レトロアクションの雰囲気がよくでていて、絵もBGMもクオリティが高いです。
基本的には快適で、ステージの構成もいいんですが、一つ難点を上げるとすればやはり操作性でしょうか。
“昔のゲームを再現する”、って意味では操作性が悪い方がいいのかもしれませんが、
ジャンプの挙動がもう少しふんわりしてくれたらなぁと思いました。(タメの動作が欲しいというか)
通路の狭さも相まって、理不尽に敵に当たることが多かったように感じました。
まあ、ある意味そこがファミコン時代のゲームっぽさに繋がっているのですが。
難易度は高めですが、死んでもすぐコンティニューができます。
昔懐かしいジャンプアクションをお求めの方におすすめです。
バージョン:1.07
可愛いドット絵や懐かしさのあるBGMなど、レトロな雰囲気がたまらず熱中して楽しめました。ジャンプは少しクセがありますが、それがまた良い感じの難易度になっていて、何度もチャレンジしてしまう面白さがいいですね。
ステージ構成は、クリアすることで「操作に慣れてもらう」という気配りが感じられました。難易度は高めでゲームオーバーになりやすい構成のため、苦手な同じ場所で躓くことが多かったです。あまりに何度も同じ失敗を繰り返すと、アクションが得意でなければ一定回数で飽きてしまうようにも感じました。操作テクでの攻略要素以外に、プレイヤーが難所の「攻略方法」を考えて、テクニック以外で攻略できるワナ等、別方向の攻略要素が上手く配分されていると、投げ出さずに攻略欲が高まりそうです。
・操作に若干クセがあるものの、プレイごとにコツが掴める程よさもある。ステージをクリアできた時の喜びは、とてつもなく大きい。
・爆弾の効果範囲がやや広く、意図せず操作キャラも被害を受けてしまった。便利なようで不便なところが鬼畜レトロゲーのようで面白い。
・残機を駆使して少しずつ攻略する遊び方や、ステージ内の失敗を誘う構成など、ゲームバランスは絶妙に良かった。実況動画でみんなの阿鼻叫喚を見るのも楽しそう。
・ステージ構成がシンプルで、どう進めばいいか直感的に分かるところが良かったです。その分、少し単調さもありました。導入時やステージ間に、簡単なストーリーシーンを挿入したり、ステージ構成もその世界観に合わせた要素を取り入れると、攻略欲が高まりそう。
・ドット絵が可愛らしい。
・BGMはずっと聞いていられるような心地良さがある。
・ゲームオーバー後はすぐリトライできるのがありがたい。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
勇者 鎧を きる
アフロマンサー
その鎧を装備すると、二度とレベルが上がらなくなる!!
-
コノ音ダレの音
AratoRef
これはあなたにもあったこと知れないもう一つの世界。聞こえますか?
-
ドッジのおうじさま【ブラウザ版】
ねこじゃらし製鉄所
ドッジボールに全力を賭けたスポーツ少年漫画風ノベルゲーム!!
-
廃工場の煙突
時雨屋
だらだら雑談しながら廃工場探索
-
白薔薇は赤に染まるか
北南コンパス
――白薔薇は、やがてナイフへと変わる。
-
消えたリリーと呪いの館
パルソニック
魔物に変えられた人間の正体を暴く『推理ホラーゲーム』