総プレイ2時間ほど。簡単な謎解きと逃げゲーのホラーゲームです。
常にドキドキしっぱなしで、とても面白かったです。
マップやイラスト、そしてストーリーなどとても丁寧に作られておりプレイしやすく、
そして恐怖演出も素晴らしかったです。
最初は恐くて次のマップに行くのにも念には念を入れてセーブしまくりました。
中盤以降は慣れてきたと言っても、怖いものは恐い!
ストーリーも難解なものではなく、探索中に見つかるメモなどから想像しやすくスッと入ってきます。
また主人公のユイちゃんのイラストが大変可愛いですね。
ただユイちゃんが悲惨な状況に陥ってるわりに淡々としすぎる気もしました。
謎解き自体は簡単でした。逃げるところが難しいです。敵のスピードが速い!
ちょっとでも置物にひっかるだけで即アウトです。
ですが、セーブポイントも多く逃げる直前には必ずあるのでリトライはしやすかったです。
敵の動きもある程度決まっているので何回か挑戦すれば逃げきれます。
気になったのは途中で推理パートのようなものが1か所だけあるのですが
なぜ1か所だけなのか、わざわざ推理するようなものだったのか、中途半端に感じました。
面白いシステムだしユイちゃんがカッコイイのでもっと見たかったです。
次回作も楽しみにしています。ありがとうございました。
ゲーム内容としては、探索謎解き共に程よいバランスで、ライトユーザーにもオススメ
半面逃げゲーとしては初見殺しとパターン把握があり操作面でもツクール系操作の慣れがある程度必要になり、どこでもセーブ方式ではなくセーブ箇所固定なのでトライ&エラーはそこまで早く出来ません。慣れてる人はそこまで難しくはないですが、そう言うのが苦手や嫌いな人は注意が必要かも。
また、ツクール系やその亜種でスペックなんて気にする事ほとんどないのでいつもロースペノートでやっているのですが、このゲームに関してはi3-5005Uとメモリ4G程度では激重で、敵が複数体出るシーンでは敵が時を止めるがごとく瞬間移動してきて難易度が爆上がりしました。
最近PCを買ってる人はローエンドでも気にする事はないと思いますが、数年前に数万レベルのローエンドなノートとか買ってる人は注意が必要です。スペック不足による不具合は作者さんに全く非がないのでPCをとっとと買い替えましょう。
タイトル画面の演出だけを見てクオリティの高いゲームだとほぼ確信しましたが。実際ゲーム内のグラフィックや背景が全部素晴らしい出来で吃驚しました。
謎解きは易しいため、簡単に解けてちょっと物足りない気もしますが、その分追っかけでちゃんとフォローできたと思います。追っかけられた時の緊張感は最高です!
後、ゲーム進行中のドッキリもなかなかよかった、アイテムを探す途中で何回もぎっくりとしました。
処女作とは言え、こんな優れた作品を作り出したサークルの皆さんはまたもっと素敵な作品を作れると信じております。
次作を楽しみにしてます。
面白い作品をプレイできて、本当にありがとうございました。
面白いです!
でもあいつが足早すぎる!
ファーストコンタクトの時と物語大詰めと思しき所では
数え切れないほど死にました。
斜め走りが使えればいいのにと思いながら今プレイしている最中です。
このゲームはセーブした地点での状況で積むという事がないので快適ですが
大詰めと思しき所では特別難しく死んだあと何度もデモシーンを見るはめになるのが
少し辛かった。でもたぶん敢えてなんでしょうね。
ファミコン時代からそういう経験をしてきた自分は
何度も何度も死んでデモシーンを見ていると
「あ~この感じ懐かしいなぁ!これこれ!」
と感慨に浸れるところでもありました。
まだ未クリアでこんな事言うのもなんですが次回作は
キャラ選択できてそれぞれ使えるスキルが特徴があったりすると
またさらに面白いゲームができそうだななんて思ったりもしています。
最後になりましたがこのゲームのクオリティは素晴らしいの一語に尽きます!
楽しまさせていただいてどうもありがとう!
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ザゴーストペインター
NUMBER7
幽霊の画家となってアトリエを探索するアドベンチャーゲーム
-
ウトピアの双眸
恥の多い生涯を送っている豆丸
お母さん 世界はとってもキレイだね
-
SAKURA UNDERGROUND
花姫パパ
地下世界で巻き起こる企業間戦争を舞台にした近未来RPG。
-
あだしのやしき
ミカミ
小さな灯りを手に、お嬢さんに会うために屋敷を探索する少年の話。
-
妖かし問屋村の夢浮橋
ほーむorあうぇい
不思議な村をうろうろするアドベンチャー
-
ハートフル2
karuha
会いたかった女の子の話