※ネタバレあり
いわゆるマイキャラとかオリキャラ言われてる自分の手持ちキャラを動かしてみましたって感じのノベル。ちょっと文章が読みづらかったり場面が把握しづらかったりとか、オチがないとかそういう部分はあるけど、サクッと読めるし、ヘンテコな三人組のとある一日を綴った日常ノベルと割り切ればそれなりに楽しいかと思います。三人全部の視点読めばそれなりに話がつながる構成は良い&手描きの背景とキャラ絵は味があって可愛かったです。
作者の方のホームページの看板キャラ達の話らしいけど、十年以上前の作品なのでそのホームページも繋がらず。ところでこの作品って遡れる範囲内ではふりーむ最古のノベルなんだろうか。
いい点
*なんとも言えない味わいのある絵がいいです。
*3人の視点から見たストーリーがちょっとおもしろいです。
この人の不可解な行動は、この人が原因だったのか…とか分かるし。
*普通のノベルは、主人公の行動しか選択肢がないのに、
このゲームは、主人公以外の登場人物の行動まで選べます。
これが、私にはとても新鮮でよかったです。
気になった点
*誤字脱字、ちょっと変わった表現の文章が多いです。
*落ちが…ありません。
とにかく、落ちがないのが非常に気になりますが、
おもしろいと思いました。
ありがとうございました。
■書き込みが無い理由
プレイして分かった事は、公開から3年も経ったのにも関わらず
「何故、感想の書き込みが無いのか?」と言う事ですね。
理由を言ってしまうと、作者さんも紹介で書いていますので書きますが
「空想・幻想多大に含むかなり自己的なノベルズ」
だからでしょう。
■文字関係
自己満足な文章ですね。
「どういったストーリーだったのかさっぱり分からなかった。」
文章力が簡略化されていて、「こういう事してますよ」
と、だけ文字で説明されても、
「何故、そのキャラがそういった行動に移ったのか?」
の説明付けが無ければ、世界観にすら入り込めません。
けっきょく、主人公達が何者で何人なのかも分からないままゲームが終了…
なんじゃそりゃ。
■デザイン関係
手書きの絵と背景なんでしょうか?
作者さんのページが消えてしまっているので分かりませんが、
フリーならではと言ったところでしょう。
ただ、タイトル画面のみキャラ絵が存在し、
ゲーム中には一切、キャラの立ち絵が存在しないのは何故?
音楽は可もなく不可もなくと言った所でしょうか。
■最後に
見た目もさる事ながら、プレイした後も「あ、やっぱり」と言うのが正直な感想です。
作者さんの自己満足感が強く、
「せっかく作ったし、とりあえずふりーむ!に登録しておこうか。」
的なノリだったのではないでしょうか。
ただ、そのおかげで自分には無い感性を持った人の作品をプレイできて勉強になりました。
…もう少しなんとかなりませんか?
ありがとうございましたm(_)m
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
僕はどら焼きを買った
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
一瞬の判断で全てを失うゲーム
-
でかぱり[第1部&第2部]
たおるけっとをもういちど&タオルケッ...
タオルケットをもう一度シリーズ最新作
-
Alteradio -オルタラジオ-
Achamoth
「それは死を繰り返し、やがて私の元へ来る」仏教美術世界を巡る、オルタナティブを演るアクションADV
-
案件:RoomNo666
こりす
「紛れ込んだもの」を「除去」し、ホラー映画を元に戻そう!
-
セイシュン真っ盛り!
九州壇氏
セイシュンを駆け抜けろ! 18歳「未満」プレイ推奨です。
-
NOeSIS02-羽化-
クラシックショコラ
ヤンデレっ子に愛でられる、恋愛ADVのようなノベルのようなもの。