まず見た目について、たくさんの高解像度ドット絵は非常な労作だったと思います。
個人的にはギャグの方向性的にもスーファミの摩訶摩訶を(いい意味で)思い出しました。
あちらはRPGですが。
難易度は抑えめながらも上中下攻撃の撃ち分けを意識させる
敵の能力と配置がしっかりしており、楽しみながらプレイできます。
評価が別れるところがあるとしたら、
ひと区切りの長さ(2ボス倒すごとにセーブ。ステーじは1ボスごとでもそれなりに長い)
ぐらいな気もします。
実のところシモネタは微笑ましい程度でそれほど引くレベルではないですし、
アクションエディター作品の中でも特に万人向けに思います。
多くの方にプレイしていただきたいです。
レトロテイストにシュールで奇抜な世界観、
しっかりとしたドット絵の質感など、いつもの南カラス様のクオリティ。
難易度はおそらく、南カラス様のゲームでは簡単な方です。
レバー入れ技を覚えるのが最初はやや複雑かもしれません。
最初は回復技をメインに進んだ方がいいでしょう。
ノックバックや少ない無敵時間などもレトロテイストなので、
連続でダメージを受けてしまうことがあります。
基本は何度もリトライしてパターンを覚えていくアクションゲーム。
これもいつもの南カラス様らしい作りです。
なので自販機はすべて1UPを選びました。
下手に回復なんか考えるより、リトライしてパターン覚えた方が手っ取り早いw
とりあえずクリアしましたが、
ハイスコアのコツがわからず5万点は出せていません。
大技でザコを倒すとアイテムが増えるというのでそれかな?と思って
リトライしたものの到達できず。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
霧と太陽の王
ゆきはな
異形の王と少女の、ただ一つの物語
-
赤いギャリートロット
あ行。
村で起こる首無し獣と首無し遺体の事件-秘められし墓地の伝説に埋葬をー
-
でかぱり[第1部&第2部]
たおるけっとをもういちど&タオルケッ...
タオルケットをもう一度シリーズ最新作
-
真相まで5分前
Ghost Friend
変化に気づいて。
-
或る孤独なひとり(ブラウザ版)
ハタ
ワンマップの2.5Dな短編サイコホラーアドベンチャー
-
HalloweenBlood
時雨屋
ハロウィンの夜を探索するRPG