とうとう僕は大いなる遺産(ムラムラン過去エピソード)に手を付けてしまった。
特に、この2話はムラムランのシリーズ化を決定づけた回として、
その存在意義は大きい。
注目はヴェーヴとハクシキのコンビだろう。
「ハクシキ」は学者肌という設定(後のエピソード)だが、
この2話ではヴェーヴを上手くコントロールできていない。
やはり理系はコミュニケーションが上手く取れないのか。
この頃からハクシキのキャラ設定が固まっていたことが伺える。
それともヴェーヴが特殊なのか。
今風に例えると、新人類の新入社員の教育係の苦労が伺える。
長期連載作品、例えばゴルゴも当初はアクションが多かったが、
最新では会話シーンが多く、最後にちょろっと狙撃シーンがあり、
ゴルゴの存在感を示す形をとっている。
このムラムランも同様だが、
初期はこんな過激なやんちゃなシリーズだったんだ。
その、輝きをもっと知りたいと思う。
もし、「ふりーむ」が明日無くなったとしたら、
このムラムランシリーズは永遠に失われてしまう可能性が高い。
大切なものを失う感覚。後悔の感覚。
普段より当たり前の様な物にこそ大切な存在はある。
今こそ、この大いなる遺産が我々に答えをくれるだろう。
12345
No.66323 - 2023-08-30 21:50:06
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
迎春ミステリー 初日の出殺人事件
やつろう
推理ドラマ風短編ADV
-
サクラサクサクライ ~えくれあちゃんのメモワール~
ととと(永久恋愛)
男女が監禁されてる放置育成クリッカーゲーム
-
あの子
霜月
夕焼け。わたしはいつもひとりぼっち。
-
妖華子譚第二話「鬼には甘いお菓子を」
神波裕太
和風連載型キャラゲームの二話目
-
人ひとりを救うチカラ
HareValley
あなたのチカラでキャラクターを救ってあげてください。
-
ぶれいんぼむ
左右空想計画
爆発を回避して好きな子を探して告白しよう!