ver.1.12 難易度NORMALでED後の外伝2つまでクリア
複数人でバフしながら戦うのではなく極限までバフした一人が一撃でなぎ倒す詰将棋のようなゲーム
スキルの把握こそ困難ですがそこを乗り越えて大ダメージを出した時の爽快感は抜群でした
また、作者様の攻略動画を見ると普段使わないスキルの新しい使い道がわかって奥深さが感じられます
ストーリーやキャラの掛け合いもはっちゃけててとても面白かったです
特にキャラは個別に中編~長編が作れるほど魅力的でした
BGM選びのセンスも良く長期戦になりがちな本作でも飽きさせませんでした
続編・新作に期待します
可愛い絵に釣られてプレイしたら、とても作り込まれたRPGで驚きました
戦闘は一見普通のコマンド選択式だけど、リーダースキルやターンを消費しないQスキルのおかげでできることが多い
キャラクターは多いけれど、誰を使ってもクリアできる絶妙なバランスに、バフを重ねて大技でボスを倒す爽快感もGOOD
バトルログやステート詳細、雑魚敵とのエンカウントの有無の切り替えなど、痒いところに手が届く便利さも◎
キャラクターは味方も敵も可愛い子ばかり(男の娘含む)で、性格も個性的で見ていて楽しめる
お気に入りキャラはアップルちゃん
強くて可愛い、色々な毒スキルを駆使して戦闘を補助してくれる必須キャラ
カンフルポイズンを覚えてからはアタッカーもできる超有能
毒が強いゲームはいいゲーム
プレイ時間1〜10時間と書いているけれど、20時間以上遊べました
終盤に加入するキャラはボス戦で活躍する機会が少なくて物足りなく感じてしまうので、シナリオの追加がほしいです
キャラの見た目がかわいく、使えるキャラが多く、ユニークなスキルが多く、戦闘に歯ごたえがある面白いゲームでした
戦闘システムやバフにそんなに詳しくない自分でもHARD(作者推奨難度)でちょくちょく敗北しつつ全クリできました
特に気に入ったキャラクターは、妖精のアップルちゃん
顔も服装もかわいらしく性格も素敵で、戦闘ではものすごいバフでチームをサポートしてくれました
アップルちゃんを始め、かわいいキャラが多いので、何かご褒美的なイベントシーン(イベント絵)が見たいなと思いました
ゲーム序盤は1ターンに取れる行動が多すぎて困惑しましたが、各キャラの有用なスキルを把握してバフの流れを作ってからはスムーズでした
戦闘参加中のメンバーしかターンが進まず、控えに置いたキャラのバフはターンが進んでも剥がれないのは重要なポイントですね
【重宝したキャラ】
●シルヴィア
リーダー。ずっとメインアタッカーをやっていた。人型特攻が刺さる敵が多い
攻撃以外にも多彩なQスキルと速度補正のある無敵化、そこそこの耐久でバフを集めやすい
●アイナ
サブリーダー。リーダースキルが全体の生存率を上げて重宝した
TP上昇をサポートするスキルが複数あるのも魅力的
●アップル
「ポイゾナスフィールド」からの「バーサクポイズン」が強い
HPが残った敵に毒で止めを指す場面が何度かあった
●ティミィ
「エンチャント」のバフが必要TPが低いわりに強い
運を上げるスキルが多いが、どう影響するのか分からなかった
●ベルモ
HP0になってもTPを維持できる全体補助のQスキル「ゲートオープン」が超有能。MPだけで発動できるのがまた良い
●ネス
TP回復の「エナジーポーション」を始めとした多彩なQスキルが魅力的
魔力が高いが、彼女をアタッカーにする機会がなかった
【少し気になった点】
ラスボス戦が意外にあっさりだった
SPを貯めるのが面倒くさい
ショップのスキルが後半変わらない
数の暴力で敵が不憫
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
暑いから
神波裕太
暑いから怖い話をしてあげよう。
-
母さん、ボクにも彼女が出来ました
りょーへいかい
超短編ギャグ述べる
-
死霊の屋敷 ~呪われた家屋~ ver2.65
みっちゃん
あなたは……恐怖で……眠れない……
-
「私のこと、ご存知ですか。」
teno
これは、よくあるお話。
-
雨夜の月 ~why we are us~
ファンタジスポYT
能力(チカラ)×脱出ADV
-
ミライカガミ(体験版)
皐月の夢
10年後の自分、のぞいてみる?それが絶望の未来だとしても――