについて:ネタバレを含む場合は、文頭に「ネタバレを含みます」と記載をお願いします。
テンプレート:(楽しかったところ)(特に気に入っているところ)(難しかったところ)(オススメポイント)

あなたにオススメのゲーム

フリーゲームイベント開催中!

  • Event0
  • Event1
  • Event2

サポーターのオススメゲーム